プロフィール
こうだい
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:26152
QRコード
対象魚
▼ シーバスに5ftという選択肢
今年新たな相棒となったロッド
BOMBADA×TULALA
Morena53
勿論、シーバス用に買ったわけだが、
後輩からは
『何釣るんスカ?』
『シーバス辞めたの?』
『買ったわ良いけど、シーバスで使えんら』
『実は買って後悔してる感じ⁇笑』
って言われる始末。。
そんなことないし‼︎笑
僕の行くポイントが、ってこともありますが、シーバスって意外とすぐそばに居る。
30メーター圏内にどれだけのシーバスが泳いでいるか。そいつらに気づかれずにルアーを投げるにはどしたら良いか。
長いロッドだと、どうしても体が動く
でも、このロッドなら、、、
実際、シーバスを釣ってる中で今まで獲れていない魚を釣ってる感がある。
『いや、そこに居たの?』的な
長い竿(って言っても7ft)使ってるときに5メーター先にシーバスを見つけても中々難しい。けどこのロッドなら釣れちゃうw
手首を返して片手でヒョイっと10メーターキャスト
藪の隙間からロッド出してバックハンドだキャスト
僕の釣りはそう言う釣りですw
メーカーが
『世界基準のジャーキングスペシャルロッド』
と謳うだけあって操作性も良く、ロッドアクションを多用する僕のスタイルには最適なロッドです。
ロッドパワーの方は、この細いブランクスからは想像もできないパワー
肉厚に巻いた中低弾性カーボンのお陰なのか、曲がり切った後からが強い。
高弾性ロッドとは違うタメがある。
ドラグ性能がスピニングより劣るベイトリールですが、このタメのお陰でドラグが出るまでの一瞬の間を堪えてくれる。
この間が、なかったら身切れやフックが伸びたりと確実にバラしが増えると思う。
それともうひとつ
(ガーゴイルと違って全てダブルフットガイド笑)
釣果は、週に1回行ければいい方なので、、
ボチボチいいサイズが混じったり
田んぼ横の水路で釣ってみたり
最上流スズキに拘ってみたり
80雷魚だったり、、
ルアーフィッシングの醍醐味ってこーゆうとこ
同じシーバスでも他の人とは違う釣り
多く行けない分、打率は7、8割ってところ
う〜ん。コンスタントにログあげないとコイツ誰だよってなるなぁ。笑
インスタはちゃんとやってるので是非こっちに
ではまた。
- 2020年7月8日
- コメント(2)
コメントを見る
こうだいさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント