プロフィール

ピーナッツ

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:82
  • 総アクセス数:234185

QRコード

自作!落とし込みトリプルトリプルフックのインプレ


何年前に自作したであろうか…

それすらうる覚えである笑。




いつか試そうと思っていたまま車の中で眠っていた代物…


が、遂にコイツを試す日が来たのである。

去年の事だが、私が釣行した堤防が水面からの高さが訳6メートルほどある所で、釣っても取り込みが大変という所…

しかも、大物も期待できる場所なので、ここに来るアングラーは必ずそれなりの取り込みアイテムを持参してくるのである。

玉の柄にギャフを付けたものや、落しダモや、落とし込みフック…


取り込み方は皆それぞれでいかに素早くバラす事無く安全に魚を取り込む事が鍵となる訳だが

私が以前に自作した落とし込みトリプルトリプルフック!

これは、落とし込みギャフをヒントに先人の知恵をいただいて自分なりに考案したもの

これを持ち出して釣行した。

試験的な意味も含めて…


それがだ、まぁこの日が暴風で立ってるのすらままならないのである。

bb5exyp7tn5xbkc2miob_361_480-22731778.jpg

もし、自分が落ちてしまえば自分自身が吊り上げられなければいけないわけで…

風の弱まった瞬間を見てキャストする感じ。

狙いはシイラだった訳だが、何せ向い風で飛距離も出ずに苦戦した。

その中でもチャンスがあり、なんとかヒット!

それ程まで大きなものではなかったが、取り込むには簡単に引き上げられないサイズ!

私は下まで寄せたところでおもむろにその物を取り出し

ロッドに装着した。

そのまま、スルルルルーーーー

魚の所まで到着したところでトリプルフックが魚に巻きつく。

よし!いい感じ‼︎


そのままゆっくり引き上げて取り込み成功!

bveeg4dnw4a556r3k9xv_361_480-3415844c.jpg

hyva6zactn8yfu34po5v_361_480-155c6489.jpg


いい感じに巻きついてるではないかっ!


ただこの作業は一人で成した作業だが、難点もある訳で…

リールのベールはフリーにしておかないと、もしバレて魚が逃げた時にはロッドごと逃げてしまう羽目になる。

やはり、二人はいた方が良いのかな!?

でも、細心の注意を払えば一人でも難なく行けそうな感じ

後、一番の難点が魚が暴れてトリプルフック自体にリーダーが絡んでしまうのでリーダーを組み直さないといけないと言う点かな…

周りにいたアングラー達も画期的だと褒めてくれた訳で。笑

持ち運びが便利なのが私的には一番のメリットかなと思う!

次回はもう少しウェイトのあるヤツで試せたらと思いますので

また引き継ぎインプレしたいと思う次第です!


コメントを見る

ピーナッツさんのあわせて読みたい関連釣りログ