プロフィール
ピーナッツ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:235285
QRコード
▼ 旬の肴
- ジャンル:日記/一般
私、普段は料理人でして、竿の代わりに包丁を毎日握っております!
そんな私の毎日の日課である料理を
ほんの一部ですが、たまに紹介してます
今回はメバル

丸々太った黒メバルです
春を告げる魚と言われてます
メバルは何と言っても煮付け!
さっそく調理
まず、うろこを大まかにとります
包丁でもとれますが、うろこ取りがあると便利です! 100均でもあります
次にエラと内蔵をとります

血合いを綺麗に取り除く事が大事です
そして、身に切れ目を入れる

熱湯をかけた時に皮が縮んで剥がれるのを防ぐことや、中まで味もしみ込む事になります
熱湯をかけて湯引きします
水にさらして、取り除く事の出来なかったうろこや血合いを綺麗にとります

できる限り広い鍋に、重ならないように並べて
出汁を魚が被るくらいに張ります

出汁は
出汁又は水8 酒1 みりん1 濃い口醤油1 砂糖はお好みで
野菜も入れたところで30分ほど煮ます
始めは強火でアクをとり、中〜小火に変えていきます

途中味を見ながら、好みの味に仕上げていきます
最終的には煮詰まるので最初は味薄めが良いです
30分で 出来上がり〜‼︎
最後の盛り付けが至難の技
崩れやすい魚体を崩れる事なく、皿に移す事
フライ返しや一文字など両手に持って優しく、
女の子を扱うように持ち上げなくてはいけません
綺麗に盛り付け

私なりの煮付けです!
釣れたメバルで試さてはいかがでしょうか
iPhoneからの投稿
そんな私の毎日の日課である料理を
ほんの一部ですが、たまに紹介してます
今回はメバル

丸々太った黒メバルです
春を告げる魚と言われてます
メバルは何と言っても煮付け!
さっそく調理
まず、うろこを大まかにとります
包丁でもとれますが、うろこ取りがあると便利です! 100均でもあります
次にエラと内蔵をとります

血合いを綺麗に取り除く事が大事です
そして、身に切れ目を入れる

熱湯をかけた時に皮が縮んで剥がれるのを防ぐことや、中まで味もしみ込む事になります
熱湯をかけて湯引きします
水にさらして、取り除く事の出来なかったうろこや血合いを綺麗にとります

できる限り広い鍋に、重ならないように並べて
出汁を魚が被るくらいに張ります

出汁は
出汁又は水8 酒1 みりん1 濃い口醤油1 砂糖はお好みで
野菜も入れたところで30分ほど煮ます
始めは強火でアクをとり、中〜小火に変えていきます

途中味を見ながら、好みの味に仕上げていきます
最終的には煮詰まるので最初は味薄めが良いです
30分で 出来上がり〜‼︎
最後の盛り付けが至難の技
崩れやすい魚体を崩れる事なく、皿に移す事
フライ返しや一文字など両手に持って優しく、
女の子を扱うように持ち上げなくてはいけません
綺麗に盛り付け

私なりの煮付けです!
釣れたメバルで試さてはいかがでしょうか
iPhoneからの投稿
- 2015年4月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント