プロフィール
宗-ω-)ノ☆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- MIZUNO
- 若洲海浜公園
- S-1GP
- サマフェス
- オレンジカップ
- ソルティストMBSB 85ML
- デスピナ3000DXG
- マリア・Maria
- 湘南シーバス祭
- モアザン93MLデーモンパワコマンダー
- ペニーサックMokka
- シーライド
- Apia パンチライン
- 小沢牧場
- マニック95
- ニョロニョロ
- バチパターン
- アルデンテ95s
- リーダーレッド
- fimo カラー
- ノースクラフト
- ラパラ
- エアオグル
- サブロック
- フィンチ
- Apia LUCK-V
- コアマン
- ハルシオンシステム
- ギャングスター
- ミニカリ
- マングローブスタジオ
- 平塚庄治郎丸
- シイラ
- オフショア
- プガチョフコブラ
- トップウォーター
- BlueBlue
- SIMANO
- エクセンス
- S902ML/F3 テクニカルパスファインダー
- 14ステラ2500
- mazume
- マリブ78
- 邪道
- ヨレヨレ
- テンリュウ
- SWAT88MLM
- ハゼパターン
- ロンジン
- ハイスタンダード
- ジェントス
- VJ
- エクリプス
- ドリフトペンシル90
- アルカリシャッド
- MARS
- ボディキール
- シーバス
- 釣り
- フィッシング祭り2016
- しらこばと水上公園
- Reath
- littlepresents
- little ocean
- ジップベイツ
- ザブラシステムミノー11Fタイダル
- ルアー
- DUO
- 遠州サーフトーナメント
- ウェーディング
- アミパターン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:214876
QRコード
もいもいもいもいもいもい
▼ 潮位と水深と時合い
- ジャンル:釣行記
- (MIZUNO, モアザン93MLデーモンパワコマンダー, デスピナ3000DXG)
こんにちは宗です。だうも
小潮から若潮やら長潮やらで私の苦手な潮回りです。
日が沈んでから上げ潮をやろうと考えてはいたのですが、きっとアングラーで一杯だろうなと思い、深夜の下げ潮狙い。


雨の影響でタイドグラフより流れは強く下げるのと、満潮でも水深が浅く、橋脚と明暗が絡む場所に、ほぼ一年振りにエントリー。
ポイントに着くと爆風に見舞われる・・・・・マジか・・・・
流れとは逆に吹く風、川が波立っている。
時折、ザバッっと音がしてビックリしながら上流側に立ちピース100(fimoブルーブルー)から始めてみるが・・・・

風でルアーは思う方向に飛ばず、ラインは上流側にフケ、風をラインに当てないようにロッドを下げて水面にラインを付けてみても波がラインを上流側に持って行こうとする。
ダウンクロスに投げても、ルアーがまっすぐ帰ってきてしまう。
どうしたもんかと、風が弱まる瞬間にキャストするが、どうしても波が「弱い釣り」の邪魔をする。
流れに乗せてダウンクロスからスローでルアーがU字を書き、明暗を弱く引く繊細な釣りがしたくても出来ない。
波負けしないリップ付きの剛力130(fimoブルーブルー)で抵抗を感じながらブルブルしない速度で流すが

今度は、ラインが波に取られて気づいた時には、暗い側に入っていた・・・・・ん~・・・めんどい・・・
風も波も考慮しなければならない・・・・でも流れは効いてきている
波の影響を受けないレンジはどうだろう?
マリブ78(fimoブルーブルー)を少し沈めて、流れに乗せるように巻いてみるが

イメージするレンジがあってない!こりゃ違う!
パンチライン80(ブルーブルー)でも同じ。波立っているときのシンキングペンシルって難しい・・・・

そこで、シンキングでボリュームがある事で流れを受けやすくなり、少し巻いても影響が少ないNI-SAN(ブルーブルー)にチェンジ。

使いやすく狙ったところにルアーは動くが、サイズがアジャストしていない・・・・・
そうこうしている間に潮はどんどん下げていく・・・・時合いを逃してしまうのでは・・・・・
何を投げるか?と水面を見ながら悩んでいると
波の音とは違うバシャッ!と言うボイル音!
なにかのタイミングで手前や足下、橋脚付近に散発的にボイルしている様子。
時合い到来!
ボイルでお馴染みの引き波系ルアー、いなせNMの大きいヤツでトレース。21gと重量もあるので波に乗ったり滑ったりで上手く明暗を引くが、やっぱりサイズが違うみたいで
リップ付きで表層も引けて動かない繊細なエイチベイト(イエローサンドスルー)でボイルが合った場所を通すと

つんっ・・・と啄むバイト・・・・ん~のらない
何回も繰り返すが、やはりのらない。
表層に居て明暗で流れてくるイナッコを食べて居るとみた。
レンジとアクションは理解した
お得意のプガチョフコブラクルビット(じょーかー)を、波負けしてしまうのでは?と半信半疑でキャストする。

少し明るい側投げ、明暗の境目をトレースするように・・・・
橋脚に流れが当たりヨレる所にボイルが出ている
ルアーが弾かれないようにリーダーは水に付け、ラインは張りすぎる事の無いように
手前まで引けるように、ロッドティップは自分の身体のやや斜め後ろで綺麗にU字を書く位置に置く
着水してハンドルが三回転目に差し掛かる所で
もすんっ!!
モッタリとしたバイト。聞き合わせをしようとしたら、どんどんと寄ってくるww



フロントフックをバックリと、やる気満ちあふれるセイゴ様ご光臨
オーパシュート成功です。
水色は澄み潮でジョーカーは、澄み潮に強いカラーと思います。
シルエットハッキリの一口サイズ。プガチョフコブラおすすめです。
数は少なく、明暗の境をうろちょろしていた魚らしいです。
タイムリミットを迎えたので一匹釣って帰宅しました。
居残りシーバスを釣れるように、ポイントや潮位を探して
今年も残り一月ではありますが、諦めずに頑張ろうかと
むしろ、風との戦いになってきますねww
来週の釣行も楽しみです。
- 2014年12月3日
- コメント(1)
コメントを見る
宗-ω-)ノ☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント