プロフィール
デニーロ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:407936
QRコード
▼ 四万十川遠征
- ジャンル:釣行記
遠征っていうか、ただの里帰り?
僕の故郷は高知県西南部
土日の休みを利用して、生まれ育った土佐清水へ


足摺岬も近い
四万十川までは車で40分ほど
今日こそはこの四万十川でシーバスを釣りたい

橋のオブジェはアカメ

まずは四万十川近くの釣具屋で情報収集

中を見渡すとルアーが安い(笑)
僕の大好物のグースも1600円というリーズナブルな値段でした
それ以上にビックリドッキリ
価格なルアーが沢山



タイドミノーなんて破格でしょ?
そんな中で、ソル友のアムズくんオヌヌメのストリームデーモンとハルカを買ってみました

そして目ぼしいポイントの情報を聞いて行ってみました

水が少ないし(-_-;)

澄んでるし
なんか釣れそうにない
一応やってみるが、小さいバイトが一回あったのみ
夜に期待しよう
というわけで河口へ移動
それにしても太陽が眩しい、偏光グラスは持ってきていない
車にあったのはうちのお母ちゃんの

これはあきません、我慢しよう
移動したポイントは水深があるからバイブで縦に攻める
いつもの癖で底をドリフトさせていると
コンッ!
グングン
明らかにシーバスではない引き
平べったい予感
ゴリゴリ巻いてくると、上がってきたのは

やはりヒラメ(^o^)
四万十川初フィッシュはヒラメでした
これはこれで嬉しいですね
夜の食卓に並びました

撮り忘れかけて若干食べかけですが
話は前後しますが、ヒラメ釣った後は、宿毛の松田川へ、ここもタイリクのメータークラスが数多く上がるポイント

ここも水はかなり少ない
松田川は見るだけで、心はやはり四万十川に
一旦帰り、晩御飯をかっ食らってから再び出撃
まずは赤い鉄橋下
橋の明暗が出来てはいるが、水の流れはトロく、澄んでるからあまりいい雰囲気じゃない
でもまあ実績ポイントではあるから一応下げに入るまでは粘るもノーバイト
少し上流に移動するもさらにノーバイトの刑
残された時間は今晩のみ、段々焦りが出てきた
だいぶ下げか効いてきて下流に移動
四万十川と別な川の合流地点
外灯があり、少し沖と手前で明暗ができている
そこで今日買ったストリームデーモンをキャスト
テロテロと引いてくると出前3mぐらいのとこで大きな魚影が反転して
ギラッとした瞬間
ゴゴッ!
強烈なバイト!
一瞬だけフッキングしたものの、乗らず
うわ~(>_<)
く、悔しすぎる
せっかくの四万十川シーバスが・・・
しかもでかかった、70以上はありそうなシーバスでした
バイトにびっくりして心臓がドキドキしてました(笑)
そこでモチベーション上がってキャストしまくるもノーバイト
残念(。´Д⊂)
そして最後と決めていたポイントへ
大きな橋の下で、うっすらですが明暗ができている
流れは下げが効いてけっこう流れている
水深もかなりあるし、いかにもアカメが釣れそうなポイント
まずはトライデントからキャストするも無反応
そこからルアーを取っ替え引っ替え粘るもノーバイト
サイレントアサシン139Sに付け替え、明暗の上流へキャスト
流れの中をゆっくりリトリーブしてくると
コンッ!
瞬時にアワセを入れる
沖の方でガバガバとエラアライの音が聞こえる
やった~!
四万十川初シーバス!
はやる心を抑えながらガンガン巻く
途中さらにガボガボとエラアライをするも無事捕獲

Q-1CUP入れ替え成功
小声で夜中の川で
「ヤッタ-、ヤッタ-」って呟いてました
もう一本、と粘ったものの、後はノーバイト
まあ四万十川初シーバス釣れたから納得して帰りました (^ー^)
いやぁ、故郷っていいなぁ
また必ず帰ってこよう
とりあえず明日また宮崎に戻ります(^_^)
Android携帯からの投稿
僕の故郷は高知県西南部
土日の休みを利用して、生まれ育った土佐清水へ


足摺岬も近い
四万十川までは車で40分ほど
今日こそはこの四万十川でシーバスを釣りたい

橋のオブジェはアカメ

まずは四万十川近くの釣具屋で情報収集

中を見渡すとルアーが安い(笑)
僕の大好物のグースも1600円というリーズナブルな値段でした
それ以上にビックリドッキリ
価格なルアーが沢山



タイドミノーなんて破格でしょ?
そんな中で、ソル友のアムズくんオヌヌメのストリームデーモンとハルカを買ってみました

そして目ぼしいポイントの情報を聞いて行ってみました

水が少ないし(-_-;)

澄んでるし
なんか釣れそうにない
一応やってみるが、小さいバイトが一回あったのみ
夜に期待しよう
というわけで河口へ移動
それにしても太陽が眩しい、偏光グラスは持ってきていない
車にあったのはうちのお母ちゃんの

これはあきません、我慢しよう
移動したポイントは水深があるからバイブで縦に攻める
いつもの癖で底をドリフトさせていると
コンッ!
グングン
明らかにシーバスではない引き
平べったい予感
ゴリゴリ巻いてくると、上がってきたのは

やはりヒラメ(^o^)
四万十川初フィッシュはヒラメでした
これはこれで嬉しいですね
夜の食卓に並びました

撮り忘れかけて若干食べかけですが
話は前後しますが、ヒラメ釣った後は、宿毛の松田川へ、ここもタイリクのメータークラスが数多く上がるポイント

ここも水はかなり少ない
松田川は見るだけで、心はやはり四万十川に
一旦帰り、晩御飯をかっ食らってから再び出撃
まずは赤い鉄橋下
橋の明暗が出来てはいるが、水の流れはトロく、澄んでるからあまりいい雰囲気じゃない
でもまあ実績ポイントではあるから一応下げに入るまでは粘るもノーバイト
少し上流に移動するもさらにノーバイトの刑
残された時間は今晩のみ、段々焦りが出てきた
だいぶ下げか効いてきて下流に移動
四万十川と別な川の合流地点
外灯があり、少し沖と手前で明暗ができている
そこで今日買ったストリームデーモンをキャスト
テロテロと引いてくると出前3mぐらいのとこで大きな魚影が反転して
ギラッとした瞬間
ゴゴッ!
強烈なバイト!
一瞬だけフッキングしたものの、乗らず
うわ~(>_<)
く、悔しすぎる
せっかくの四万十川シーバスが・・・
しかもでかかった、70以上はありそうなシーバスでした
バイトにびっくりして心臓がドキドキしてました(笑)
そこでモチベーション上がってキャストしまくるもノーバイト
残念(。´Д⊂)
そして最後と決めていたポイントへ
大きな橋の下で、うっすらですが明暗ができている
流れは下げが効いてけっこう流れている
水深もかなりあるし、いかにもアカメが釣れそうなポイント
まずはトライデントからキャストするも無反応
そこからルアーを取っ替え引っ替え粘るもノーバイト
サイレントアサシン139Sに付け替え、明暗の上流へキャスト
流れの中をゆっくりリトリーブしてくると
コンッ!
瞬時にアワセを入れる
沖の方でガバガバとエラアライの音が聞こえる
やった~!
四万十川初シーバス!
はやる心を抑えながらガンガン巻く
途中さらにガボガボとエラアライをするも無事捕獲

Q-1CUP入れ替え成功
小声で夜中の川で
「ヤッタ-、ヤッタ-」って呟いてました
もう一本、と粘ったものの、後はノーバイト
まあ四万十川初シーバス釣れたから納得して帰りました (^ー^)
いやぁ、故郷っていいなぁ
また必ず帰ってこよう
とりあえず明日また宮崎に戻ります(^_^)
Android携帯からの投稿
- 2013年11月24日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント