40日ぶりのシーバス

  • ジャンル:釣行記
新  車



ijk8fhnnhw7iwyzzvtmr_480_480-1af77f10.jpg

ヤバいすね~  


N S X かっけー


こんなんじゃ釣り行けない


早く着きそうだけど(笑)

羽田空港に鎮座されてました



前回のログ後、1ヶ月ちょっとは仕事に家庭に隙間なく(泣)


oatnn2orfnsrnm9nzhh3_480_480-5cc10f85.jpg

台風の時は床下浸水だったり・・・

引き水時に庭に置いてた物もじゃんじゃん流されていって・・・


慌ただしい夏の終わりでした



昨夜久々にノットくんで行ってきました


いつもの清武川



台風後大きく地形変化があり、さぐりさぐりのウェーディング


ど満潮から入水


川の水と海水の温度差がはっきりとウェーダー越しに感じる


わずかに見える流芯らしき流れを読むためにコモモからスタート


1ヶ月ちょっとのブランクなのに、すっげー感度が落ちている

タックルではなく自分の体が感じれない


ブリブリおよぐミラクルワークスのハンマー110に交換


少し破綻ぎみに巻いて波動を強く、ポイント全体の流れを把握


んーーー


いい印象ないなー


とりあえずTKLMで上層から探ることに



開始30分くらいで下げ潮がきいてきたか

流れがきつくなってきた


相当な地形変化

こんなに流れるポイントじゃなかった


落ちアユも視野にいれてコモモ→カウンター→ドロップと交換していくが反応ナシ

もっと流れにステイさせる目的でヨレヨレオリジナルに交換


ハンパない飛距離が気持ちい~


流芯を飛び越えすぎて、狙ったラインを通しにくい


飛ぶルアーだけどチョイ投げで丁寧にさぐる


あー正解


いつゴゴッとあたってもいー美味しそうな流れ方


想像では1mラインを流れている


流しきってからのUターンが終わるとゴツゴツ底にあたる


いかんいかん ヨレヨレのオリジナルは最後の1個

ロスト回避で高速回収


ヨレヨレで20投くらい目


ようやくヒット


ゴッ と根掛かりみたいな感触

1.5mラインでも根掛かりしないのを確認済みだったので思いきりフッキング


久々の重みで80cmクラスか!?

なぁーんて期待してしまった


でもまぁ悪くなさそう

強い流れもあってファイト楽しめました


も少しでランディング  ここにきて気づいた


スズキさんじゃないな・・・


Noエラ洗い


52isy9ceumpzdfn9kimp_480_480-f4923eef.jpg

なんとマゴッチ君でした

もぉ照りゴチって呼べないのかな!?

十分美味しそーだけどストリンガー持ってきてないしお帰りいただくことに

rii83kvsmuuo2namo4fa_480_480-60c1c217.jpg

60cmオーバーの食べ頃

会いたかったのはスズキさんだし写メ撮ってバイバイ


それから30分くらい沈黙

地形変化の影響も見たかったので、となりの加江田川に移動


先行者2名

自転車道下の岩場をピンで狙いたかったけど・・・仕方なく移動

それより上の水深があったとこに入水


朝まで釣るわけにいかないので、ボックスに1個入れている撃投ジグをフックレスで水深調査


埋まってない

だけど流れはユルい


ヨレヨレ投げるにはユルすぎる

オグル85Sで大きくリフト&フォールで探ることに

5投であきらめました  ゴミ回収率がハンパない


清武と同じくコモモのローテーション作戦開始


どうも縦のアクションは不発っぽい


各層を面で探ることに


コモモカウンターとドロップ


次マゴチ釣れたらストップフィッシングで持ち帰ろー(^.^) なんて考えながら巻いてたら

ぶるっ

ベイト!?


3秒きざみでカウントとってトレース

次もぶるっときましたね~


何なんでしょうねー


次の3秒カウントには何もおきませんでした


間違いなく水深1m以内が今夜のステージか!?


まずは上からミラクルワークスのハンマーでヨターっとひいてみた

このルアーはメータータイリクと何度か会わせてくれた

個人的に崇拝するハンマー様

高いけどロストゼロだから許せます


も少し潮位下がったらコレかなー

で、交換


サイズおとして信頼のTKLM


30~40cmの水深を転がすようにデッドリトリーブ


カカッ! みたいなショートバイト!?

次は流芯をハズれないように慎重に流してみた

案の定ガッと鋭いアタリ


でもフッキングできず



んーーーーーー


タバコ休憩でポイントを休めることに



あたるけど完全に食ってない


ルアーサイズ!? カラー!? 速度!?

次の2投で食わなけりゃ交換しよ

緊張のキャスト開始


集中して流す


!?あたらない


お!?


2投目

流芯をすこしズラして少し早く流す


・・・

もぅスレたのか・・・わからねぇ~


カラーを変更することに


レッドヘッドホロ→めったに使わないMNブラック


とりあえずデッドスローで


流芯が分散するとこでググッときましたよー


バシャッともしましたよー

小さいけどスズキさんっぽい


強制回収で写メ


fhbp2if3y3ceu5drfp2f_480_480-4895e0c2.jpg

50cmちょっとのヒラ

久々のシルバーボディー


やっと釣れたんで嬉しいです 移動して良かった

下げ潮も半分以上だろうか


流れも重みが無くなってきた


もぉ終わりかと思ったらさっきより重い魚が(*^^*)

げげげ

ちよっと期待したのに


bkuyzrnsyjrwsduc4ee2_480_480-e46a1f86.jpg

40cmちょっとの背がかり


まぁ地形も少しはわかったし、MNブラックで釣れたし、あと1時間やってみることに



TKLMのままティップ角度で深度調整しながらトゥイッチを最小限に弱く

干潮間際はナチュラルな動きのほーが実績アリ→私の場合です



潮位が下がるとともにベイトの波紋も見えてきた

やっぱり入ってた

デッドな流れをデッドスローに

リーダーだけ水に入れPEは空中に


これで5投目くらいしただろうか


ゴンッとバイトとともにバタバタッと飛沫!


今日イチのバイト!


トルクフルな引き


わかってましたがタイリクですね

ssogzrzyoumupkxfvnft_480_480-bdbe97d0.jpg

70cmちょっとでしょうか


ハーモニカ食いのように横ガップリでした


まだまだ太ってませんが、これからに期待ですね


マゴチじゃなかったんでリリース



bh527pss2tf4v7x7hrau_480_480-2ecab23d.jpg

少しは感度が上がってきたかな

1ヶ月以上のブランクはなかなか痛かった~



225h383tai3txs8meubm_480_480-0f9b02ff.jpg

今夜は冷酒と青島獲れカレイでした~



タックル

ロッド  リップル フロウズ810
リール  シマノ ステラ4000
PE    1.2号
リーダー 20lb 




 

コメントを見る