プロフィール
腰痛
宮崎県
プロフィール詳細
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:44225
▼ 宮崎に帰ってきました
- ジャンル:日記/一般
2週間ぶりの宮崎
帰ってきたら梅雨入りしてた
5月末から東京出張で釣りとは無縁でした

がんばろう九州Ver
我が故郷、胸が痛みます

画像中央の清武川
河口の状況はあまりよろしくないです
うちも画像中央らへん
もしもの津波がコワイ・・・

ソラシドと思ってたらソラシードですね

羽田から乗り継ぐこと3回
田舎もんの私はいっぱいいっぱいで八王子ラーメンにたどりつきました
ネギめしも注文

写真ではわかりにくいですが、きざみ玉ねぎがたっぷり
夜は贅沢なお酒を飲ませてもらいました

山口県庁の方からビックリするおすそわけ
エヴァンゲリオンの劇場版にもでてた
ほんと美味しかった 感謝です ありがとうございましたm(__)m
ツマミもうまかった

北海道の方から差し入れ
たしかにマヨネーズがあう
シメは昼間こっそり仕入れてきたこれ

でーん

九州でも販売してほし~
で、この出張中嬉しいことに

富士山が見れました
飛行機からは何度も見たことあったけど、地に足つけて見たのは産まれて初めて

日本人って実感しました
顔もメッチャ日本人だけどね

河口湖も初めて
仕事なんで当然スルー
でも夜は

富士山麓ハイボール

ホルモン3点盛りと豚の何とかって珍しいらしいヤツを注文

ただの豚バラにしか見えん・・・
けど旨かった!
山梨ナイス 好き
地元の方から教えてもらったれんげラーメンもいただきました

まずは10数種類の和風ダシの醤油ラーメン
ちゅっとスープ飲んだだけでたまげた
熊本育ちの私はラーメンゆーたらトンコツたい!
と思ってたけど20代半ばから完全に醤油派
醤油ラーメンにくらがえして10年以上たつけど、圧倒的に旨かった
好みの醤油ラーメンでした 今のところれんげさんの醤油が暫定No1
地元の方に話しかけて良かったです
調子にのって2杯目

れんげラーメンのつけめん
これは大盛り無料
ちなみに醤油トンコツ
まぁ~うまい!
2杯ともスープまでキレイにいただきました
世の中ひろし
色んな地方に行くたび、自分の井の中の蛙度合いを実感します
初山梨良かった!
ワイン買うの忘れてたのが悔やまれる(T-T)
また東京戻っての週末
ぶら~っと散歩
昼メシに立ち寄った寿司屋さん


独りカウンター
ラッキー
瓶ビールをあおって
とりあえずにぎりを

さっそく食べようとすると
写真撮らないの? と旦那さん
ありがとうございます 撮らせていただきます とこの一枚
2年前、八重洲の寿司屋で怒られた経験があるので・・・
気さくな旦那さんと話がはずみ山梨の話から釣りの話に
はずみ過ぎたのと客は自分だけがあいまって、ネタケースの上にリールがズラリ(笑)
70年代からバス釣りをしてきたという
エビスシールが貼られたABUの2500
当時フェンウイックのロッドとセットで購入
何年かのローンだったそう
ヘドンやアーボガストのバスルアーが1個数千円だったらしいが、今のお金の価値と違う
今だったら数万円!? らしい なるほど ロッドとリールのセットがローンで購入する訳だ
ネタケースの上に置かれた1台に2500CDLがあった
実物は初めて手にする
金色が褪せてきていい具合
なんと 飾ってたってしょーがねーだろ!? と
バシバシ使ってる模様
で、1台だけロープロの今風なヤツが
あ、これね 知り合いからの
NAMIKIリミテッド と
ルドラとベントミノー使ってますよー
OSPなかなかいーですよねー
なにげに会話してたら
使ってるの!?
アレいーよね♪ と
なんとこの旦那さん あのOSP代表の並木敏成さんと知り合いらしい
日本人初のBASSマスタークラシックに出場したことでも有名
しかもダイワ精工を数年で退社してからの・・・すごい決断力( ̄▽ ̄;)
この並木さんが八王子に移り住んでからだったかな!?
お互いにメッチャ若かった頃
知り合いになってからよく一緒に釣りに行ってたらしい
正確には今もたまに行くらしい
まさか将来BASSプロになるとは思ってもなかった ダイワ精工辞めてまで・・・
彼はスゴいよ 人間的にもね と付け加えた
年に何度かこの寿司屋に集まるらしい もちろん並木さんも
ふらっと立ち寄った寿司屋でこんな話が聞けるとは思ってもなかった
このあとナイフやエアーソフトガンの話で更に盛り上がり、飲み過ぎた(;_;)
肝心のお寿司 当然旨かったです!
また機会があれば釣り談義しに行きたいな
こんな6月上旬でした
よーし
また釣りするぞ~
おしまい
帰ってきたら梅雨入りしてた
5月末から東京出張で釣りとは無縁でした

がんばろう九州Ver
我が故郷、胸が痛みます

画像中央の清武川
河口の状況はあまりよろしくないです
うちも画像中央らへん
もしもの津波がコワイ・・・

ソラシドと思ってたらソラシードですね

羽田から乗り継ぐこと3回
田舎もんの私はいっぱいいっぱいで八王子ラーメンにたどりつきました
ネギめしも注文

写真ではわかりにくいですが、きざみ玉ねぎがたっぷり
夜は贅沢なお酒を飲ませてもらいました

山口県庁の方からビックリするおすそわけ
エヴァンゲリオンの劇場版にもでてた
ほんと美味しかった 感謝です ありがとうございましたm(__)m
ツマミもうまかった

北海道の方から差し入れ
たしかにマヨネーズがあう
シメは昼間こっそり仕入れてきたこれ

でーん

九州でも販売してほし~
で、この出張中嬉しいことに

富士山が見れました
飛行機からは何度も見たことあったけど、地に足つけて見たのは産まれて初めて

日本人って実感しました
顔もメッチャ日本人だけどね

河口湖も初めて
仕事なんで当然スルー
でも夜は

富士山麓ハイボール

ホルモン3点盛りと豚の何とかって珍しいらしいヤツを注文

ただの豚バラにしか見えん・・・
けど旨かった!
山梨ナイス 好き
地元の方から教えてもらったれんげラーメンもいただきました

まずは10数種類の和風ダシの醤油ラーメン
ちゅっとスープ飲んだだけでたまげた
熊本育ちの私はラーメンゆーたらトンコツたい!
と思ってたけど20代半ばから完全に醤油派
醤油ラーメンにくらがえして10年以上たつけど、圧倒的に旨かった
好みの醤油ラーメンでした 今のところれんげさんの醤油が暫定No1
地元の方に話しかけて良かったです
調子にのって2杯目

れんげラーメンのつけめん
これは大盛り無料
ちなみに醤油トンコツ
まぁ~うまい!
2杯ともスープまでキレイにいただきました
世の中ひろし
色んな地方に行くたび、自分の井の中の蛙度合いを実感します
初山梨良かった!
ワイン買うの忘れてたのが悔やまれる(T-T)
また東京戻っての週末
ぶら~っと散歩
昼メシに立ち寄った寿司屋さん


独りカウンター
ラッキー
瓶ビールをあおって
とりあえずにぎりを

さっそく食べようとすると
写真撮らないの? と旦那さん
ありがとうございます 撮らせていただきます とこの一枚
2年前、八重洲の寿司屋で怒られた経験があるので・・・
気さくな旦那さんと話がはずみ山梨の話から釣りの話に
はずみ過ぎたのと客は自分だけがあいまって、ネタケースの上にリールがズラリ(笑)
70年代からバス釣りをしてきたという
エビスシールが貼られたABUの2500
当時フェンウイックのロッドとセットで購入
何年かのローンだったそう
ヘドンやアーボガストのバスルアーが1個数千円だったらしいが、今のお金の価値と違う
今だったら数万円!? らしい なるほど ロッドとリールのセットがローンで購入する訳だ
ネタケースの上に置かれた1台に2500CDLがあった
実物は初めて手にする
金色が褪せてきていい具合
なんと 飾ってたってしょーがねーだろ!? と
バシバシ使ってる模様
で、1台だけロープロの今風なヤツが
あ、これね 知り合いからの
NAMIKIリミテッド と
ルドラとベントミノー使ってますよー
OSPなかなかいーですよねー
なにげに会話してたら
使ってるの!?
アレいーよね♪ と
なんとこの旦那さん あのOSP代表の並木敏成さんと知り合いらしい
日本人初のBASSマスタークラシックに出場したことでも有名
しかもダイワ精工を数年で退社してからの・・・すごい決断力( ̄▽ ̄;)
この並木さんが八王子に移り住んでからだったかな!?
お互いにメッチャ若かった頃
知り合いになってからよく一緒に釣りに行ってたらしい
正確には今もたまに行くらしい
まさか将来BASSプロになるとは思ってもなかった ダイワ精工辞めてまで・・・
彼はスゴいよ 人間的にもね と付け加えた
年に何度かこの寿司屋に集まるらしい もちろん並木さんも
ふらっと立ち寄った寿司屋でこんな話が聞けるとは思ってもなかった
このあとナイフやエアーソフトガンの話で更に盛り上がり、飲み過ぎた(;_;)
肝心のお寿司 当然旨かったです!
また機会があれば釣り談義しに行きたいな
こんな6月上旬でした
よーし
また釣りするぞ~
おしまい
- 2016年6月19日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント