プロフィール
腰痛
宮崎県
プロフィール詳細
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:44020
▼ 小さいヒラメと遊ぶ
- ジャンル:釣行記
ふと思い出したので書いてみます
私のホームでは大ヒラメのシーズンは終わった感があります
でも比較的大型のヒラメシーズンが終わったにすぎないだけだと思うんです
春 梅雨 真夏 秋 どのシーズンでも50~60cmのヒラメ釣ったことがあります
確かに産卵を控えた良型たちがショアラインでアラ食いしている時期は脂ののり等、釣って食するには良い時期かもしれません
しかも大型揃いですよね
確かにそーです
経験上オールシーズン釣れる魚でもあります
はい
言いたいことは
デカイのばかりにとらわれず、小さいヒラメさんとも遊んで楽しいのではないか!?
ヒラメングってどうよ!?
アジングも豆アジ攻略とかあるし
ゲームフィッシングとして(魚さんには迷惑でしょうけど)あの体面積で逃げるときの圧力やどう猛とも言えるバイトのしかた
かわいそうだけど小さくても美味しいと思う
仕事帰りの1、2時間ちょろ~っと漁港やサーフ、ゴロタ浜や小磯で気軽に遊べちゃう

JAZZさんのジグ5g

アジングタックルで十分にやれるし

セイゴ

かます

メッキ
と色々な魚も遊んでくれる
昨年からテストしている

FactoryTraceさんのルアー

1フックと2フックがありますが全く別物
私のブログ読んでいただいてる方はわかると思いますが、しょっちゅう登場するシンペンのリップ搭載型
簡単に言い過ぎかもしれませんがそんなカンジです
オレンジの1フックモデルはブリーデンのミニマルみたいなダートアクション
力加減で首フリ~1m幅まで瞬間移動します
深度も自在ですが、完全に目視できる水面下30cm程度で左右ダートさせると・・・
真下から超特急で襲いかかってきます

電光石火のアワセは禁物かと思います
ルアーくわえて反転したとこでアワセると1フックでも(テールにシングルフック2本がけ)高確率でフッキングしました

サブサーフェスでも十分に補食エリアのよーです
これは内海の水深3~4mのカケアガリ
突然真下から突進して襲いかかるのでビックリするけど、見た目にも楽しめます
エギングみたいにパンパンパンっ!と高速ダートとビュン、ビュン、ビュンと1ピッチみたいな食わせのダートを織り混ぜてバイトを誘いました
ポッパーにもアタックしてくる と書かれた記事を読んだことありますが私は経験ありません
とめどない記事になってしまいましたが、ライトゲームのヒラメングってどぅよ!?
ただそれだけです
はい
酔っぱらいにお付き合いありがとうございました
タックル
リップルフィッシャー リアルクレセント71SR & 81LR
リール ダイワ2500番
ライン PE0.3号 ラパラ ラピノヴァ
リーダー グランドマックス1.5号
私のホームでは大ヒラメのシーズンは終わった感があります
でも比較的大型のヒラメシーズンが終わったにすぎないだけだと思うんです
春 梅雨 真夏 秋 どのシーズンでも50~60cmのヒラメ釣ったことがあります
確かに産卵を控えた良型たちがショアラインでアラ食いしている時期は脂ののり等、釣って食するには良い時期かもしれません
しかも大型揃いですよね
確かにそーです
経験上オールシーズン釣れる魚でもあります
はい
言いたいことは
デカイのばかりにとらわれず、小さいヒラメさんとも遊んで楽しいのではないか!?
ヒラメングってどうよ!?
アジングも豆アジ攻略とかあるし
ゲームフィッシングとして(魚さんには迷惑でしょうけど)あの体面積で逃げるときの圧力やどう猛とも言えるバイトのしかた
かわいそうだけど小さくても美味しいと思う
仕事帰りの1、2時間ちょろ~っと漁港やサーフ、ゴロタ浜や小磯で気軽に遊べちゃう

JAZZさんのジグ5g

アジングタックルで十分にやれるし

セイゴ

かます

メッキ
と色々な魚も遊んでくれる
昨年からテストしている

FactoryTraceさんのルアー

1フックと2フックがありますが全く別物
私のブログ読んでいただいてる方はわかると思いますが、しょっちゅう登場するシンペンのリップ搭載型
簡単に言い過ぎかもしれませんがそんなカンジです
オレンジの1フックモデルはブリーデンのミニマルみたいなダートアクション
力加減で首フリ~1m幅まで瞬間移動します
深度も自在ですが、完全に目視できる水面下30cm程度で左右ダートさせると・・・
真下から超特急で襲いかかってきます

電光石火のアワセは禁物かと思います
ルアーくわえて反転したとこでアワセると1フックでも(テールにシングルフック2本がけ)高確率でフッキングしました

サブサーフェスでも十分に補食エリアのよーです
これは内海の水深3~4mのカケアガリ
突然真下から突進して襲いかかるのでビックリするけど、見た目にも楽しめます
エギングみたいにパンパンパンっ!と高速ダートとビュン、ビュン、ビュンと1ピッチみたいな食わせのダートを織り混ぜてバイトを誘いました
ポッパーにもアタックしてくる と書かれた記事を読んだことありますが私は経験ありません
とめどない記事になってしまいましたが、ライトゲームのヒラメングってどぅよ!?
ただそれだけです
はい
酔っぱらいにお付き合いありがとうございました
タックル
リップルフィッシャー リアルクレセント71SR & 81LR
リール ダイワ2500番
ライン PE0.3号 ラパラ ラピノヴァ
リーダー グランドマックス1.5号
- 2016年3月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 23 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント