プロフィール
Santa
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:91326
QRコード
休息と前進
- ジャンル:釣行記
このところ連日の長時間釣行で寝不足の日々でしたが、この連休は比較的時合いが短い潮回りなこともあってようやく睡眠をとれるようになりました。
とはいえバチ抜けシーズンまっただ中。明るい時間にポジションを陣取らないと竿を出す場所にすら困ることもあるのが湾奥運河です。
昨日も地元運河のポイントにざっと見回し…
とはいえバチ抜けシーズンまっただ中。明るい時間にポジションを陣取らないと竿を出す場所にすら困ることもあるのが湾奥運河です。
昨日も地元運河のポイントにざっと見回し…
- 2015年5月5日
- コメント(5)
ボイル
- ジャンル:日記/一般
釣りのブログなどでもよく使われている単語
「ボイル」
よく「バチポイントに着くとボイルが…」などと表現されていますが、そのことにずっと違和感を覚えていました。
それはただの「ライズ」なのでは?
ボイルとは多数のベイトが水面に追われて逃げ惑っている状態、またはそこでの絶え間ない捕食によって水面が沸き立った…
「ボイル」
よく「バチポイントに着くとボイルが…」などと表現されていますが、そのことにずっと違和感を覚えていました。
それはただの「ライズ」なのでは?
ボイルとは多数のベイトが水面に追われて逃げ惑っている状態、またはそこでの絶え間ない捕食によって水面が沸き立った…
- 2015年4月29日
- コメント(7)
リール
- ジャンル:日記/一般
自分はシーバス用のメインリールとして09レアニウムCi4 2500Sを4年ほど使い続けています。(スプールはC3000に交換)
これを選んだ理由は軽さと安さ。最高峰のステラ(当時)よりも軽いというオンリーワン的性能とそこそこのお値段。ただそれだけ(笑)
皆さんが使っているような上級機種ではありませんが、リールはロッドや…
これを選んだ理由は軽さと安さ。最高峰のステラ(当時)よりも軽いというオンリーワン的性能とそこそこのお値段。ただそれだけ(笑)
皆さんが使っているような上級機種ではありませんが、リールはロッドや…
- 2015年4月5日
- コメント(9)
神の手の導くままに
- ジャンル:釣行記
530対抗戦のゴールまで残り46cm。
夕飯を済ませて自転車で運河へ出撃。勿論狙いは46cmのフッコ。
近所のバチの実績ポイントに行きましたが、バチがは泳いでいるものの捕食が見られないため、諦めて前日好調だったポイントへ移動。
エリテンから開始しますがヒットゾーンが遠いため、前日に引き続き「神の手」ラムタラを投…
夕飯を済ませて自転車で運河へ出撃。勿論狙いは46cmのフッコ。
近所のバチの実績ポイントに行きましたが、バチがは泳いでいるものの捕食が見られないため、諦めて前日好調だったポイントへ移動。
エリテンから開始しますがヒットゾーンが遠いため、前日に引き続き「神の手」ラムタラを投…
- 2015年3月28日
- コメント(8)
神の見えざる手
- ジャンル:釣行記
ポイントに着くと、先ず空き缶を探す。
530東西対抗戦に参加して、そんな習慣が少しずつ身についてきました。
ボランティアというよりも私利私欲のために空き缶を探すわけですが、結果的にそれが社会貢献になるのならば、それはまさにアダム=スミスが言うところの「神の見えざる手」だと思います。
しかし空き缶は意外に…
530東西対抗戦に参加して、そんな習慣が少しずつ身についてきました。
ボランティアというよりも私利私欲のために空き缶を探すわけですが、結果的にそれが社会貢献になるのならば、それはまさにアダム=スミスが言うところの「神の見えざる手」だと思います。
しかし空き缶は意外に…
- 2015年3月27日
- コメント(7)
メジャー
- ジャンル:日記/一般
最近メジャーの出番が増えました。
とはいえそんなに釣りまくっているわけではなく、元々良型のシーバス以外にはメジャーを当てて撮影することが少なかったのですが、最近は仲間内の競技でセイゴ級でも計測撮影するようになったのが理由です。
今まで使っていたメジャーはこれ
オフトのザ・メジャー
コンパクトで視認性が…
とはいえそんなに釣りまくっているわけではなく、元々良型のシーバス以外にはメジャーを当てて撮影することが少なかったのですが、最近は仲間内の競技でセイゴ級でも計測撮影するようになったのが理由です。
今まで使っていたメジャーはこれ
オフトのザ・メジャー
コンパクトで視認性が…
- 2015年3月25日
- コメント(7)
本気には、力が要る。
- ジャンル:日記/一般
あけましておめでとうございます←
湾奥運河はまだまだ冬モード。巷のバチパターン開幕情報もまだまだ異世界の出来事にしか思えません。
このところ休止していたオンゲーに復帰したこともあって釣りをサボっていましたが、それでも本格始動に向けてこそこそと準備しております。
さて、タックルのしょぼさにはちょっと自信…
湾奥運河はまだまだ冬モード。巷のバチパターン開幕情報もまだまだ異世界の出来事にしか思えません。
このところ休止していたオンゲーに復帰したこともあって釣りをサボっていましたが、それでも本格始動に向けてこそこそと準備しております。
さて、タックルのしょぼさにはちょっと自信…
- 2015年1月29日
- コメント(5)
ありがうございました
- ジャンル:日記/一般
自分にとっての湾奥シーバスは、1月~2月の良型狙いから始まって2月~5月のバチパターンで釣行頻度のピークを迎え、7月~8月のトップ以降は釣行頻度が下がって秋以降はあまり釣りに行かずに終わるというのが去年までのパターンでした。
今年1年を振り返ってみると
1月2日 初釣りでシーバスはダメでしたがチヌをキャッチ
1…
今年1年を振り返ってみると
1月2日 初釣りでシーバスはダメでしたがチヌをキャッチ
1…
- 2014年12月31日
- コメント(3)
最新のコメント