プロフィール

Santa

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:112
  • 昨日のアクセス:154
  • 総アクセス数:101075

QRコード

極寒運河にチャレンジ

  • ジャンル:釣行記
半月ほど前にS氏が思い出話として語っていた「極寒京浜運河二個の旅」に倣って夜明け前のアーバンキャナルへ。
満潮1時間前の早朝5時。気温は3度。
明かりに照らされた水面を見るとイナッコに混じってセイゴの姿が。
水面をめまぐるしく動くくるくるバチ(?)もちらほら。
とりあえず魚はいたので安心して釣り開始。
寒さ…

続きを読む

新ロッド検討中

  • ジャンル:日記/一般
自分はよく釣りログで話題に上がるような上級クラスのロッドを使っていません。
夏から秋の主力としてトップやジャークでのシーバスゲームに使っているロッドは、所謂シーバスロッドではなく、ダイコーのトラッドアーツTBGS-622MLという中堅クラスの短い2ピースのバスロッドです。
常にロッドを激しく操作するため、グリッ…

続きを読む

アーバンサイドでコソコソと

  • ジャンル:釣行記
うっすらと霧雨が降る中、近所のアーバンサイド運河へ。
日曜日はビルの明かりも通行人も比較的少ない筈なのですが、現地に着くと煌々と明かりが。
光源の方向に目をやると橋の上でドラマのロケ中。オシャレな場所なのでよくロケ地として使われます。
小汚いアングラースタイルの自分はちょっと遠慮して少し離れたところで…

続きを読む

セイゴと戯る

  • ジャンル:釣行記
運河はすっかり終了ムードですが、「セイゴしかいないならセイゴを釣ればいいじゃない」と思い立って出撃。
壁とシャローをポッキー80→メケメケ90Sのローテで攻めるも反応なし。
ワンダーに変えると30cm未満のセイゴの猛攻。4ヒット(1キャッチ)したところでオートリリースが面倒になったので移動。
ポッキーとメケメケで…

続きを読む

俺たちにはダイコーがあった

  • ジャンル:日記/一般
ダイコーのフィッシング事業からの撤退が決まりました。
少年時代に小遣いを貯めて買ったLew'sスピードスティックに始まり、今でもバスやナマズにブルーダーを、シーバスにもバス用の短いトラッドアーツをメインロッドの一つとして愛用しています。
カリスマやレガーロなど上位クラスのロッドには縁のなかった自分ですが、…

続きを読む

玉砕

  • ジャンル:釣行記
早朝の上げ狙いで朝4時に運河に向けて出発。
狙いは昨日釣れた壁と一昨日釣れた壁、更に似たような壁の3か所。
ポッキー80→メケメケ90のセットで巡回しますが全く反応なし。
明るくなり始めた頃に昨日釣れた壁に戻って再度攻めますがやはり反応なく、メケメケを壁際に落とすつもりが横風で壁の凹凸に激突。
昨夜のヒビ割れ…

続きを読む

メケメケ

  • ジャンル:釣行記
メケメケ(Méqué méqué)
意味:それがどうした?どうってことないさ。
橋の居着き狙いに再挑戦。
日が暮れると奥でボイルが発生しますが、橋が低くアンダーで奥に送り込む技術が必要で、ちょっとキャストをミスるとルアーが橋に激突して破損します。しかもそこのシーバスはルアーにはほとんど興味を示さないという、難攻…

続きを読む

never

  • ジャンル:釣行記
大潮の満潮前後はシーバスを狙うには最高の条件。以前はそう思っていましたが、最近はこの潮位ならここかあそこが狙い時だなとかもう少し潮位が下がればあそこに立てるなとか、そういう捉え方になってきたので、大潮だとか小潮だとかは気にしなくなっていました。
それでも大潮。状況が厳しい時ほどプラスになるものなら何…

続きを読む

ついに!

  • ジャンル:釣行記
今でも日が暮れると連日激しいボイルを繰り返す橋の居着き軍団に挑戦。
これまでに何度も挑んで多くのルアーを橋にぶつけて破壊しながらも攻略できなかったスレっからしの曲者達でしたが、ついに確保!
でもどうせラディッツみたいに軍団最弱クラスの小物なんでしょ?w

続きを読む

それでも釣りに行く

  • ジャンル:釣行記
ペンシルベイトでのトップウォーターゲームに拘っていますが、気づけば10月中旬からひと月以上キャッチできていません。
ミノーやシンペンでは水面で釣っていますが、操作感という点ではやや不満。やはりドッグウォークで釣りたいのですが、気温も釣果もすっかり冷え込んで運河は終了ムード。
でも奇跡は諦めない奴の頭上…

続きを読む