回収ヒットは・・・?

  • ジャンル:釣行記
facebookにも書いておりますが、4月中旬から毎週のように通った春磯も昨日で終了です。
 
nn9ivrwuidcd34eyudhu_480_480-3010c683.jpg

写真からも哀愁を感じます。

最後の釣りも空振りに終わり、黒鯛の余韻を残すことなくシーバスに完全シフト出来そうです(笑)


***

本日は明けから早朝狙いで目覚ましを2時にセットしてましたが、何故か起きたのがAM10時でした。

日中は真夏並みの暑さの為日が傾き始めた頃から始動です。

なお、本日がシーバス本格スタート初日となります(十分遥か前からスタートしていましたが・・(^^)

まずは海を見に来ますが相変わらず凄い人。

少しやりますが、ベイトには大きすぎるコノシロを確認したのみで即移動します。

今年割と調子のいい河川下流を攻めますが、1バイトのみで終了。
(おきまり、ルアーロストつき)

一旦晩飯で帰宅後、近所のポイントへ入水。

1時間やりますが南よりの風が強くなり、風裏へ移動します。

夜は風を背負いまったりと釣りがしたいものです(笑)

釣れなくてもルアーが飛んで気持ちいいものです。

時間的にはここが最後、表層から責めて行きますがバイトがない。

ここで手にしたのはSNECON90。

3投目で早速バイト、素晴らしい。

そして5投目でセイゴがヒット、無事キャッチ。90で初めて釣れました。

写真撮ろうと思いましたが、セイゴですからね。。。

そのまま次のキャストは風に乗ってどこまでも飛んでいく・・

ゆっくりクネクネさせていきますがバイトなし、回収~、ジャーっと巻き始めで

ゴン!

なんと連チャンヒット。しかも近場ポイントでは今年初のネットサイズです(笑)

何回ものエラ洗いで楽しませてくれましたのは70弱のいい魚でした。

 
9753ptpbk8sccei6c8tj_480_480-d8687452.jpg


SNECON90、補充決定です(笑)


しかし、回収ヒットって多々ありますが、「釣れた」感が強く嬉しさは半減です。

恐らくずっとルアーに付いて来た魚の食わせのタイミングなのでしょうが、再現が難しいです。

「近場ポイント」は私にとっては結果よりもプロセスを楽しむ場所ですので、次回以降回収ヒットもパターンとして狙ってみようと思います。
 

コメントを見る