プロフィール
ウォーリー
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:15362
QRコード
▼ シケたならレッツゴーゴーヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
ゴールデンウィーク突入ですね!
休み返上で今日から仕事ですあいやー!!
出張の移動で暇だから書きますっ。
さて天気図は既に梅雨の気配で、
昨日の最後のヒラマサ船はシケでキャンセルになりました...
がっくし。
まてよ....シケ...
渡船で沖磯ヒラスズキ!!
と思って渡船屋に電話するものの、波4m予報で渡船も厳しいらしい。
せっかくのおれの休日、、誰にも邪魔させんわ!!
ショアならだれも文句言わんばい、フェリーはギリ運航って事で壱岐へ!
毎度お世話になってる大川りょうさんのゲストハウスもついに完成っ!!
おめでとー!


古民家を綺麗に改築、雰囲気は残しつつ
アットホームな居心地の良さ






あそこの壁のしっくい塗り手伝ったなーとか、
浸りながら、一泊利用させてもらいました。
ってか格安、なんと一泊3000円!!
これもリョウさん、カナさん、の気軽に壱岐に来て楽しんでいって欲しいという事での価格設定だそう。
利益度返しの粋な心、スンバラシイね! ワンダフォー!!
気になる人は是非ホームページご覧になってください。
みなとや facebook HP
https://www.facebook.com/nagasaki.minatoya.guesthouse/
ウォーリーの紹介って言ったらいい事あるかもね? 無いかもね。笑
みなとやで今回出会ったのが
東京から来た鈴木君と佐渡から来た川上さん
壱岐に来るといつも新しい素晴らしい出会いがある。
鈴木君は有名ブランド、ジャンプライズのテスターだという事でおれも興味津々。

一緒に飲みながら色々な話をしたけど釣りに対する情熱はパネーってのがよくわかった。
同世代であれだけの熱男はあんまりいないでしょう!
川上さんは佐渡で磯マルを1日に5本、しかも90upを含むすべてが80cm以上をgetというハタハタパターンの話をして下さった
想像もしないような釣りが日本には沢山あるんだなという事。
まだまだ井の中の蛙ですわ!
壱岐なんでお約束の夜な夜なまで飲んで2人のご好意により翌日は一緒に釣りすることに!!!
彼らが起きる前に朝マズメの小1時間、波風表面にいって竿を振ったけど予想以上に全く釣りにならない程の爆時化ちーん。

宿に戻ったあとに彼らと合流して浪裏と思われるポイントに向かった
ポイント到着してみるとやはり風裏のハズのこちらもバクシケ

雨も強く北風も強く気温も下がっておりコンディション的には難しそうだ。
とりあえずキャストを開始!
サラシはあっちこっちに出てるけど風が強くて思ってるコースを通すのも難しくて
キャストしてすぐ風に流れたラインスラッグを回収して巻き始めると
またすぐ次の大波が来てルアーが持ってかれるといった具合
そうこうしてる間に鈴木君がやっとかけた
遠目にも良く引いていて結構でかそう。
ポイントを変えてシャローをサーフェスウィング147で通して一発目だったらしい。

魚はいるぞーー!
おれも負けてられん、、
爆風の中磯をぴょんぴょんはねて
沖に岩、それに波が当たって岸側にサラシがドバッと出てるポイントを見つけた
でそう。 しかも手前にはサラシの合間にシモリもみえる
手前まできっちり巻いて来たいポイントだ
ぶっ飛び君でライナー弾をサラシの奥に叩き込むが反応は無い
分厚いサラシ、もう少し下なのかなとか
ロウディーモンスターに変えて一投目だった
サラシから抜けた直後その手前のしもりにルアーが到達した時ドンと抑え込む様に食った
突っ込む系ヒラスズキくん
ハンドドラグで抑えて、急浮上して来たところドラグを出してやる様にしてなるべくエラ洗いをおさえてブチ抜き!!
ナイスランディングもつかの間、魚が外れて足元のタイドプールを泳ぎ始める
こらまて逃がさんぞーーー!!
追いかけっこの末にやっと捕まえて御用!

69cmバリ肉厚!!

あとで見たら針が折れてた

純正フックじゃやっぱ足りないのかもしれない
速攻信頼のガマカツに付け替えた。
午後になって潮も多くなってきたところで、先ほど鈴木君がナイスワンをかけた辺りに戻る
浅場に差してきたスズキがいるか
ぶっ飛び君を巻いてくると水面を黒い影が割って
ミスバイト、2回も!!
おるおる
場所を休ませて10分後、
もっぺん同じコースを通してみると水面を割って今度は乗った!!
すかざずおい合わせバンバンバン!!!!
すぽっ...
やってもうた、、
ウォーリー今日はヒラマサじゃねーーよーーーー
飯食いがてらポイントをもう30分休ませる
潮位マックスの時間に到達し、コースを変えてぶっ飛び君をサラシの中通すと再度バイト!!
しっかり乗った。
エラ洗い連発、シャローなのでゴリゴリ巻く
足元もチェック済みだ。
余裕のランディングが出来て一連の流れがスムーズだったうれぴー

59cm

今日はなんだか1cm足りない日だった
途中から別行動した鈴木君と川上さんもポイント移動が良くてまた釣ったらしい。
それにしても鈴木君キャスト一つにしても上手いし、
井上先生のもとにいるとは思えない柔らかいファイト
川上さんは磯慣れが半端ない、釣り場でまたいろんな話をさせてもらって新しい発見がいっぱいありました。
色々と勉強になったし何より楽しかった!!

また一緒に釣り行くことを約束して、帰りのフェリーに飛び乗り家路に着きました。
そしてメインイベント。
家に帰って捌いたら喉に釣り針が刺さってた。
エサ釣りかな? 一度は逃れたんだね

寝かせた先日の豚ヒラスと当日釣ったヒラスズキ

これがたまらんばい!!
休み返上で今日から仕事ですあいやー!!
出張の移動で暇だから書きますっ。
さて天気図は既に梅雨の気配で、
昨日の最後のヒラマサ船はシケでキャンセルになりました...
がっくし。
まてよ....シケ...
渡船で沖磯ヒラスズキ!!
と思って渡船屋に電話するものの、波4m予報で渡船も厳しいらしい。
せっかくのおれの休日、、誰にも邪魔させんわ!!
ショアならだれも文句言わんばい、フェリーはギリ運航って事で壱岐へ!
毎度お世話になってる大川りょうさんのゲストハウスもついに完成っ!!
おめでとー!


古民家を綺麗に改築、雰囲気は残しつつ
アットホームな居心地の良さ






あそこの壁のしっくい塗り手伝ったなーとか、
浸りながら、一泊利用させてもらいました。
ってか格安、なんと一泊3000円!!
これもリョウさん、カナさん、の気軽に壱岐に来て楽しんでいって欲しいという事での価格設定だそう。
利益度返しの粋な心、スンバラシイね! ワンダフォー!!
気になる人は是非ホームページご覧になってください。
みなとや facebook HP
https://www.facebook.com/nagasaki.minatoya.guesthouse/
ウォーリーの紹介って言ったらいい事あるかもね? 無いかもね。笑
みなとやで今回出会ったのが
東京から来た鈴木君と佐渡から来た川上さん
壱岐に来るといつも新しい素晴らしい出会いがある。
鈴木君は有名ブランド、ジャンプライズのテスターだという事でおれも興味津々。

一緒に飲みながら色々な話をしたけど釣りに対する情熱はパネーってのがよくわかった。
同世代であれだけの熱男はあんまりいないでしょう!
川上さんは佐渡で磯マルを1日に5本、しかも90upを含むすべてが80cm以上をgetというハタハタパターンの話をして下さった
想像もしないような釣りが日本には沢山あるんだなという事。
まだまだ井の中の蛙ですわ!
壱岐なんでお約束の夜な夜なまで飲んで2人のご好意により翌日は一緒に釣りすることに!!!
彼らが起きる前に朝マズメの小1時間、波風表面にいって竿を振ったけど予想以上に全く釣りにならない程の爆時化ちーん。

宿に戻ったあとに彼らと合流して浪裏と思われるポイントに向かった
ポイント到着してみるとやはり風裏のハズのこちらもバクシケ

雨も強く北風も強く気温も下がっておりコンディション的には難しそうだ。
とりあえずキャストを開始!
サラシはあっちこっちに出てるけど風が強くて思ってるコースを通すのも難しくて
キャストしてすぐ風に流れたラインスラッグを回収して巻き始めると
またすぐ次の大波が来てルアーが持ってかれるといった具合
そうこうしてる間に鈴木君がやっとかけた
遠目にも良く引いていて結構でかそう。
ポイントを変えてシャローをサーフェスウィング147で通して一発目だったらしい。

魚はいるぞーー!
おれも負けてられん、、
爆風の中磯をぴょんぴょんはねて
沖に岩、それに波が当たって岸側にサラシがドバッと出てるポイントを見つけた
でそう。 しかも手前にはサラシの合間にシモリもみえる
手前まできっちり巻いて来たいポイントだ
ぶっ飛び君でライナー弾をサラシの奥に叩き込むが反応は無い
分厚いサラシ、もう少し下なのかなとか
ロウディーモンスターに変えて一投目だった
サラシから抜けた直後その手前のしもりにルアーが到達した時ドンと抑え込む様に食った
突っ込む系ヒラスズキくん
ハンドドラグで抑えて、急浮上して来たところドラグを出してやる様にしてなるべくエラ洗いをおさえてブチ抜き!!
ナイスランディングもつかの間、魚が外れて足元のタイドプールを泳ぎ始める
こらまて逃がさんぞーーー!!
追いかけっこの末にやっと捕まえて御用!

69cmバリ肉厚!!

あとで見たら針が折れてた

純正フックじゃやっぱ足りないのかもしれない
速攻信頼のガマカツに付け替えた。
午後になって潮も多くなってきたところで、先ほど鈴木君がナイスワンをかけた辺りに戻る
浅場に差してきたスズキがいるか
ぶっ飛び君を巻いてくると水面を黒い影が割って
ミスバイト、2回も!!
おるおる
場所を休ませて10分後、
もっぺん同じコースを通してみると水面を割って今度は乗った!!
すかざずおい合わせバンバンバン!!!!
すぽっ...
やってもうた、、
ウォーリー今日はヒラマサじゃねーーよーーーー
飯食いがてらポイントをもう30分休ませる
潮位マックスの時間に到達し、コースを変えてぶっ飛び君をサラシの中通すと再度バイト!!
しっかり乗った。
エラ洗い連発、シャローなのでゴリゴリ巻く
足元もチェック済みだ。
余裕のランディングが出来て一連の流れがスムーズだったうれぴー

59cm

今日はなんだか1cm足りない日だった
途中から別行動した鈴木君と川上さんもポイント移動が良くてまた釣ったらしい。
それにしても鈴木君キャスト一つにしても上手いし、
井上先生のもとにいるとは思えない柔らかいファイト
川上さんは磯慣れが半端ない、釣り場でまたいろんな話をさせてもらって新しい発見がいっぱいありました。
色々と勉強になったし何より楽しかった!!

また一緒に釣り行くことを約束して、帰りのフェリーに飛び乗り家路に着きました。
そしてメインイベント。
家に帰って捌いたら喉に釣り針が刺さってた。
エサ釣りかな? 一度は逃れたんだね

寝かせた先日の豚ヒラスと当日釣ったヒラスズキ

これがたまらんばい!!
- 2016年4月29日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント