プロフィール
ItO 巧務店
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:120
- 昨日のアクセス:197
- 総アクセス数:425405
QRコード
▼ NEW RODでアジング!
- ジャンル:釣行記
- (茨城アジング)
昨日、新しく購入した
TICT JSR64-T 瞬掛で釣りに行って来ました!
PM8:45~AM3:00
ポイントに到着すると北よりの風が強く、海もウネリがありアジが差して来ているか心配でしたが折角のNEW ROD!黙って帰るわけにはいかず取り敢えず投げてみることに!先行者さん2名に挨拶をし隣に入れてもらい、キャストを開始(JH1.3g)すると先行者さん達が「あがります」と帰っていった。
とりあえず表層~中層を探りますが反応が無く30分経過。JH1.5gに換えようと探すも忘れたらしい・・・。仕方が無いので1.7gスプリット/JH0.5gに変更し中層~ボトムを探る・・・探るが・・・反応がない。
魚が居ないとも思えないのでまたJH1.3gに変更し、丁寧に上からレンジを刻んでいくも・・・ダメ!!ふと見ると常夜灯明暗部に変化がある事に気付きアップにキャストしドリフトさせてそのピンに入れてみた・・・。
すると・・・
「コン!」
待望の1匹!!22㎝くらいのアジ!「汁付け完了」その後もそのピン「1m四方」でしか反応が無くレンジさえ合えば反応があるという展開に。
AM0:00

ここで納竿の予定でしたが
途中合流したOさんが
「上げからが・・・」と
悪魔の囁き(笑)
残業確定です!
散発的&ピンでしか反応がなかったのに「上げ」とともに確かに状況が好転してきているのを実感しました。しばらく1.3gで攻めていましたが1.0g→0.8g→D系1.2g→D系0.9gなど色々検証し0.8gでも良いのですが
手返しと使用しているワームの体積を考えると1.3gにたどり着きました。
手返しと使用しているワームの体積を考えると1.3gにたどり着きました。
メッソッドはトゥィッチを入れないドリフト・・・。簡単に言えば「放置プレイ」が一番反応が良く魚の向きが変わったかな?と思った時だけトゥィッチを入れ魚に気付かせる釣り方をしました!
ワームはテールの長い物に反応が良かったのです!34メデューサ/オクトパス/Jr/アジアダー等を使用しどれも釣れるのですがメデューサで釣れるアジの方がサイズが若干良かったと思う。
Oさんは0.8gで攻めていたみたいです!このへんも勉強になった釣行になりました!
途中から何を投げても釣れる確変状態になり少々つまらなく感じたのでAM3:00に納竿致しました!JHのみでも釣れたかもしれません(笑)

途中ヨレが見えたので「L字」で攻めると・・・

フォールで喰ってきたので良型のアジだと思ったらメバルでした!正確に実測はしていませんが25㎝くらいです。
瞬掛のキャストフィールですが上手く言えませんがROD自体のハリとガイド数7個のおかげで良く飛びます!ただし、グリップに違和感がありました。自分はブランクタッチをしないのですが簡単にBタッチが出来てしまうグリップの形状です。(FUJI製SKフード&IPSシートによるオリジナルグリップ)これは好き嫌いがあるかもしれませんが10分で慣れると思います。
感度は良いです!ドリフトさせている時にティップ~ベリーが風を切っている「ビリビリビリ~?痺れるような反響感度」も手元に十分伝わります!!
そんなに高価ではないので購入して良かったと思います!
使用タックル
TICT JSR-64瞬掛
レアニウムC2000HGS
ピンキー0.3号/フロロカーボン1.0号
JH0.8/1.0/1.2/1.3g
スプリットシンカー1.7g
- 2013年10月7日
- コメント(2)
コメントを見る
ItO 巧務店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 18 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント