プロフィール
paltaro
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:650864
QRコード
▼ やっと湘南河川も秋らしく釣れてきました
- ジャンル:凄腕参戦記
はい、皆様こんにちは。
とうとう気温も秋らしくなり、ハイシーズン突入ですね!!
最近、更新してませんでしたが、釣りにはがっつり行ってました。
更新してなかった理由は、凄腕にエントリーしてて、何としてでも今回はリミットメイクしたかったので毎晩川で粘ってたからです。
10月に入ってから、五回ほど湘南河川に釣行してるのですが、ダイジェストでまとめると、
1回目、湘南河川でセイゴでつ抜けという不名誉な記録を打ち立てて終了
2回目、雨後の湘南河川で凄まじいボイルを発見するも食わせられず。
3回目、橋脚の明暗撃ちで、40㎝のフッコをゲット、セイゴも7~8匹・・・
4回目、本日、ストラクチャー撃ちと橋脚の明暗撃ちでフッコ2,スズキ1、セイゴ3~4、秋☆爆
という感じでした。やっとこさリミットメイクできたので釣果をいくつか貼っときますが

フラッタースティック07

ワンダー60

ワンダー60

アルカリシャッド+パワーヘッド5g

バクリーヘッド+静ヘッド5g

グラスミノー+静ヘッド5g
こんな感じです。セイゴは多数釣りましたが、ウェーディングしてるのでセイゴは写真も撮らずにリリースしてました。つか、ウェーディングしながらカメラ取ってる人達ってどーやってるんでしょ?自分がやると

こんな酷い写真にしかならないんですけどっ!
まあ、それはさておきですね。
ちょっと今年の秋の湘南河川について気付いた事を書いておきます。
1、今年の湘南河川は異常にセイゴが多い
これは色んな人が言ってますが、今年の湘南河川はセイゴの楽園と化してます。どこいってもセイゴだらけで、本来ならフッコサイズがついてる場所ですらセイゴだらけです。なんで小さいルアーなげてるとセイゴがガンガン釣れます。ワームなんかもセイゴの餌食ですね、今・・・・
2、ミノーで釣れない。ホントに釣れない
10月に入ってからミノーで一匹も釣ってないアングラーはこちらです。どーなってるのか知りませんが、ミノーではさっぱり釣れません。秋だってのにフローティングミノーもシンキングミノーもさっっっっっぱり釣れません。ここはこの世の釣り地獄、湘南河川ですが、それにしたって魚スレすぎです。
3、釣れるのは小型のシンペンとワームだけ・・・・
ミノーで釣れないので、しょうがないので小型シンペンとワームの釣りをやっているのが今の筆者の状況です。「セコっ!!」とか言わないように。だってミノーだと釣れないんだもの。シンペンとワームでストラクチャー打つか、シンペンとワームを明暗部に流しこむ釣りが好実績です。というか、それ以外は釣れません。
4,落ち鮎パターンがまだ始まらない。
神川橋に魚が全然いません。落ち鮎どこいった。
と、まあこんなトコですね。
まとめると、湘南河川では、今年はワームとシンペンがおすすめ。ポイントはストラクチャー周り、橋脚明暗部が高実績。落ち鮎パターンは今年はダメかも。そんな所です。ではでは。
とうとう気温も秋らしくなり、ハイシーズン突入ですね!!
最近、更新してませんでしたが、釣りにはがっつり行ってました。
更新してなかった理由は、凄腕にエントリーしてて、何としてでも今回はリミットメイクしたかったので毎晩川で粘ってたからです。
10月に入ってから、五回ほど湘南河川に釣行してるのですが、ダイジェストでまとめると、
1回目、湘南河川でセイゴでつ抜けという不名誉な記録を打ち立てて終了
2回目、雨後の湘南河川で凄まじいボイルを発見するも食わせられず。
3回目、橋脚の明暗撃ちで、40㎝のフッコをゲット、セイゴも7~8匹・・・
4回目、本日、ストラクチャー撃ちと橋脚の明暗撃ちでフッコ2,スズキ1、セイゴ3~4、秋☆爆
という感じでした。やっとこさリミットメイクできたので釣果をいくつか貼っときますが

フラッタースティック07

ワンダー60

ワンダー60

アルカリシャッド+パワーヘッド5g

バクリーヘッド+静ヘッド5g

グラスミノー+静ヘッド5g
こんな感じです。セイゴは多数釣りましたが、ウェーディングしてるのでセイゴは写真も撮らずにリリースしてました。つか、ウェーディングしながらカメラ取ってる人達ってどーやってるんでしょ?自分がやると

こんな酷い写真にしかならないんですけどっ!
まあ、それはさておきですね。
ちょっと今年の秋の湘南河川について気付いた事を書いておきます。
1、今年の湘南河川は異常にセイゴが多い
これは色んな人が言ってますが、今年の湘南河川はセイゴの楽園と化してます。どこいってもセイゴだらけで、本来ならフッコサイズがついてる場所ですらセイゴだらけです。なんで小さいルアーなげてるとセイゴがガンガン釣れます。ワームなんかもセイゴの餌食ですね、今・・・・
2、ミノーで釣れない。ホントに釣れない
10月に入ってからミノーで一匹も釣ってないアングラーはこちらです。どーなってるのか知りませんが、ミノーではさっぱり釣れません。秋だってのにフローティングミノーもシンキングミノーもさっっっっっぱり釣れません。ここはこの世の釣り地獄、湘南河川ですが、それにしたって魚スレすぎです。
3、釣れるのは小型のシンペンとワームだけ・・・・
ミノーで釣れないので、しょうがないので小型シンペンとワームの釣りをやっているのが今の筆者の状況です。「セコっ!!」とか言わないように。だってミノーだと釣れないんだもの。シンペンとワームでストラクチャー打つか、シンペンとワームを明暗部に流しこむ釣りが好実績です。というか、それ以外は釣れません。
4,落ち鮎パターンがまだ始まらない。
神川橋に魚が全然いません。落ち鮎どこいった。
と、まあこんなトコですね。
まとめると、湘南河川では、今年はワームとシンペンがおすすめ。ポイントはストラクチャー周り、橋脚明暗部が高実績。落ち鮎パターンは今年はダメかも。そんな所です。ではでは。
- 2016年10月13日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント