プロフィール

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:76789

QRコード

試したい。そして、ありがとうを。

わたしはアジングが得意じゃない。
隣の友人がアタリをとっているとき、わたしはわからない。
あたっているのかもしれない。しかし、わた
しの竿には魚がきてないのかもしれない。


腕がないのかな…とおちこむ日もある。
悔しくなる。

でも、釣れないのだ。(ゼロじゃないけどね)


知人は。「竿のせいだよ。アジングは道具だよ」という。

確かに、リーダーを変えただけでアタリ始めたことがあった。



アジングは道具の力がほとんど。


そうなのかな?



いや、そんなことないよ、やっぱり腕よと言う人もきっといるはず。



一年、仕事の合間をぬって釣りを頑張った自分にごほうびを…と、1本のアジングロッドを購入。
これで、アジングはタックルなのか、と言うことを試してみたい。


ちょうど釣りにいこうと話していたので、相方とフィールドにでる。

街灯が点々と並ぶ漁港。
テトラも絡んで釣れそうな場所だ。
まずはテトラわきを、クレイジグ波動0.8gにピンテールワームを装着し流していく。

しかし、反応はない。


数投したのち、内側の船回りをチェックする。

ロープの下、船の足元、際を、カウントを増やし少しずつレンジをさげながら狙うと、ククッとアタリが。
バレないようにゆっくり抜きあげると、ちびメバル。
n6jhy29dd3ou73gaotkd_690_920-63144c9f.jpg


その後も外海に向かって位置を変えながらチェックするが、街灯がききすぎて底までクリアに見える。
魚も警戒心が高いのか、その後はワームでもプラグでも食ってはこなかった。


アジには巡り会えなかったが、ひとまずメバルで入魂完了。

次はアジで。
そして、タックルで釣りは変わるのか?を試してみたいと思う。




今年もあと数時間。
最終日は暴風の為収穫なしだった。
来る新しい年は、もっとこだわりを持った釣りをしていきたいと思う。

2014年は、いろいろな経験もしたがそれだけにぶれも大きかった。
2015年は、経験や体験を活かす1年にしたい。



出会えたみなさま、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m

これから出会うみなさま、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


皆さまにとって輝かしい1年でありますように。


よいお年を♪ヽ(´▽`)/


Android携帯からの投稿

コメントを見る