TE68usemouthん?

日本製じゃないんかなあ? 表記がないぞ。
ストレンジのほうはまだ入ってこないところをみると、別のラインということか? 34と同じやり方とったか?
まあ、モノが良ければ言うことは無いけど。ちょと気になりますよね。

続きを読む

TE68usemouth

とりあえず、触って見るだけ、と、ルビアス2506を持参でFeedへ行く。
ストレートグリップが思いの外感触がよく直ぐに「買う!」と言ってしまいましたよ。
振った感じは、やっぱり柔らかいかなあ。だるい感じはないですよ。収束も早い感じがするし。
社長曰く「ストレンジの方がもうちょい柔らかいよ」。
店にあった74エレ…

続きを読む

バランスオブゲーム

おまもりくんDX 17g 1300円。
この間、夢屋のダブルハンドルにリールバランサーの付いたPSR-60を振らせてもらたんだけど、
「???何が違うん、分かりません???」
格好がいいのか? そうかなあ?
オーナーの彼は「自分はシングルハンドキャストだから左右バランスとったら投げやすいよ」らしい。ワシは両手で投げるか…

続きを読む

一杯飲んで竿を考える

PSR-60を大分使った。爆釣も数多く経験した。1年半ぶりに尺も釣った。
いいですよ。全然悪くないんですよ。
確かに短い分コントロール性はいい。投げやすいし、ミスも少ない。でも、潮の変化が感じ取れるような繊細さ、というと、どうかなあ? 俺には分からんなあ。
テンション変化を感じて掛けるやり方なら、ソアレゲー…

続きを読む

PSR-60の品質

友人がPSR-60を買いました。グリップの部分が欠けていたり、トップガイドの位置がズレていたり。販売店で交換してもらったものもガイドがずれていたらしい。
自分のもパッドガイドが若干ねじれている。気になるひともいるだろう。
ちょっと品質管理が甘いか。検品はしっかりやってほしい。性能が良いだけに残念だ。買う時…

続きを読む

道具は程々に

竿:アドバンスメントPSR-60
リール:シマノ・レアニウムCI4+2000S
道糸:ジョーカー0.3号
ハリス:シーガー・グランドマックス0.6号
ジクヘッド:アクアウェーブ・ロックヘッド1g、34ストリームヘッド0.8g
ワーム:Temptシャッドテール・UV瀬戸内シルバー、アジキャロスワンプ・アジキングシルバー
ジョーカー0.3号に戻…

続きを読む

PSR-60にR18Lmited2lb

この組み合わせは失敗。一回使っただけだが、ポリエステルに戻す。
硬い糸に慣れてしまったからじゃないと想うんだがなあ。当たりはしっかり取れるんだけど、なんか楽しくないんだよ。
単純に硬い竿と柔らかい糸を組み合わせてもだめか。いいと思ったんだがなあ。
EQS-68にR18Lmited2.5lb、ジグヘッド0.6gも良くないなあ。…

続きを読む

ジョーカーからフロロに戻す

ここ半年位、ジョーカー0.3号をアジング、ジグヘッド単体用にメインで使ってきました。その反響感度の良さ故に頼りにしてしまうわけですが、不満も無いわけではありません。劣化の早さ、パーマネントの付きやすさはコストの面で目がつぶれないことであります。
ここで一度フロロカーボンに戻し、自分の求めるフィネス・ラ…

続きを読む

ラインローラー不調

昨夜の釣行を振り返る前に、なんかリールがおかしい。レアニウムCi4+2000Sのラインローラーが殆ど回ってないじゃないか!
ルビアスとレブロスのベアリング交換は経験があるから、とりあえず分解してみる。ダイワの構造とあまり変わらないかなあ?
やはりベアリングの回転が重い気がする。潮を噛んでしまったか? ああ、ま…

続きを読む

これも無くてはならない釣具

これが無いと始まらない。愛用のタナハシ・ロッドスタンド・クーラーボックスタイプ。
折れてしまいました。さあ困った。昨夜のプチ釣行はなんともギクシャクしたものになってしまいました。
タナハシ製作所に修理依頼メールを送っておいたところ、翌朝ずぐに社長直々に電話頂きました。
釣り人の気持ちがよく分かっていら…

続きを読む