魔界の誘惑

土曜の釣行でPEを高切れさせてしまったもんだから、補充に釣具屋へ。
ポイント八木店から。ラインの割引が弱い。竿だけ見て帰ろうか。アドハンスメントのPSR60が置いてある。触ってみると、ちょっと欲しくなりました。
ここんとこメインで使っているエクスクイーバーEQS-68よりも少し固く感じるが、持った感じグリップがし…

続きを読む

掟破りの集魚灯

・LEDワークライト作業灯27W 12V~24V 徳君株式会社 \2400
・GREATTOOLハロゲン投光器三脚スタンド \2153
・シガーソケットオス/メス コウナンで合計\1300円位だった
・軽自動社用バッテリー 御厚意により頂きました。
・端子類、御厚意により頂きました。
総工費 \6000 位ですね。
これで二晩くらい余裕で点灯できるそ…

続きを読む

竿がきになる

バレーヒルさん、EQSー68はどうなんでしょう。もう生産されんのですかね?
こいつのセッティング方向で、更にもうちょい繊細に振ったやつを出してもらえんだろうか。
あと一万円高くなってもいいけん。17000であれができるなら、と、期待してしまいますがね。
あちこちのブログでアジ竿のインプレを期待してみちょるんだけ…

続きを読む

時には餌のように、、、

餌師10匹釣れる間にやっと一匹。何とかならんもんでしょうか?
釣り味だけなら絶対勝っちょ〜けんね。
イワシやら虫やらを食うようになったら、いいこともあーでしょう。
EQS-68ULSの操作感。レアニウムCI4➕2004は軽すぎる感じ。最低でも220gは無いとだめだ、レブロスをメインにするか。
なんかハッキリしない当たりが…

続きを読む

アジングロッドの変遷

まだ2年半位なんだけど、自分のアジングロッドの使用履歴を確認してみる。
1.グラファイトリーダー・コルトEX GOCXS-732UL
JJ-Mack-73Rと迷ったんだけど、今更ながら Mack にしときゃよかったな、と。でも、もっと使い込んで見なきゃいけんかったですね。初めての竿なんですが、なんだか分からないうちに…

続きを読む

ラインで悩む

クレハのシーガー・グランドマックス0.3号をリールに直結して使ったらアジングには最強なんじゃないか?
とりあえず扱いやすさは置いといて、強さと感度が良ければいい、という使い方もないか? トラブりまくってだめなんだろうか?
自分でやってみればいいんだけど、その前に誰か試された方、いらっしゃらないものか?
R…

続きを読む

ストレンジもどきらしい?

商工のかめやにありましたがな。値引きなしの定価だけど、思わず飛びついちまいましたわ。
なんだろう、確かにソアレS706ULSよりややシャキッと。でもアジの竿としたらかなり柔らかいね。
68で84グラムは重い部類だろうが、リール付けたバランスがよければいいでしょう。
これ触るまえにアングルで触ったAJ610もかなり気に…

続きを読む

竿で悩む

68ストレンジが欲しいんだけど、諸事情で断念するしかなし。それに近いものはなんだろう。
リンバーティップ、AJ610、AJ66、今買えそうなのは、これくらいか。
本当に似たようなもんなのか。
決心がつかずに今日もメバルロッドで出陣じゃ。

続きを読む

竿は分からない

メバルロッドでアジングしよるんよ。
テンションフォールから送り込みフォールまで、リトリーブは全くやらない。
パッツンのアジングロッドも持ってるけど使わないね。十分掛けにいけるし、面白いもん。
高感度ロッドでないとアジングにならないようなコマーシャルが多くて、迷わされて、買わされて。結局メバルロッドが一…

続きを読む

100均を見直す

昨日の夜は久しぶりにアジがまあまあ釣れたんだけど、根掛かりが酷くてジグヘッドを大漁にロストしてしまった。
まあ上手い下手は別にして、どうしても際どいところを攻めてみたいのは釣り人の情というもの。
何よりも手返しの悪さで釣れるべき魚を大量に取り逃がしてしまったような気分だ。リーダーの結束にはトリプルエ…

続きを読む