ルアーのサイズ。

先日の釣行。

こっそり行って来ました♪




エイさんに気を付けながら

ザブザブです。


福田なりに構築している一通りの攻め方で

ノーバイト。

いいタイミングで入れたんだけどなぁ。


場所を変えたら小型が多くなるので

移動は無いよね。


んで、いつもならここからボトムをやるのだけれど

魚がいるのはわかってたし

絶対にボトムじゃない!という雰囲気と自信。




ならばルアーサイズを考えようかな。



あれ?【サイズ】もだけど【アクション】じゃないの?

って思う人もおられるでしょう。


福田もそう思いますw



でもでも、ある程度、流れが強いポイントで釣りされる方なら

わかると思いますが、アクションなんて

ルアーの入れ方やリトリーブで

どうにでもできます。

(ルアーにもよるし対応幅の限界もありますけどねw)

なので最初にやった攻め方の中に

アクションの変化も含まれているのです。


それにはまず基本性能(?)がしっかりしたルアーを。。。。



と、説明しだせばほんっと長くなるので(笑)



※もし訊きたいという奇特な方はご連絡くださいませ。時間たっぷりある時にw
できれば呑みながら。。。







czya9p75aejtf8fportm_480_480-51b1537e.jpg





答えはすぐに出てくれました♪






このあとナマズ行ったら

ホゲましたけどね!爆






ROD:Glissando90
REEL:TOURNAMENT ISO 競技LBD
LINE:HARDCORE X4/FireLine   
 

コメントを見る

福田 政人さんのあわせて読みたい関連釣りログ