プロフィール
オーパ☆★
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:88025
QRコード
▼ 男と女の狭間
とある休日。
またも波止の暴君、コブダイを狙いに淡路島へ。
この時期は他にも釣りたい魚が多く、真冬でも釣れるコブダイでなくても良かったのだが、たまたま面白そうな餌が手に入った為、コブダイを狙いに。
しっかりと睡眠をとり、安全第一、左車線走行で淡路島へ。
いつものごとく朝マズメをとっくに過ぎてから淡路島へ到着。

平日だったが、大好きなポイントにはテンション高めな釣り人達が入っていた為、少し離れた所でやることに。
まずはコブサラダを食べて、エネルギー補給。

今回はいつもの餌と手に入った餌の2本で挑むことに。
餌をぶっこんで竿先に鈴をつける。
後は待つだけ・・・
ひたすら待つだけ・・・
コーヒーを飲みながら待つだけ・・・
ゴロゴロして待つだけ・・・
携帯をいじりながら待つだけ・・・
果たしてこの釣りが楽しいのかどうか、わからなくなる時がある・・・
だが、鈴が鳴った時の高揚感、強烈なコブダイの引き、大好きな釣りの1つである。
特にこの日は潮の流れが悪く、鈴は一向に鳴り響かない。
今回初めて使った餌の方の鈴は、時おり単発で鳴るが、いつもの餌の方では全く鳴らない。
今日は駄目なのかと諦めかけたその時。
鳴り響く鈴。
初めて使った餌の方の竿先がいい感じに入っている。
どうやら1発で食った模様。
だが、鳴った方のタックルはアブの6600c・・・
ロッドは7,8年前にfishermanswarehouseにオーダーして購入し、未だバリバリ現役のWhitmer Downwrap79XXX -Heavy。

ロッドは問題ないがリールが・・・
ラインはPE8号。
とりあえず大急ぎでロッドを手にとり、スプールを親指で押さえて、渾身のフッキング。
一気に走り出す魚。
張りつかれないように必死で巻くが、強烈な引きにドラグは滑るだけ。
とりあえずスプールを押さえて必死に堪える。
少し浮いた感じがしたので、全力で巻く。
また魚が走り出すと、スプールを押さえて堪える。
これはなかなかのサイズだと思ったが、浮いてきたのを見るとそれほどでもなかった。

オスとは言えない、オナベサイズ。
だが、冬に釣れるコブダイよりも、暖かい時期に釣れるコブダイの方が、圧倒的によく引くような気がする。
写真を2,3枚撮影し、大急ぎでリリース。
帰りに小一時間だけ太刀魚を釣って帰宅。

右肩を気遣って、マナティではなく、匠魚のタダ巻き。
太刀魚はその日に食べる4本サイズの一匹だけを持ち帰り、他は全てリリース。
またも波止の暴君、コブダイを狙いに淡路島へ。
この時期は他にも釣りたい魚が多く、真冬でも釣れるコブダイでなくても良かったのだが、たまたま面白そうな餌が手に入った為、コブダイを狙いに。
しっかりと睡眠をとり、安全第一、左車線走行で淡路島へ。
いつものごとく朝マズメをとっくに過ぎてから淡路島へ到着。

平日だったが、大好きなポイントにはテンション高めな釣り人達が入っていた為、少し離れた所でやることに。
まずはコブサラダを食べて、エネルギー補給。

今回はいつもの餌と手に入った餌の2本で挑むことに。
餌をぶっこんで竿先に鈴をつける。
後は待つだけ・・・
ひたすら待つだけ・・・
コーヒーを飲みながら待つだけ・・・
ゴロゴロして待つだけ・・・
携帯をいじりながら待つだけ・・・
果たしてこの釣りが楽しいのかどうか、わからなくなる時がある・・・
だが、鈴が鳴った時の高揚感、強烈なコブダイの引き、大好きな釣りの1つである。
特にこの日は潮の流れが悪く、鈴は一向に鳴り響かない。
今回初めて使った餌の方の鈴は、時おり単発で鳴るが、いつもの餌の方では全く鳴らない。
今日は駄目なのかと諦めかけたその時。
鳴り響く鈴。
初めて使った餌の方の竿先がいい感じに入っている。
どうやら1発で食った模様。
だが、鳴った方のタックルはアブの6600c・・・
ロッドは7,8年前にfishermanswarehouseにオーダーして購入し、未だバリバリ現役のWhitmer Downwrap79XXX -Heavy。

ロッドは問題ないがリールが・・・
ラインはPE8号。
とりあえず大急ぎでロッドを手にとり、スプールを親指で押さえて、渾身のフッキング。
一気に走り出す魚。
張りつかれないように必死で巻くが、強烈な引きにドラグは滑るだけ。
とりあえずスプールを押さえて必死に堪える。
少し浮いた感じがしたので、全力で巻く。
また魚が走り出すと、スプールを押さえて堪える。
これはなかなかのサイズだと思ったが、浮いてきたのを見るとそれほどでもなかった。

オスとは言えない、オナベサイズ。
だが、冬に釣れるコブダイよりも、暖かい時期に釣れるコブダイの方が、圧倒的によく引くような気がする。
写真を2,3枚撮影し、大急ぎでリリース。
帰りに小一時間だけ太刀魚を釣って帰宅。

右肩を気遣って、マナティではなく、匠魚のタダ巻き。
太刀魚はその日に食べる4本サイズの一匹だけを持ち帰り、他は全てリリース。
- 2013年11月2日
- コメント(0)
コメントを見る
オーパ☆★さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 17 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント