プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1846
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:1225308
QRコード
▼ コストパフォーマンス!
- ジャンル:釣り具インプレ
先日、朝起きたら、いきなり変な咳が出ました。
これは、怪しい!という訳で、病院に駆けつけると、・・・・・
咳が出始めた初日から、
いきなり「気管支炎!」だと告げられた!
これで、家族全滅決定!
お陰様で?ここ数日、喘息のような咳と戦うはめに。
もちろん釣りどころじゃありません。
一番頑張りたい時期の風邪は、ちょっと辛すぎます。
皆さんも、健康には気を付けて下さいね。
さて、ちょっと小ネタの紹介です。
そろそろエギングシーズン到来なので、
PEラインの巻き替えを行いました。

PEラインって、意外に高いですよね~。
PEラインが、この世に出てきた時には、
半永久的な強度なんて、うたい文句もあったけど、・・・
そんなのは、今思えば、全くのウソ!
激しいエギングで、細糸PEを使うと、
その消耗も早く、すぐに毛羽立つ。
そこで、お勧めしたいのが、ビギナー用のPE。
ビギナー用だから弱いとかは、全くありません。
ビギナー用でも、強度は新品の強度!
でも、 ビギナー用だから安いんです。
・ PE えぎ人 0.8号 100m 定価2200円
実際に釣具店で買ったら、割引もあるので、
千円台で購入できます。
ただ、100m巻きだと、ちょっと不安がありますよね。
よく使う部分は100mもあれば十分ですが・・・・・
大物が掛かった時の事も考えると・・・・・
だから!

ビミニツイストでチチワを作り、
連結して200mにする。
たった、それだけかよ~~~。って感じですが、
これが、かなり経済的!
以後の巻き替えは、100mで済む。
つまり、予算的には、千円台で済む。
それに、以前から、
使っていない部分のPEを捨てるのを惜しく思っていました。
たった それだけのアイデアです。
エギングでは、あまり実感がわかないかもね?
でも、リールに 300m程 巻き込む、
ショアジギだったらどうでしょう?
PE2号を300m購入すると、かなり高価です。
しかも、先糸の消耗がかなり激しい釣りです。
この高価な糸を、頻繁に巻き替えが出来ますか?
150mの2セット巻きだと、かなり経済的だと思いませんか?
また、細糸PEで大物を狙う「タイラバ」や「ライトジギング」では?
300m巻いていても、メインに使用するのは、100m位。
購入時に高価だった古い糸よりも、
安価な新品の方が、信頼が持てると思いますよ~~。
だから、150m巻き替え。
長く語りましたが、たった それだけのアイデアです。(笑)
考え方には、賛否両論あるかと思いますが、・・・・・(汗)
経済的に余裕のある方は、無視してください。
これは、怪しい!という訳で、病院に駆けつけると、・・・・・
咳が出始めた初日から、
いきなり「気管支炎!」だと告げられた!
これで、家族全滅決定!
お陰様で?ここ数日、喘息のような咳と戦うはめに。
もちろん釣りどころじゃありません。
一番頑張りたい時期の風邪は、ちょっと辛すぎます。
皆さんも、健康には気を付けて下さいね。
さて、ちょっと小ネタの紹介です。
そろそろエギングシーズン到来なので、
PEラインの巻き替えを行いました。

PEラインって、意外に高いですよね~。
PEラインが、この世に出てきた時には、
半永久的な強度なんて、うたい文句もあったけど、・・・
そんなのは、今思えば、全くのウソ!
激しいエギングで、細糸PEを使うと、
その消耗も早く、すぐに毛羽立つ。
そこで、お勧めしたいのが、ビギナー用のPE。
ビギナー用だから弱いとかは、全くありません。
ビギナー用でも、強度は新品の強度!
でも、 ビギナー用だから安いんです。
・ PE えぎ人 0.8号 100m 定価2200円
実際に釣具店で買ったら、割引もあるので、
千円台で購入できます。
ただ、100m巻きだと、ちょっと不安がありますよね。
よく使う部分は100mもあれば十分ですが・・・・・
大物が掛かった時の事も考えると・・・・・
だから!

ビミニツイストでチチワを作り、
連結して200mにする。
たった、それだけかよ~~~。って感じですが、
これが、かなり経済的!
以後の巻き替えは、100mで済む。
つまり、予算的には、千円台で済む。
それに、以前から、
使っていない部分のPEを捨てるのを惜しく思っていました。
たった それだけのアイデアです。
エギングでは、あまり実感がわかないかもね?
でも、リールに 300m程 巻き込む、
ショアジギだったらどうでしょう?
PE2号を300m購入すると、かなり高価です。
しかも、先糸の消耗がかなり激しい釣りです。
この高価な糸を、頻繁に巻き替えが出来ますか?
150mの2セット巻きだと、かなり経済的だと思いませんか?
また、細糸PEで大物を狙う「タイラバ」や「ライトジギング」では?
300m巻いていても、メインに使用するのは、100m位。
購入時に高価だった古い糸よりも、
安価な新品の方が、信頼が持てると思いますよ~~。
だから、150m巻き替え。
長く語りましたが、たった それだけのアイデアです。(笑)
考え方には、賛否両論あるかと思いますが、・・・・・(汗)
経済的に余裕のある方は、無視してください。
- 2012年3月15日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント