プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:1225628
QRコード
▼ 計画変更!磯ヒラ!
- ジャンル:釣行記
5月1日、最高の天気に恵まれる予報だったので、
1日コースでエギングを楽しむために、
南紀まで行きました。
で、まずは、ナイトエギングから!
もう、潮的には、デイの方がいいような感じですが、
月夜周りに突入している為、夜も良さそう。
だから、寝る間が無さそう。(汗)
さて、早々に、準備を済まし、磯歩きしていると、
すさまじい波音・・・・・?
天気予報から、べた凪のつもりだったのに、
南紀の海は、何故か?波だけが、やたら高い。
サラシまみれの状況でした。
こんな状況なので、結果的には、撃沈でした。
読みが甘いよ~。ほんと。
しかしながら、1回だけ、アタリ?ヒット?はありました。
根掛かりのような違和感を感じて、
ロッドを立てたら?
やっぱり、根掛かり?
と思ったら、一呼吸おいて・・・・
ジ~~~、ジ~~~~・・・・・、ポンッ!
ドラグ音のストロークからして、
結構な良型だったように思いますが、後の祭り。
全ては、アタリをきっちり感じ取れていない私のミス。
しかしながら、足元はサラシまみれなので、
きっちりとアタリが取れるはずも無く・・・・。
まぁ~、仕方がない。
それよりも、収穫はありました。
磯のタイドプールで、
15~18cm位のカタクチイワシの群れを、
2回も発見しました。
きっと、フィッシュイーターに追われて、磯際に近づき、
サラシに乗って、上陸したと思われる。
これは、この上ないチャンス。
迷わず計画変更で、磯ヒラにしました。
さて、朝マズメ!
やっぱり、波が高い。
潮位の高いタイミングだったので、
朝から、も~ボトボト。(汗)
でも、ちょっと興奮する。(笑)
磯際のサラシを順番に打って行く。
で、朝6時頃。
足元の磯際で、ドバッと出てきて、ヒット~~~。
慎重なファイトを繰り返すと、結構なグッドサイズ。
サイズは、60位だが、体稿が太い!
大波が来たタイミングで、
磯に乗り上げてランディングしようと思った。
が、こんな時に限って、波が来ない。
そして、バレた。(泣)
今の所、私は、ダメダメ君。
その後、何度も何度も周辺をチェックするも、
やり直しが出来ない状況なので、
場所移動しました。
次は、たくさん磯歩きして、
キャストもせず、時間浪費。
でも、濃いサラシのエリアに到着。(笑)
そのカレントの部分の端からチェック!
スローにリトリーブしてきて、
払い出しのテンションがティップにのし掛かった所で、
ちょい止めの動作!
すると、ゴンッ!
ジジジジジジ・・・・・
流れに乗っているため、ドラグが滑る。
しかし、走られるとアウトなポイントなので、
スプールに手を押さえて、ガチンコ勝負。
ガチンコ勝負に、やや負けている感はあったけど・・・・・。

磯ヒラ、ゲットン~~~!

スカッシュF125 ヒラスペシャルカラー でした。
それから、調子に乗って、次々とランガン。
経験値が少ないので、やっぱり、釣果は足で稼いでナンボ。
反応が無いのが、当たり前と、自分に言い聞かせて、
しんどいことも我慢。
3か所目は、ちょっと風も出てきたので、
ボトボトになりました。
顔射喰らって、変更レンズが濡れると、前が見えない!
こりゃ~、危ないよ。
このポイントは、リタイヤ。
4か所目は、潮位の都合からか、サラシ控えめ。
小さな、ショボいサラシを丁寧に打って行くが、
やっぱり出ない。
沖まで開けたポイントなので、青物の期待も持てるから、
キャストだけは、休まず続けてみました。
そして、衝撃の出来事に遭遇。
どピーカンの真昼間に、
サラシも無い沈み磯の上を、
スカッシュS125で、テロテロテロ~と引いていた。
すると、下から黒いヤツが突き上げてきて、
ドバッ!と出た~~~!
で、ヒット~~~!
そんなサイトフィッシングで得たのは?

コンディションがバッチリのヒラスズキ!

3フック全てがフッキングという理想の掛かり方。
ほんま、びっくりしたよ。半信半疑だったので。
今日は、これで、満足やわ~~~。
お疲れ様でした。

タックルデータ
KGエボリューション KGS-1102HIRA
トーナメントZ ISO 3000LBD
PE剛戦ジギング8ブレイド 1号(20LB)200m
剛戦Xリーダー 35LB
スカッシュF125 ヒラスペシャル
スカッシュS125 ヒラスペシャル
1日コースでエギングを楽しむために、
南紀まで行きました。
で、まずは、ナイトエギングから!
もう、潮的には、デイの方がいいような感じですが、
月夜周りに突入している為、夜も良さそう。
だから、寝る間が無さそう。(汗)
さて、早々に、準備を済まし、磯歩きしていると、
すさまじい波音・・・・・?
天気予報から、べた凪のつもりだったのに、
南紀の海は、何故か?波だけが、やたら高い。
サラシまみれの状況でした。
こんな状況なので、結果的には、撃沈でした。
読みが甘いよ~。ほんと。
しかしながら、1回だけ、アタリ?ヒット?はありました。
根掛かりのような違和感を感じて、
ロッドを立てたら?
やっぱり、根掛かり?
と思ったら、一呼吸おいて・・・・
ジ~~~、ジ~~~~・・・・・、ポンッ!
ドラグ音のストロークからして、
結構な良型だったように思いますが、後の祭り。
全ては、アタリをきっちり感じ取れていない私のミス。
しかしながら、足元はサラシまみれなので、
きっちりとアタリが取れるはずも無く・・・・。
まぁ~、仕方がない。
それよりも、収穫はありました。
磯のタイドプールで、
15~18cm位のカタクチイワシの群れを、
2回も発見しました。
きっと、フィッシュイーターに追われて、磯際に近づき、
サラシに乗って、上陸したと思われる。
これは、この上ないチャンス。
迷わず計画変更で、磯ヒラにしました。
さて、朝マズメ!
やっぱり、波が高い。
潮位の高いタイミングだったので、
朝から、も~ボトボト。(汗)
でも、ちょっと興奮する。(笑)
磯際のサラシを順番に打って行く。
で、朝6時頃。
足元の磯際で、ドバッと出てきて、ヒット~~~。
慎重なファイトを繰り返すと、結構なグッドサイズ。
サイズは、60位だが、体稿が太い!
大波が来たタイミングで、
磯に乗り上げてランディングしようと思った。
が、こんな時に限って、波が来ない。
そして、バレた。(泣)
今の所、私は、ダメダメ君。
その後、何度も何度も周辺をチェックするも、
やり直しが出来ない状況なので、
場所移動しました。
次は、たくさん磯歩きして、
キャストもせず、時間浪費。
でも、濃いサラシのエリアに到着。(笑)
そのカレントの部分の端からチェック!
スローにリトリーブしてきて、
払い出しのテンションがティップにのし掛かった所で、
ちょい止めの動作!
すると、ゴンッ!
ジジジジジジ・・・・・
流れに乗っているため、ドラグが滑る。
しかし、走られるとアウトなポイントなので、
スプールに手を押さえて、ガチンコ勝負。
ガチンコ勝負に、やや負けている感はあったけど・・・・・。

磯ヒラ、ゲットン~~~!

スカッシュF125 ヒラスペシャルカラー でした。
それから、調子に乗って、次々とランガン。
経験値が少ないので、やっぱり、釣果は足で稼いでナンボ。
反応が無いのが、当たり前と、自分に言い聞かせて、
しんどいことも我慢。
3か所目は、ちょっと風も出てきたので、
ボトボトになりました。
顔射喰らって、変更レンズが濡れると、前が見えない!
こりゃ~、危ないよ。
このポイントは、リタイヤ。
4か所目は、潮位の都合からか、サラシ控えめ。
小さな、ショボいサラシを丁寧に打って行くが、
やっぱり出ない。
沖まで開けたポイントなので、青物の期待も持てるから、
キャストだけは、休まず続けてみました。
そして、衝撃の出来事に遭遇。
どピーカンの真昼間に、
サラシも無い沈み磯の上を、
スカッシュS125で、テロテロテロ~と引いていた。
すると、下から黒いヤツが突き上げてきて、
ドバッ!と出た~~~!
で、ヒット~~~!
そんなサイトフィッシングで得たのは?

コンディションがバッチリのヒラスズキ!

3フック全てがフッキングという理想の掛かり方。
ほんま、びっくりしたよ。半信半疑だったので。
今日は、これで、満足やわ~~~。
お疲れ様でした。

タックルデータ
KGエボリューション KGS-1102HIRA
トーナメントZ ISO 3000LBD
PE剛戦ジギング8ブレイド 1号(20LB)200m
剛戦Xリーダー 35LB
スカッシュF125 ヒラスペシャル
スカッシュS125 ヒラスペシャル
- 2015年5月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 15 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント