プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:1860
- 総アクセス数:1225373
QRコード
▼ 釣れない時こそ条件設定を。
- ジャンル:釣行記
最近、青物釣行が多いのですが、
連週の撃沈釣行を味わいました。(汗)
青物は、元々当たり外れの大きな魚。
だから、私は、釣り方よりも、むしろ条件を意識しています。
平均して、凪の日は、撃沈率が高く、
こうなれば、潮目が出来るところや、
潮通しの良い場所の方が、
その回遊に出くわす確率は増すと思います。
確率の話ですが・・・。
逆に、磯ヒラが出来るくらい荒れている時は、
かなり岸寄りに接岸している事が多く、
容易にヒットに持ち込めたりしますが、
波が高いと危ないし、釣りの成立が難しくなるので、
安全で、且つ、釣果が期待できるポイント選びが
有効になってきます。
これに、当日の潮位なども考慮したポジショニングが、
一番釣れるコツかな?とも思います。
この辺のことをいつも考えているヒラ師は、
ほんま凄い人達だな~と改めて思います。
で、先週の釣行は?

7日に行ったのですが、大荒れの予報。
8日は、危ないけれど、
7日なら、湾内で岩陰にポジションを取れば、
安全を確保したうえで、有効なサラシだけ打てる!
これは、釣れる条件と思ってワクワクしておりました。
ところが!
現実は!

べた凪・・・・・汗。
更に、潮位も思っていたよりも、低い。
結果は、もちろん全くダメ。
条件設定が何から何まで釣れない設定でした。
青物釣りで、釣れないのは仕方が無いけれど、
釣れる気持ちで釣りが出来なかった事が悔しいです。
こんな事もあるんですね。
この天気予報で、この状況は、全く予想していませんでした。
さて、次は、そろそろエギングの予定も入れてみました。
とはいえ、これは、黒潮が離岸している今年に限っては、
水温が14℃台と全く釣れない条件。
水温14℃台は、過去に釣ったことがある水温だけど、
通常16℃あるエリアの14℃台は、期待薄。
でも、新しいロッドを使って、
気分的にやってみたかったから、
色々と考えてみました。
幸い、風が控えめだった11日。
狙うなら夕方の下げ潮のマズメ時がチャンスかな?
と予想しました。
そして、潮が速くなる干潮時刻までが期待が持てるかな?
とも考えました。
その後の上げ潮も期待出来るかも知れないが、
闇夜の磯は、辛く感じるころかな?
と止めるタイミングまでの予想でした。
で、釣り方ですが、低水温期なので、
ボトムの釣りになるだろうけど、
3月のボトムは、変な藻がいっぱい。
着底後のひとシャクリ目は、藻がかりして、
釣れる確率を大きく減らすだろうと考えました。
だから、ソリットティップのロッド
(エメラルダスAIR AGS 83-S)と、
シンキングPE(ワイルドジャーク 0.6号)を
使ったショアティップランの釣り。
エギ王K 4号を、中層で5回程度シャクリ、
後は、カーブフォールで、底付近までじっくりと沈める。
拘りは、ラインテンションのみ。
ソリットティップなので、潮の効いている時は、
クッと沈み、効いていない時は、軽く感じる。
繊細で良く曲がるティップだから、
感じ取れる感覚ですね。
これで、底付近をじっくりと誘う。
エギが底に付いて、
ボトムの藻がゴリゴリと当たる感触があったら、
釣れなさそうなので、回収。
メインはシャクリでは無く、
底付近の、フォール。
すべて、感覚の釣りですね。
でも、色々と拘っては見ましたが、
毎回、冷たいエギを触るたびに、
やっぱり思いましたね。(笑)
「今日はアカンわ!」
そして、夕マズメは、安定の何も無し。
これが現実ですね。
でも、潮だけは、何となく効いている。
ティップにグ~ンと重さが乗っているから。
だらだらと、地味なエギングをやり続け、
気が付けば、辺りは真っ暗。
しかし、幸いしてか、風は、ピタっと止んだ。
だから、ティップの重みも潮の流れであることは明確。
潮的には、釣れそう。
と思い続けて、迎えた干潮時刻。
ずっと待っていたカーブフォールで、
藻がかりのような違和感を感じた。
とりあえず、引き離すためのシャクリを入れたら!
ヒット~~~!

この1杯は、嬉しいわ。(笑)

闇夜の自画撮りは、ピンボケ多発で、
イカの色合いも悪くなり、残念な写真になったけれど、
キロぐらいの納得サイズ。
今まで、やってもアカンと思ったから、
やってなかったが、アカン状況でも、
タイミング次第で釣れるとなると、
またやりたくなってきますね。
これから、忙しくなりそうだ。(笑)
連週の撃沈釣行を味わいました。(汗)
青物は、元々当たり外れの大きな魚。
だから、私は、釣り方よりも、むしろ条件を意識しています。
平均して、凪の日は、撃沈率が高く、
こうなれば、潮目が出来るところや、
潮通しの良い場所の方が、
その回遊に出くわす確率は増すと思います。
確率の話ですが・・・。
逆に、磯ヒラが出来るくらい荒れている時は、
かなり岸寄りに接岸している事が多く、
容易にヒットに持ち込めたりしますが、
波が高いと危ないし、釣りの成立が難しくなるので、
安全で、且つ、釣果が期待できるポイント選びが
有効になってきます。
これに、当日の潮位なども考慮したポジショニングが、
一番釣れるコツかな?とも思います。
この辺のことをいつも考えているヒラ師は、
ほんま凄い人達だな~と改めて思います。
で、先週の釣行は?

7日に行ったのですが、大荒れの予報。
8日は、危ないけれど、
7日なら、湾内で岩陰にポジションを取れば、
安全を確保したうえで、有効なサラシだけ打てる!
これは、釣れる条件と思ってワクワクしておりました。
ところが!
現実は!

べた凪・・・・・汗。
更に、潮位も思っていたよりも、低い。
結果は、もちろん全くダメ。
条件設定が何から何まで釣れない設定でした。
青物釣りで、釣れないのは仕方が無いけれど、
釣れる気持ちで釣りが出来なかった事が悔しいです。
こんな事もあるんですね。
この天気予報で、この状況は、全く予想していませんでした。
さて、次は、そろそろエギングの予定も入れてみました。
とはいえ、これは、黒潮が離岸している今年に限っては、
水温が14℃台と全く釣れない条件。
水温14℃台は、過去に釣ったことがある水温だけど、
通常16℃あるエリアの14℃台は、期待薄。
でも、新しいロッドを使って、
気分的にやってみたかったから、
色々と考えてみました。
幸い、風が控えめだった11日。
狙うなら夕方の下げ潮のマズメ時がチャンスかな?
と予想しました。
そして、潮が速くなる干潮時刻までが期待が持てるかな?
とも考えました。
その後の上げ潮も期待出来るかも知れないが、
闇夜の磯は、辛く感じるころかな?
と止めるタイミングまでの予想でした。
で、釣り方ですが、低水温期なので、
ボトムの釣りになるだろうけど、
3月のボトムは、変な藻がいっぱい。
着底後のひとシャクリ目は、藻がかりして、
釣れる確率を大きく減らすだろうと考えました。
だから、ソリットティップのロッド
(エメラルダスAIR AGS 83-S)と、
シンキングPE(ワイルドジャーク 0.6号)を
使ったショアティップランの釣り。
エギ王K 4号を、中層で5回程度シャクリ、
後は、カーブフォールで、底付近までじっくりと沈める。
拘りは、ラインテンションのみ。
ソリットティップなので、潮の効いている時は、
クッと沈み、効いていない時は、軽く感じる。
繊細で良く曲がるティップだから、
感じ取れる感覚ですね。
これで、底付近をじっくりと誘う。
エギが底に付いて、
ボトムの藻がゴリゴリと当たる感触があったら、
釣れなさそうなので、回収。
メインはシャクリでは無く、
底付近の、フォール。
すべて、感覚の釣りですね。
でも、色々と拘っては見ましたが、
毎回、冷たいエギを触るたびに、
やっぱり思いましたね。(笑)
「今日はアカンわ!」
そして、夕マズメは、安定の何も無し。
これが現実ですね。
でも、潮だけは、何となく効いている。
ティップにグ~ンと重さが乗っているから。
だらだらと、地味なエギングをやり続け、
気が付けば、辺りは真っ暗。
しかし、幸いしてか、風は、ピタっと止んだ。
だから、ティップの重みも潮の流れであることは明確。
潮的には、釣れそう。
と思い続けて、迎えた干潮時刻。
ずっと待っていたカーブフォールで、
藻がかりのような違和感を感じた。
とりあえず、引き離すためのシャクリを入れたら!
ヒット~~~!

この1杯は、嬉しいわ。(笑)

闇夜の自画撮りは、ピンボケ多発で、
イカの色合いも悪くなり、残念な写真になったけれど、
キロぐらいの納得サイズ。
今まで、やってもアカンと思ったから、
やってなかったが、アカン状況でも、
タイミング次第で釣れるとなると、
またやりたくなってきますね。
これから、忙しくなりそうだ。(笑)
- 2018年3月13日
- コメント(2)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント