プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1225455
QRコード
▼ 苦し紛れの釣り納め。
- ジャンル:釣行記
今年も残すところ、あと僅か。
本年中は、皆さんに支えられた年であり、
大変お世話になりました。
ありがとうございます。
さて、30日の朝、今年最後の仕事を終えました。
そして、その夕方、今年の釣り納め釣行を
友人たちと計画をしました。
その計画とは、ボートアジングと言いたいけれど、
釣り納めの釣りなので、そこは、ちょっと欲を出しまして
アジ・メバル・ガシラ・シーバス・太刀魚・・・・・
何でも釣れたらええやん!釣行にしました。
タックルもあらゆるシーンを想定して、3タックルを準備。
楽しむことだけを優先に考えました。
さて、出船は、夕方16時半。
夕マズメは、ロックフィッシュポイントから。
日没寸前にプチ時合突入で、
ガシラがバタバタ~と皆に連発しました。

サイズ的には、微妙なギリギリのキープサイズだったので、
写真は、コレだけ。
リレーフィッシングみたいな感じなので、
早々に切り上げ、次に、アジングポイントへ。
ですが・・・・・汗
南西の風が強く吹き始めたので、
船長から、いきなりの撤収命令。
うすうす予想はしていたことだし、
天候上の事なので、仕方がないですね。
あっさりとした釣り納めになってしまいました。(笑)
そして、一旦は家に帰ったものの、・・・・・・
釣れないのは、仕方がない!
天候の事は、自然相手なので、仕方がない!
でも、予定していた時間が余るって、どうよ?
だから、干潮の潮止まりまでの2時間、
シーバス釣行してきました。
風が吹いていたら、磯マルとも思ったが、
家に帰った途端、ピタっと止んだので、
リバーシーバスにしました。
そして向かった先は、今年イマイチの河川。
何故、イマイチの河川に向かったのかと言うと、
ルアーのイメージとポイントを合わせたかったから。
まぁ~、行ってみると、予想通り、
静まりかえった河川でした。(笑)
でも、今回は、干潮の潮位が-2cmまで引くので、
地形をチェックしておく必要もあった。
気配が無かったら無いで、
ブレイクラインをきっちり把握し、
そのラインにきっちり送り込む努力だけはしたい。
魚影の少ない和歌山では、
このイメージが釣果を左右さすものですね。
そんな訳で、・・・・・
シーバスの気配は感じられなかったものの、・・・・・

グッドサイズのコチ、ゲットン!
やっぱり、ブレイクラインを通り掛かった時のヒットであった。
そして、そのヒットルアーとは?
最近、ちまたで話題になっている「 フラペン 」。
ここで、初のモザイク無し映像を公開!

砂に、埋もれていました・・・・・汗
干潟専用ルアーらしいけど、
個人的には、どんな状況でも、
何とかしてくれそうなルアーですね。
どんなにべた凪でも、どんなに荒れても、
どんなに爆風でも・・・・・(笑)
タックルデータ
クロスライド XRS-902ML
セルテート2510PE-H
マックスビート 1号 200m
剛戦Xリーダー 20LB
フラペン
それでは、皆さん、よいお年を迎えてください。
来年もよろしくお願いします。
本年中は、皆さんに支えられた年であり、
大変お世話になりました。
ありがとうございます。
さて、30日の朝、今年最後の仕事を終えました。
そして、その夕方、今年の釣り納め釣行を
友人たちと計画をしました。
その計画とは、ボートアジングと言いたいけれど、
釣り納めの釣りなので、そこは、ちょっと欲を出しまして
アジ・メバル・ガシラ・シーバス・太刀魚・・・・・
何でも釣れたらええやん!釣行にしました。
タックルもあらゆるシーンを想定して、3タックルを準備。
楽しむことだけを優先に考えました。
さて、出船は、夕方16時半。
夕マズメは、ロックフィッシュポイントから。
日没寸前にプチ時合突入で、
ガシラがバタバタ~と皆に連発しました。

サイズ的には、微妙なギリギリのキープサイズだったので、
写真は、コレだけ。
リレーフィッシングみたいな感じなので、
早々に切り上げ、次に、アジングポイントへ。
ですが・・・・・汗
南西の風が強く吹き始めたので、
船長から、いきなりの撤収命令。
うすうす予想はしていたことだし、
天候上の事なので、仕方がないですね。
あっさりとした釣り納めになってしまいました。(笑)
そして、一旦は家に帰ったものの、・・・・・・
釣れないのは、仕方がない!
天候の事は、自然相手なので、仕方がない!
でも、予定していた時間が余るって、どうよ?
だから、干潮の潮止まりまでの2時間、
シーバス釣行してきました。
風が吹いていたら、磯マルとも思ったが、
家に帰った途端、ピタっと止んだので、
リバーシーバスにしました。
そして向かった先は、今年イマイチの河川。
何故、イマイチの河川に向かったのかと言うと、
ルアーのイメージとポイントを合わせたかったから。
まぁ~、行ってみると、予想通り、
静まりかえった河川でした。(笑)
でも、今回は、干潮の潮位が-2cmまで引くので、
地形をチェックしておく必要もあった。
気配が無かったら無いで、
ブレイクラインをきっちり把握し、
そのラインにきっちり送り込む努力だけはしたい。
魚影の少ない和歌山では、
このイメージが釣果を左右さすものですね。
そんな訳で、・・・・・
シーバスの気配は感じられなかったものの、・・・・・

グッドサイズのコチ、ゲットン!
やっぱり、ブレイクラインを通り掛かった時のヒットであった。
そして、そのヒットルアーとは?
最近、ちまたで話題になっている「 フラペン 」。
ここで、初のモザイク無し映像を公開!

砂に、埋もれていました・・・・・汗
干潟専用ルアーらしいけど、
個人的には、どんな状況でも、
何とかしてくれそうなルアーですね。
どんなにべた凪でも、どんなに荒れても、
どんなに爆風でも・・・・・(笑)

クロスライド XRS-902ML
セルテート2510PE-H
マックスビート 1号 200m
剛戦Xリーダー 20LB
フラペン
それでは、皆さん、よいお年を迎えてください。
来年もよろしくお願いします。
- 2013年12月31日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント