プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:208
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:1245665
QRコード
▼ チームYAMASITA!
- ジャンル:釣行記
5月10日、日曜日!
YAMASITA エギングマイスター川上氏が
大阪での仕事帰りに、和歌山に寄るとのことなので、
疲れた体を癒すために、
過酷な山下り&磯歩きの旅に招待しました。(笑)
彼は、アンケートや調査の為の
色々なメモなどの準備をしていて、
半分、仕事を背負って和歌山に来たらしい。
だから、藤原さんも誘って、チームYAMASITAを形成!

3人揃うと、こんな感じ。
天気は良かったけど、・・・・・
風が・・・・・ね~・・・・・川上さん。
いつもの事ですね。
あっ、いつもより、マシかな?
さて、帰りの飛行機の時間も考慮すると、
実釣時間は、昼過ぎが限界か?
でも、藤原さんに、
密度の高い釣りをセッティングしていただきました。
イカよりも、イカ釣り人口の多い和歌山の海で、
日曜日に貸切に出来るポイントがあったら、
そこはパラダイス!

頑張れば、そのうちに、いい所に辿り着けるさ!(笑)
こんなことを言いながらも、
無茶苦茶な体力を使いました。(汗)
普段、一人では、絶対に行かない所も、
仲間と一緒なら、歩き続けれる?
これはこれで、良き思い出。
で、釣果の方ですが・・・・・
夜明け前の到着後、
居付きのラッキーパンチのみ。

まぁ~、今の和歌山、そんな感じですね。
春後半の方が、釣りやすいかな?

夜明け前は、月明かりが効いていたので、
エギ王K 3.5号 ナチュラルカラーのコノシロを、
選択して、光反射によるアピールを意識しました。
少し、離れた所にいた藤原さんも、
到着後、3投目に出たイカパンチを、
きっちりと乗せなおし、堂々のキロアップ、ゲットン!

今回の釣果は、こんな感じ。
まぁ~、このメンバーの釣りは、
釣果だけじゃないよね~。
今後につながる何か!が見つけられたら、大漁大漁!
と、言っておきますね。(汗)
時間的には短いながらも、密度の高い釣り!
お疲れ様でした。(笑)
翌日の仕事は、さすがに、こたえました。
疲れがたまっています。
そして、明日から、台風の影響も出てくるでしょう。
・・・・・・汗。
だから、その疲れた体に、ムチを打って、
仕事帰りの寄り道として、
夕マズメ限定のエギングに行ってきました。
普段、釣り人の多いポイントも、
今日のように南風が強く、荒れると、誰も居らん。
(笑)
だから、すぐに爆風エギングをしようと思いました。
なぜなら、誰も居らんから。
ポイントが、ガラ空き!
これぞ、エギングの最高の条件!
横風となる爆風は、テクニックでカバー。
思いっきり遠投して、ティップを水中に漬けて、
素早く糸ふけを取り、カウントダウンでフォール。
そして、エギのテンションが掛かるまで、シャクリ、
また、ティップを水中に漬けて、カーブフォール。
大変効率が悪いけど、
効率が良ければ釣れるってものでもない!
効率が悪くても、1杯釣れたら、それで満足。

爆風でも、やってみるものですね。

今回は、光量の少ない夕方だったので、
金テープを選択ということで、
エギ王K 3.5号 ナチュラルカラー アジ
を選択しました。
そして、日没で、終了。お疲れ様でした。

タックルデータ
エギ王 ウィザーズジャイブ 832M
セルテート 2508PE
エギファイヤー8ブレイド 0.6号
エギファイヤーリーダー 2.5号
エギ王K 3.5号 ナチュラルカラー
YAMASITA エギングマイスター川上氏が
大阪での仕事帰りに、和歌山に寄るとのことなので、
疲れた体を癒すために、
過酷な山下り&磯歩きの旅に招待しました。(笑)
彼は、アンケートや調査の為の
色々なメモなどの準備をしていて、
半分、仕事を背負って和歌山に来たらしい。
だから、藤原さんも誘って、チームYAMASITAを形成!

3人揃うと、こんな感じ。
天気は良かったけど、・・・・・
風が・・・・・ね~・・・・・川上さん。
いつもの事ですね。
あっ、いつもより、マシかな?
さて、帰りの飛行機の時間も考慮すると、
実釣時間は、昼過ぎが限界か?
でも、藤原さんに、
密度の高い釣りをセッティングしていただきました。
イカよりも、イカ釣り人口の多い和歌山の海で、
日曜日に貸切に出来るポイントがあったら、
そこはパラダイス!

頑張れば、そのうちに、いい所に辿り着けるさ!(笑)
こんなことを言いながらも、
無茶苦茶な体力を使いました。(汗)
普段、一人では、絶対に行かない所も、
仲間と一緒なら、歩き続けれる?
これはこれで、良き思い出。
で、釣果の方ですが・・・・・
夜明け前の到着後、
居付きのラッキーパンチのみ。

まぁ~、今の和歌山、そんな感じですね。
春後半の方が、釣りやすいかな?

夜明け前は、月明かりが効いていたので、
エギ王K 3.5号 ナチュラルカラーのコノシロを、
選択して、光反射によるアピールを意識しました。
少し、離れた所にいた藤原さんも、
到着後、3投目に出たイカパンチを、
きっちりと乗せなおし、堂々のキロアップ、ゲットン!

今回の釣果は、こんな感じ。
まぁ~、このメンバーの釣りは、
釣果だけじゃないよね~。
今後につながる何か!が見つけられたら、大漁大漁!
と、言っておきますね。(汗)
時間的には短いながらも、密度の高い釣り!
お疲れ様でした。(笑)
翌日の仕事は、さすがに、こたえました。
疲れがたまっています。
そして、明日から、台風の影響も出てくるでしょう。
・・・・・・汗。
だから、その疲れた体に、ムチを打って、
仕事帰りの寄り道として、
夕マズメ限定のエギングに行ってきました。
普段、釣り人の多いポイントも、
今日のように南風が強く、荒れると、誰も居らん。
(笑)
だから、すぐに爆風エギングをしようと思いました。
なぜなら、誰も居らんから。
ポイントが、ガラ空き!
これぞ、エギングの最高の条件!
横風となる爆風は、テクニックでカバー。
思いっきり遠投して、ティップを水中に漬けて、
素早く糸ふけを取り、カウントダウンでフォール。
そして、エギのテンションが掛かるまで、シャクリ、
また、ティップを水中に漬けて、カーブフォール。
大変効率が悪いけど、
効率が良ければ釣れるってものでもない!
効率が悪くても、1杯釣れたら、それで満足。

爆風でも、やってみるものですね。

今回は、光量の少ない夕方だったので、
金テープを選択ということで、
エギ王K 3.5号 ナチュラルカラー アジ
を選択しました。
そして、日没で、終了。お疲れ様でした。

タックルデータ
エギ王 ウィザーズジャイブ 832M
セルテート 2508PE
エギファイヤー8ブレイド 0.6号
エギファイヤーリーダー 2.5号
エギ王K 3.5号 ナチュラルカラー
- 2015年5月11日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント