始動。

9月に携帯&カメラをジャケットのポケットに入れたままルアーを回収のため入水





あっ!\(゜ロ゜)/





水没?おっ点いたしだいじょ・・・





やっぱり水没orzデジカメはかろうじて(-_-)




それから意気消沈。携帯は性能を期待してエクスぺリアにしてみたがイマイチ使いこなせてないorz





その後何匹かは釣れたがろくな写真もなくorz





11月には身内に不幸がありそのままシーズンオフ(-_-)





年が明けて2015年。釣り人新年会に呼んでいただいたので、遅ればせながら参加。そこで釣り熱を帯びたアツい人たちに囲まれ楽しいひと時でした。その節は皆様いろいろありがとうございました。
rwzeyh5zzhoyyuhx88tw_480_480-95a23258.jpg
バッ・・・バイ~ン





釣り熱は当然収まることなく・・・





波の落ちた日の仕事終わり。仕事中も「今日しかない」を合言葉に、いつもはチンタラ片づけているが、この日の奥能登は一味違う(爆)平時より1時間近く早く帰宅し、ジアイであろう時間を目指し出撃。




以前、釣具屋さんから教えていただいた情報とリンクするポイントが頭に浮かぶ。




今年の初釣り。久しぶりの海。ポイントで一礼し、キャストを開始する。





ヘッドライト&デジカメ忘れたorzかろうじてベストについてたライト。まぁ何とかなるか(-。-)y-゜゜゜





単独釣行で恐る恐るだが奥へ進む。何の根拠もないが、以前イカ釣りで入った時のイメージだけが頼り。





一時間くらい経ったころか・・・スリットの延長線上に打ち込んだルアーに





コツ・・・っと小さなアタリ・・・





ジャー\(゜ロ\)(/ロ゜)/






シュルッ・・シュルルルル・・・とレバーで糸を出しながら思う。なんで川用の竿なんだ(爆)でもレバーのおかげでゆっくりやりとりできた。5回くらい寄せて走られてを繰り返し。時間をかけるとやっと浮いてきた。

e6rgktcogw522dpmgzmz_480_480-ba79dc9a.jpg
お久しぶり~な海での鱸。1月に釣れるなんて夢のようだ(爆)開拓者の皆さん&海の恵みに感謝だな~<m(__)m>
84zfbji4tsmj3pxtmsvs_480_480-c7cf214e.jpg
写真がこんな感じになってしまう(被写体が悪いorz)のですが今年もよろしくお願いします。

コメントを見る

奥能登☆釣り倶楽部さんのあわせて読みたい関連釣りログ