アジアベレージサイズアップ気味

11月10日、小潮下げ深夜1時からの釣行。
1時間ほどノーバイト。
ダイヤモンドヘッド1gにメデューサで、、、

ダイヤモンドヘッド0.8gにアジアダーシャッドでやっとファーストヒット、おそらく二時半ごろ、ボトムのチョンチョン、ステイで。かなりショートバイトが多かったので乗ったときの喜びはひとしお。
それからポツポツと釣れ続け、1番良く釣れたのがダイヤモンドヘッド0.8gにオクトパスのセット。表層のただ巻きデッドスローでバクバクと。
小魚を追っかける気持ち満載だったのね。

h433tsg38a3cv4hr3ykc_920_690-9f618777.jpg
6w8bjh6nxkx3x89cvtmw_920_690-58cd20b3.jpg

手違いで、1番下のガイドを強打してしまい、エポキシ部がほんの少し損傷してしまった、、、使用感には全く違和感無いしガタなども生まれて無いし、写真を見ても判別できないほどの損傷。今までこんな失敗した事なかったので、修理すべきなのか否か、、、ガイド取れそうになるぐらいでなければエポキシの傷とかクラックって気にしなくて良いのでしょうか?
9paa6pkadwb82as8zfhe_690_920-e5f55e56.jpg

ロッド:ブラックスターs68
リール:ルビアス2004
ライン:スモールゲームFC1.5lb
ジグヘッド:ダイヤモンドヘッド0.8g
ワーム:アジアダーシャッド 必殺クリアー   オクトパス あおぎん ぎん  メドューサ とうめい


iPhoneからの投稿

コメントを見る

かずのりさんのあわせて読みたい関連釣りログ