田ノ浦、敗北!

田ノ浦で、アジが釣れ続いているとのことで出撃。
初めてのポイントなので下見がてら。
常夜灯はないのでヨレが出来ている所にドリフトさせる。
結果惨敗、アジ6匹にガシラ一匹。
仕事終わりで疲れ果てていたので、
1時間ぐらい経って風が吹き始めた所で心が折れて撤退。
最近根気がなくなってきました(^^;;
歳でしょうか…

続きを読む

アジの溜まる場所??

1月19日、中潮、満潮、アジのたまり場所を見つけるためにランガン。
はじめに安治川埠頭周辺の常夜灯周りをチェック。さすがに水温が低くなってきているので、河口周辺は危ないとうすうす感じながらも、やっぱり全く反応なし。ボトムを探ってみれば、あわよくばガシラがつれてくれるであろうと思いつつも、全く反応がな…

続きを読む

アジのタイミング?メバルタマタマ。

1月15日、大潮、下げ止まり付近、天保山。
アジのあたりなし。3カ所ほどをランガンしてみるも、全くアジの反応はなし。
しかし、ある有名ブロガーのHPを見ると13日に爆釣していたらしい、、、
120匹とか釣れたとのこと。。。
一体どこで。。。
多分、たまっている所には極端にたまっているんじゃないかと、そこを…

続きを読む

天保山アジング

年始から忙しく、なかなか更新できなかったが、釣りには行っていた。
まず1月5日、中潮、上げ三分、天保山。
十メートル向こうでアジングしている人は一時間に2匹ぐらいのペースでかろうじて釣れているという感じ、自分には全くあたり無し。
ピンスポットで釣れる釣れないが決まるようになってきた。魚影が薄くなってるか…

続きを読む

流れ!

12月25日、小潮、干潮付近。天保山。
アジングポイント、人が一杯!
良さそうなポイントが空いてないから、
運河とつながっていて流れが出てるところへ。
流弾丸1.0gに、アジアダーシャッドのアジキングシルバー。
渋いことが予想されるので、はじめから切り札のワーム投入。
ポツポツと流れについてるアジが釣れた、、、…

続きを読む

デカアジ現る

12月15日、中潮、干潮付近。
干潮付近は良い思いしたことがないけれども、我慢できずに釣行(^^;;
ダメもとを決め込んで、天保山の初めてのポイントへ、
開始すぐヒット。
水深を把握するために適当にカウントダウンしてゆっくりただ巻きしてたら、根掛かりのようなあたり。
やっぱりデカアジは豆とあたり方が全く違います…

続きを読む

フロロからエステルへ

12月8日、中潮上げ八分、南港。
今日はシャローの攻め方をと決めポイントの中で特に浅い所へ。
開始1投目からヒット。
やっぱり夜にシャローに入ってる魚は活性高し、それからずっと1投1匹状態。
本日はラインはピンキー0.2号、リーダー0.8号、ラインとリーダーの結束はトリプルエイトノット。ジグヘッド単体、ストリーム…

続きを読む

アジ、渋さ増強?

12月4日、大潮下げ6分ぐらいから、南港。
このポイントは水深が浅いので満潮付近が良い。おそらく干潮時は水深二メートルぐらいになるのではないかと思っている。
しかし、満潮を選んで行きたいけれども仕事の関係で時間は選べない。
12月に入りそろそろ釣れなくなってきそうなので行けるうちに行っておきたい。
というこ…

続きを読む

アジング、隣の人は爆釣

12月2日、大潮、夕間詰め付近、南港。
ボトムまで落として、デッドスロー!
それのみ!
隣の方は一投ごとにドラグなりまくり。
私は三投に一匹ぐらい、、、
めっちゃ敗北感
聞くと、ガルプのエッグチェーンが良かったとか。持ってたのに使う頭がなかった(^^;;
今日は色々ジグヘッドをローテーションしてみた。
0.6g 0.8g 1…

続きを読む

アジをちょろちょろと

11月24日、小潮下げ、午後9時ごろから3時間の釣行。南港。
入れ食いというような時間はなく、ポツポツとたまに釣れる感じ。
ただアクションは表層からのリフトアンドフォールに反応が集中。
そしてグロー系の反応が良かった。
途中マナーの悪い2人組が隣にやってきて、挨拶も何もなしに私の道具が置いてる場所を占領。水面…

続きを読む