プロフィール
小川健太郎
南極
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ やったぜHD復旧
- ジャンル:日記/一般
- (生活)
今や釣りはもちろん、家族の写真も動画もデジタルの時代。
思い出の写真や音源の詰まった、ご自宅のハードディスク。
データを詰め込んだ、オフィスのハードディスク。
カメラ等のメモリーカード。
これらはたいした理由もなく簡単に壊れます。
OSのアップグレードや、タバコの煙程度のもの、そして地震、雷、火事、オヤジ。
もし衝撃を与えなくても、飛行機でボリビアとかに降りたら、気圧差であっさり壊れる恐れまで…位の勢いです。
何もしなくても壊れることが多いのです。
また、主流になりつつあるSSDやメモリーカードなども、構造上、繰り返し書き込みに対応しきれないという話です。
なので、実質こまめな買い替えとバックアップが必須項目なのです。
雷雨の際は電源抜いとくのも必須。雷ガードなんて、直撃時はほとんど意味ないです。
※ワタクシは外付け4台にバックアップしてました。
今回最新データ等が必要だったので修理に。
にもかかわらず、多くの人はそれを知ってても長期で使ってます。
バックアップしてても、そのHDDのコンセントを差しっぱなし、とか当たり前です。面倒ですから。
で、もしこれらが壊れた場合、非常に高額です。
それはテラバイト時代の課題でもある、と勝手に思ってました。
安価設定が上限30GBとか、そういう旧時代の価格設定の修理業者が林立してて、
いっぽう、ショップ側で売ってるのは格安の大容量。
いざ壊れたとなると我々は困惑するわけです。
今回壊れたのは1.5TBの外付けHDD。
物理障害ではなく、データのみの故障「論理障害」です。
通常、中身に関わらず容量で見られるため
平均的な見積額は
15万円〜30万円…。
…払えません。少なくともワタクシは無理です。
それはもう、いろいろ聞きましたよ。
悪徳業者とかボッタクリとか。
不安いっぱいでした。
そんななか、優秀な業者という噂があったので、
そこへ依頼。
なんと、大阪でした。
株式会社・ギガデータ様。
もちろん持ち込みます。入れ替え用のHDも持ち込みました。
オフィスは普っっ通の小さい会社で、すげー不安でした(笑)。
見積もり額は、オプション込みでなんと5万未満。
ホンマかよ…。と思いつつ、言われるがままに。
特に何もしなくていいんですけど。
メールでの状況説明など、サービスはいい感じ。
で、今日上がってきました。
5万円ちょい握りしめて、オフィスへ。
44900円(オプション込)。
…え?
マジで?
安い。丁寧な応対込みで安い。
99%以上の復旧とのことで、必要な部分は全部治ってました。
こっちからしたら100%復旧です。
入れ替え用HDをもしこの会社で加算してもらっても15000円アップくらい。
しかも内訳のうちのオプション5000円はHDDのボックス解体取り出し費用。
なので、自分で分解して持ち込めば、今回の場合
4万を切り、夢の3万円台ですよ奥さん。
HDDの復旧というのは、大半のデータは破損していないのに、
とりあえず全部吸い出さないといけないため
とにかく時間だけがかかるもの。
なので、容量が1TB超え出すと単純に作業PCが一日前後占有されるようなカタチです。
ワタクシがこの規模の業者なら、8万てところでしょうか。
ホームページをご覧いただければおわかりになりますが、
この会社には上限制があります。
容量に関係なく、上限が出費のMAX額、というのも
安心できる価格設定のひとつ。
他の業者にも、モチロンいいところはあると思いますが、
アカン業者が全然見抜けない。
評判等見ていると、やはりこのギガデータ社が一番安心できました。
今壊れてない皆さんも、とりあえずのブックマークをおすすめします。
そして、それよりなにより今すぐバックアップとクラウドの活用を。
※勝手に宣伝してますけど、知り合いでもないし、なにももらってないです(笑)
思い出の写真や音源の詰まった、ご自宅のハードディスク。
データを詰め込んだ、オフィスのハードディスク。
カメラ等のメモリーカード。
これらはたいした理由もなく簡単に壊れます。
OSのアップグレードや、タバコの煙程度のもの、そして地震、雷、火事、オヤジ。
もし衝撃を与えなくても、飛行機でボリビアとかに降りたら、気圧差であっさり壊れる恐れまで…位の勢いです。
何もしなくても壊れることが多いのです。
また、主流になりつつあるSSDやメモリーカードなども、構造上、繰り返し書き込みに対応しきれないという話です。
なので、実質こまめな買い替えとバックアップが必須項目なのです。
雷雨の際は電源抜いとくのも必須。雷ガードなんて、直撃時はほとんど意味ないです。
※ワタクシは外付け4台にバックアップしてました。
今回最新データ等が必要だったので修理に。
にもかかわらず、多くの人はそれを知ってても長期で使ってます。
バックアップしてても、そのHDDのコンセントを差しっぱなし、とか当たり前です。面倒ですから。
で、もしこれらが壊れた場合、非常に高額です。
それはテラバイト時代の課題でもある、と勝手に思ってました。
安価設定が上限30GBとか、そういう旧時代の価格設定の修理業者が林立してて、
いっぽう、ショップ側で売ってるのは格安の大容量。
いざ壊れたとなると我々は困惑するわけです。
今回壊れたのは1.5TBの外付けHDD。
物理障害ではなく、データのみの故障「論理障害」です。
通常、中身に関わらず容量で見られるため
平均的な見積額は
15万円〜30万円…。
…払えません。少なくともワタクシは無理です。
それはもう、いろいろ聞きましたよ。
悪徳業者とかボッタクリとか。
不安いっぱいでした。
そんななか、優秀な業者という噂があったので、
そこへ依頼。
なんと、大阪でした。
株式会社・ギガデータ様。
もちろん持ち込みます。入れ替え用のHDも持ち込みました。
オフィスは普っっ通の小さい会社で、すげー不安でした(笑)。
見積もり額は、オプション込みでなんと5万未満。
ホンマかよ…。と思いつつ、言われるがままに。
特に何もしなくていいんですけど。
メールでの状況説明など、サービスはいい感じ。
で、今日上がってきました。
5万円ちょい握りしめて、オフィスへ。
44900円(オプション込)。
…え?
マジで?
安い。丁寧な応対込みで安い。
99%以上の復旧とのことで、必要な部分は全部治ってました。
こっちからしたら100%復旧です。
入れ替え用HDをもしこの会社で加算してもらっても15000円アップくらい。
しかも内訳のうちのオプション5000円はHDDのボックス解体取り出し費用。
なので、自分で分解して持ち込めば、今回の場合
4万を切り、夢の3万円台ですよ奥さん。
HDDの復旧というのは、大半のデータは破損していないのに、
とりあえず全部吸い出さないといけないため
とにかく時間だけがかかるもの。
なので、容量が1TB超え出すと単純に作業PCが一日前後占有されるようなカタチです。
ワタクシがこの規模の業者なら、8万てところでしょうか。
ホームページをご覧いただければおわかりになりますが、
この会社には上限制があります。
容量に関係なく、上限が出費のMAX額、というのも
安心できる価格設定のひとつ。
他の業者にも、モチロンいいところはあると思いますが、
アカン業者が全然見抜けない。
評判等見ていると、やはりこのギガデータ社が一番安心できました。
今壊れてない皆さんも、とりあえずのブックマークをおすすめします。
そして、それよりなにより今すぐバックアップとクラウドの活用を。
※勝手に宣伝してますけど、知り合いでもないし、なにももらってないです(笑)
- 2011年11月30日
- コメント(0)
コメントを見る
小川健太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze