プロフィール
小川健太郎
南極
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 25
- ジャンル:日記/一般
- (音楽)
時代が進化して、我々は様々な情報を手に入れられるようになりました。
youtubeの話です。
実際著作権的にいろいろ問題はありますが、
こうして様々な人と情報を共有しながら語れることが素晴らしい。
youtubeで以前からずっと探していた映像があります。
「モータウン25」
実際、幼少期にビデオテープで購入して持っており、
(うっとーしい字幕付きですけど)
今でも大事に飾っているので、見ようと思えば自宅では見れるのですが
誰かにこの映像についてしゃべっても、誰も詳細はわかってもらえませんでした。
たまにこの映像がアップされることもありましたが、
古いVHSの画質/音質を変換したもので、なんともかんとも。
わざわざ見せたいと思うほどの仕上がりとは言えませんでした。
それが、皮肉な流れで今(比較的)高画質で掲載されてしまってます。
マイケルが亡くなったことに端を発していると感じています。
そして、モータウン25がたぶんDVD化され、
それをゴニョゴニョしてアップされたのでしょう。
亡くなった直後もアナログ映像がたくさん出てました。
複雑な気分ですが、いろんな人に見せたかったのはこの映像。
1983年の5月?ワタクシが小学生の時代でした。
この映像の価値としては、初めてムーンウォークというものを披露した(映像13:01程の所)、ということにあるのですが、
ワタクシ的な価値はジャクスン5(含むジャクソンズ)の
一時的再結成部分(映像01:55から)。
この後の時代に何度か兄弟がジョイントしているときもあるのですが
全然意味が違う、完成度が違うわけです。
この映像だけで、キングオブポップの意味が小学生でもわかりました。
※ワタクシはマイケルのファンではありません。
この映像までの時期、さらに詰めるとジャクスン5のファンです。
また、モータウンのイベントで、
レーベルを超えてビリージーンを歌わせてもらえた、という部分にも
大きな意味があると思います。
個人的にはこの10分程の見所は目白押しだと思っているのですが
一番グッと来るのはI'll Be Thereの2コーラス目の
I know he'd better be good to you.
の兄弟ハーモニー部分(映像06:54)。
ベタですが。
まあ、元々歌詞と進行暗記程度で、
そんなキティなレベルで好きでもない曲ですし、
ジャーメインはJ5現役時の内容では全然好きじゃないんですが、
このモータウン25だけは兄弟たちの挙動を見る度に、
えも言われぬ感動があります。彼らが共に過ごしてきた時間。
当時8年ぶりに揃ったようですが、
その時間が濃密に集約された1箇所なのではないでしょうか。
モータウン25は、亡くなる直前のJジェマースンが参加していればカンペキだったであろうイベント、というマニアの価値で語り継がれています。
目玉はシュープリームス再結成で、マーヴィンゲイやスティービーワンダー、テンプス&フォートプス合戦などの見所満載なイベント。
スモーキーはこの頃までギリ、イイ感じでした。その数年後になんか調子わるくなってるように記憶してます。
日本でDVD化されてるのかは調べてないのでまったくわかりません。
あったら是非研究してみてください。
全然釣りに関係ないですね。申し訳ないです。
関係ないものなんてこの世にひとつもないと思うんですけど。
youtubeの話です。
実際著作権的にいろいろ問題はありますが、
こうして様々な人と情報を共有しながら語れることが素晴らしい。
youtubeで以前からずっと探していた映像があります。
「モータウン25」
実際、幼少期にビデオテープで購入して持っており、
(うっとーしい字幕付きですけど)
今でも大事に飾っているので、見ようと思えば自宅では見れるのですが
誰かにこの映像についてしゃべっても、誰も詳細はわかってもらえませんでした。
たまにこの映像がアップされることもありましたが、
古いVHSの画質/音質を変換したもので、なんともかんとも。
わざわざ見せたいと思うほどの仕上がりとは言えませんでした。
それが、皮肉な流れで今(比較的)高画質で掲載されてしまってます。
マイケルが亡くなったことに端を発していると感じています。
そして、モータウン25がたぶんDVD化され、
それをゴニョゴニョしてアップされたのでしょう。
亡くなった直後もアナログ映像がたくさん出てました。
複雑な気分ですが、いろんな人に見せたかったのはこの映像。
1983年の5月?ワタクシが小学生の時代でした。
この映像の価値としては、初めてムーンウォークというものを披露した(映像13:01程の所)、ということにあるのですが、
ワタクシ的な価値はジャクスン5(含むジャクソンズ)の
一時的再結成部分(映像01:55から)。
この後の時代に何度か兄弟がジョイントしているときもあるのですが
全然意味が違う、完成度が違うわけです。
この映像だけで、キングオブポップの意味が小学生でもわかりました。
※ワタクシはマイケルのファンではありません。
この映像までの時期、さらに詰めるとジャクスン5のファンです。
また、モータウンのイベントで、
レーベルを超えてビリージーンを歌わせてもらえた、という部分にも
大きな意味があると思います。
個人的にはこの10分程の見所は目白押しだと思っているのですが
一番グッと来るのはI'll Be Thereの2コーラス目の
I know he'd better be good to you.
の兄弟ハーモニー部分(映像06:54)。
ベタですが。
まあ、元々歌詞と進行暗記程度で、
そんなキティなレベルで好きでもない曲ですし、
ジャーメインはJ5現役時の内容では全然好きじゃないんですが、
このモータウン25だけは兄弟たちの挙動を見る度に、
えも言われぬ感動があります。彼らが共に過ごしてきた時間。
当時8年ぶりに揃ったようですが、
その時間が濃密に集約された1箇所なのではないでしょうか。
モータウン25は、亡くなる直前のJジェマースンが参加していればカンペキだったであろうイベント、というマニアの価値で語り継がれています。
目玉はシュープリームス再結成で、マーヴィンゲイやスティービーワンダー、テンプス&フォートプス合戦などの見所満載なイベント。
スモーキーはこの頃までギリ、イイ感じでした。その数年後になんか調子わるくなってるように記憶してます。
日本でDVD化されてるのかは調べてないのでまったくわかりません。
あったら是非研究してみてください。
全然釣りに関係ないですね。申し訳ないです。
関係ないものなんてこの世にひとつもないと思うんですけど。
- 2011年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
小川健太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze