プロフィール

odashi

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:62
  • 総アクセス数:169089

QRコード

私のかんたん自作ルアー①

初めてのルアー作成ログです。
ビルダーの方々には物足りない内容です^^;
上級者の方から意見いただけるとうれしいです^^

昨年末ヒラマサ釣ったので気をよくしてダイビングペンシルの量産を開始しました。

材質は桐。
1本78円の材料で2個できます。

①型をとって先ず両面テープで仮合わせしておく(写真1)
②ヤスリ+サンドペーパーかけで整形して仮合わせしているものをはがす
③彫刻等などで溝を堀1.6mmステンワイヤーと重りを埋め込む(写真2)
④ダイソー2液性エポキシボンドで張り合わせる
⑤セルロースセメントに2~3回どぶ漬けして乾かす(写真3)
⑥風呂場や池などで浮力確認と簡易にアクションチェック




3枚目の写真上が15cm31g/下が14cm26g
いずれもフローティングです。
池でのテストでは下のほうがいい動きしました^^

あとは実際使う竿で操作してアクションや操作を再確認しウエイトを微調整して、簡単に塗装し、アルミテープをサイドに張って、最終コーティングをして終了となります。

今は慣れてきたので1~2日で5本は作れます。

売る目的で作ってるわけではないのでミリ単位の作業はしてませんし、仕上がりの美しさも求めていません^^;
色は気持ちに余裕があったらきれいに塗ります(笑)
トップで釣るので動きが確認できやすい色にするのがいいかもしれませんね。

でも、アクション、飛距離、ダイブする深さに影響すると思われる、形(長さ、高さ、厚み)、ウエイトとそのバランス等については結構考えてます。
考えて作って初めてアクションさせる時は結構楽しいです目がハート
写真3下のほうがバランスが良いみたいです。

大雑把ですがいつもこんな感じで作ってます。
もちろん失敗作も多いですし、既製品の方が当然使いやすいです。

・・けど自作ルアーでも
釣れますあっかんべー

②に続く

コメントを見る