プロフィール
odashi
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:175464
QRコード
▼ 私のかんたん自作ルアー②(あとは魚に聞いてくれ!偏)
- ジャンル:style-攻略法
- (自作ルアー)
①の続き・・
仮作成していたペンシルを近くの港でテストし、ようやくチューニング(カウンターの位置決め)してみました。
ヒラマサに実績のあった自作ペンシルは完全後方重心で、動きもキビキビ。しかし、ジャーク時の力の入れ具合によっては回転したり、水面から飛び出たりで非常に使いにくいのが欠点(><)
※ちなみに、イニシャルトルクは弱くその後は少し強めに引くロッド操作で良いアクションを出せました(特殊??)。
そこで、下の写真のように板重りを両面テープでルアーのいろんな位置に張り、アクションさせてみました。当然ですがウェイトを増すとキビキビ感が損なわれますので、必要最小限を心がけます。干潮で水面が低すぎて、難易度の高いテストでしたが・・・(爆)

結果、最終的に決めたのが下の写真にある位置です。(なるべく)飛び出しにくく、きびきびとしたアクションをする位置。フロントフックの位置も重要です。・・なのに、あとから、3本ともフロントフックのアイの位置が違うのに気づいたりして^^;他に、ダイビングする深さなんかも今後の課題です。

しかし・・まだ全く魚に聞いてません!
魚に答えをもらったらまたアップします^^
ちなみに下の写真は作成中のヒラスズキ用シンキングペンシルのプロト。これの結果もそのうちご報告します^^
たぶん。。。

お断り・・
素人が趣味で楽しんで作ってるもので、扱いやすさは既製品にくらべて格段に劣ります。
が、一生懸命いいアクションを出そうとするので、ロッド操作が丁寧になるとおもいます^^;
仮作成していたペンシルを近くの港でテストし、ようやくチューニング(カウンターの位置決め)してみました。
ヒラマサに実績のあった自作ペンシルは完全後方重心で、動きもキビキビ。しかし、ジャーク時の力の入れ具合によっては回転したり、水面から飛び出たりで非常に使いにくいのが欠点(><)
※ちなみに、イニシャルトルクは弱くその後は少し強めに引くロッド操作で良いアクションを出せました(特殊??)。
そこで、下の写真のように板重りを両面テープでルアーのいろんな位置に張り、アクションさせてみました。当然ですがウェイトを増すとキビキビ感が損なわれますので、必要最小限を心がけます。干潮で水面が低すぎて、難易度の高いテストでしたが・・・(爆)

結果、最終的に決めたのが下の写真にある位置です。(なるべく)飛び出しにくく、きびきびとしたアクションをする位置。フロントフックの位置も重要です。・・なのに、あとから、3本ともフロントフックのアイの位置が違うのに気づいたりして^^;他に、ダイビングする深さなんかも今後の課題です。

しかし・・まだ全く魚に聞いてません!
魚に答えをもらったらまたアップします^^
ちなみに下の写真は作成中のヒラスズキ用シンキングペンシルのプロト。これの結果もそのうちご報告します^^
たぶん。。。

お断り・・
素人が趣味で楽しんで作ってるもので、扱いやすさは既製品にくらべて格段に劣ります。
が、一生懸命いいアクションを出そうとするので、ロッド操作が丁寧になるとおもいます^^;
- 2012年3月20日
- コメント(4)
コメントを見る
odashiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 11 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 22 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント