プロフィール
少佐
北海道
プロフィール詳細
最近の投稿
タグ
- 喜怒哀楽 心の叫び
- お買い物~♪
- ヒラメ
- フラットフィッシュ
- オーシャントラウト
- エギング
- 小物釣り
- トラウト&ワカサギ
- 管釣り
- ロックフィッシュ
- 青物
- 雷魚
- TUNA
- ナマズ
- シーバス
- サーモン
- ♪♪♪
- Impact
- 車関連
- TOP WATER GAME
- 食べる!!!
- 肉体改造
- 夜遊び
- 格闘編
- 旅情編
- 準備編
- 取材
- 清掃活動
- 無人島
- 凄腕
- 飲むんじゃ
- オフショア
- ソル友限定
- SHIMANO
- DAIWA
- サーフトリップ
- ディープストリーム
- MSP
- flow
- Sammys
- DRESS
- Rapala
- VMC Needle Sharp
- Beams
- DUO
- タックルハウス
- NORTH CRAFT
- Megabass
- ヤマシタ
- ヤマリア
- YOZURI
- エンドウクラフト
- BaitBreath
- Bassday
- R-MAGIC
- Jackson
- AbuGarcia
- SOULS
- Fish League
- Tiemco
- H.A.P
- 岡クラフト
- SMITH
- ブラックバス
- ZENITH
- ハートランド
- Nories
- Real Ovation
- JGFA TAG&RELEASE
- Charenka
- FISHMAN
- BRIST VENDAVAL
- 長万部
- フィッシングショー
- 札幌ルアーショー
- PHAT[ファット]
- YAMATOYO
- TULALA
- 山豊テグス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:3128205
カレンダー
検索
▼ ノーパン鴎島
日曜日
impactの鴎島でのアオリイカ調査
これに参加してみた(^^)

例年だと、なかなかの良型のアオリイカが釣れる場所なだけに、かなり期待していた
なんだが
個体数が少ないのか、狙い方が悪いのか・・・
居ればすぐに反応してくれるはずのだが
今年は青物がどうにも元気で
それを警戒してなのか、ボトムにベッタリな感じでかなり難しい(^^;)
少しでもヤル気のあるアオリイカを探してラン&ガン

波の力って凄いすな(^^;
軽くトン越えてるだろうこんなコンクリートの塊すら動かしちゃうんだからね
そういえば松前小島でもデカイテトラがワケわかんないような岡の上にまで移動してましたな(笑)


去年の折本サンのセミナー
http://www.fimosw.com/u/oceaarc906/rmdaju1refyiri?cpage=
あの時に上位3名にランクインした境さん
やり手の彼でも苦戦して迷走しているような渋い状況
や
ホント参った(笑)

外海側に広がる広大な平磯
もちろんラン&ガンしてみたが
強い西よりの風にキャストしたエギが押し戻されて
まぁ飛ばねい(^-^;
結局また港内側に戻ってきて
ゆんずと話をしていると、隣で撃ってた方がヒット

この時期にしては結構なサイズ

撮影は、新しくimpactのスタッフになった池田くん(^^)
この一匹で、ダレてたみんなの活性が上がる(笑)
座り込んでいた人達も立ち上がり一斉に撃ち始める(^皿^)
活性が上がり過ぎた俺は
一人で先端部までスーパーラン&ガン(笑)

肝心のアオリイカからはノーパンチ(--;)
鮭だらけでした(笑)

そんな感じで修了時刻が来ちゃいまして
結果発表
この人数で3匹だけとか(--;)
しかも何故か、釣ったエギのカラーは全てオレンジ
なにかあるんでしょうな・・・
オレンジの下のテープは
何テープ巻きだったのか
そこも知りたかった
や
釣れなかったのはなまら悔しいけど
仕方ない(T_T)
そしてそこからの

炭♪

だいぶ寒くなってきたので
今年は外でニグやるのもこれが最後(謎)
そしてニグの後
どうにも納得がいかない俺は
またしてもアオリイカを探しにラン&ガン開始(^^)
なのだが
夕マヅメまで撃ち続けたが
やはりノーパンチ(--;)
こんなに難しい釣りじゃないんだけどねぇ(--;)
そして体力が尽き
他界(-_-)
翌朝
寒くて寒くて仕方がなかったんだが

一桁まで下がってたのね(-_-;)


このトライバルカッコいいねぇ
どっかに彫りたくなるね(笑)
さてダービーは残すところあと一週間
登録サイズ出したいねぇ(^^)
お疲れ様でした
Android携帯からの投稿
impactの鴎島でのアオリイカ調査
これに参加してみた(^^)

例年だと、なかなかの良型のアオリイカが釣れる場所なだけに、かなり期待していた
なんだが
個体数が少ないのか、狙い方が悪いのか・・・
居ればすぐに反応してくれるはずのだが
今年は青物がどうにも元気で
それを警戒してなのか、ボトムにベッタリな感じでかなり難しい(^^;)
少しでもヤル気のあるアオリイカを探してラン&ガン

波の力って凄いすな(^^;
軽くトン越えてるだろうこんなコンクリートの塊すら動かしちゃうんだからね
そういえば松前小島でもデカイテトラがワケわかんないような岡の上にまで移動してましたな(笑)


去年の折本サンのセミナー
http://www.fimosw.com/u/oceaarc906/rmdaju1refyiri?cpage=
あの時に上位3名にランクインした境さん
やり手の彼でも苦戦して迷走しているような渋い状況
や
ホント参った(笑)

外海側に広がる広大な平磯
もちろんラン&ガンしてみたが
強い西よりの風にキャストしたエギが押し戻されて
まぁ飛ばねい(^-^;
結局また港内側に戻ってきて
ゆんずと話をしていると、隣で撃ってた方がヒット

この時期にしては結構なサイズ

撮影は、新しくimpactのスタッフになった池田くん(^^)
この一匹で、ダレてたみんなの活性が上がる(笑)
座り込んでいた人達も立ち上がり一斉に撃ち始める(^皿^)
活性が上がり過ぎた俺は
一人で先端部までスーパーラン&ガン(笑)

肝心のアオリイカからはノーパンチ(--;)
鮭だらけでした(笑)

そんな感じで修了時刻が来ちゃいまして
結果発表
この人数で3匹だけとか(--;)
しかも何故か、釣ったエギのカラーは全てオレンジ
なにかあるんでしょうな・・・
オレンジの下のテープは
何テープ巻きだったのか
そこも知りたかった
や
釣れなかったのはなまら悔しいけど
仕方ない(T_T)
そしてそこからの

炭♪

だいぶ寒くなってきたので
今年は外でニグやるのもこれが最後(謎)
そしてニグの後
どうにも納得がいかない俺は
またしてもアオリイカを探しにラン&ガン開始(^^)
なのだが
夕マヅメまで撃ち続けたが
やはりノーパンチ(--;)
こんなに難しい釣りじゃないんだけどねぇ(--;)
そして体力が尽き
他界(-_-)
翌朝
寒くて寒くて仕方がなかったんだが

一桁まで下がってたのね(-_-;)


このトライバルカッコいいねぇ
どっかに彫りたくなるね(笑)
さてダービーは残すところあと一週間
登録サイズ出したいねぇ(^^)
お疲れ様でした
Android携帯からの投稿
- 2013年9月23日
- コメント(18)
コメントを見る
少佐さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 19 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント