プロフィール

面接官

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:423
  • 総アクセス数:128600

QRコード

南房白浜沖ジギング-未知との遭遇。

  • ジャンル:釣行記
まず、最初に自分を戒めたい。二日酔いで船に乗ってはダメだと。思い返せば、前日誘われた飲み会、翌日は釣りだからと、一度は断ってみたものの、「飲みの誘いを断るのは自身の信条に反する」と思い直し、野郎三人で飲んだ。あらたなコミュニケーションが生まれたことで、仕事に役立つこともあるかも知れない。いや、しか…

続きを読む

南房白浜沖ジギング-2013年初釣り。

  • ジャンル:釣行記
※2013年より、釣りログのタイトルを変更しました。
2012年締めの釣行は少々出来過ぎな釣果で終えることが出来た。そして、2013年を占うべく、南房白浜渡船さんより初釣りに出撃。
前日の夕方の館山は暴風荒れ放題だったため、出船出来るのか?と、心配していたが、予想を良い意味で裏切っての晴天。
同行はGenさん、荒川坊…

続きを読む

南房白浜沖ジギング-2012年最終決戦はヒラマサ。

  • ジャンル:釣行記
今年は私にとってオフショア元年となった年。根っからの船酔い体質であったこともあり、オフショアに憧れと興味はあったものの、なかなか踏み出せないでいた。
そんな折、相模湾のサバ船に乗船したことをきっかけに、「いつかではなく、今始めよう」と、一念発起した。
そう決めてからは、上手くなりたい、大物を釣り上げ…

続きを読む

2012年最後の決戦に向けて。

  • ジャンル:日記/一般
2012年の最後の決戦は、12月28日(金)南房白浜沖でのジギングに出撃を予定している。狙うはブリ属三種(ブリ、ヒラマサ、カンパチ)。一年の集大成として、正月の魚を是非とも獲りたい。つまり、おかずフィッシング的には絶対に負けられない戦いである。
足りない腕を道具でカバーするため(w)、いつものキャスティングへ行…

続きを読む

館山で。

  • ジャンル:日記/一般
運転してお腹が空いたので、館山道の終点、富浦ICを降りてすぐの山傳丸で寿司を食べる。
タッチパネルから寿司ネタを選んで、注文すると回転するレーンから自席まで運ばれてくると言うなかなかハイテク(古っ!)な仕様。
翌日のブランチは、相浜にある相浜亭で。
こんな漁港の中にある相浜漁協直営のお店。
私は、「はら…

続きを読む

南房白浜沖ジギング - まだ終われない2012年。

  • ジャンル:釣行記
オフショアの釣りを6月から本格的に始めて半年あまり、、、雨の日も、風の日も、灼熱の太陽の日も、週末は皆勤賞であちこちの海に出撃してきた。
特に皆勤にこだわっていた覚えはないのだけど、時に楽しくて、時に辛くて、出来れば釣りをもっと上手くなりたくて、そして渇いた何かを潤したくて、だた夢中になっていたら、…

続きを読む

南房白浜沖ジギング-ヒラマサ!HIRAMASA!平政!

  • ジャンル:釣行記
先週の金曜日、大物をバラすと言う、失態を演じて以来、私はGenさんの言葉で言えば、宿痾に悩まされていた。
二日後の日曜日、居ても立っても居られず、気付けば単身、南房へとクルマを走らせた。結果から言うと、ジグを海へ6個もロスト奉納した後、全力で華麗にホゲり、傷口に塩をたっぷりと擦り込んだ後、不貞寝して先週…

続きを読む

南房白浜沖ジギング-修行の道。

  • ジャンル:釣行記
今日は久しぶりに白浜渡船さんにお世話になりジギングに出撃。天候のせいか連休にも関わらず4人での出船となり、左舷はGenさんと二人で独占。
久々に凪いだ海で、気の置けない仲間と過ごす三連休の初日となれば、まったりとした時間が心地良いよね。
各々がこれだと思うジグで、これだと思うレンジを、これだと思うアクシ…

続きを読む

tailwalkカップチャーマスフェスティバル in 波崎。

  • ジャンル:釣行記
北村秀行氏とtailwalk主催のジギング大会に参加した。お船はここのところ、4連続の出撃となる征海丸さん。
今回は、じーけんさんときむおさんと共に出船。
ゲストアングラーも数名参加。なんとなく釣りビジョンで見たことあるような無いような。。。
で、、、激闘の末(?)、盛大に写真撮り忘れにつき、いきなり結果から…

続きを読む

茨城鹿島沖スロージギング-Wヒラ。

  • ジャンル:釣行記
週末、今週も波崎港の征海丸さんにてGenさんと出撃。実はその前に白浜渡船さんに電話したところ、なんと満船。秋は人間の活性も高まるようでw
征海丸さんの釣果情報では、ヒラマサが釣れているみたいなので、思わず期待してしまう。
いつものように出船後、ポイントまでは1時間ほど移動。出来る限り横になって体力の消耗…

続きを読む