プロフィール

面接官

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:128645

QRコード

ジギング@外房大原沖。

  • ジャンル:釣行記
今週末は、外房大原は山正丸さんにお世話になり、ヒラマサ狙いでジギングに出撃しました。
4時に集合し、夜明け前には出船。
今回はジーケンさんと一緒です。なんとしてでも、ヒラマサを釣りたいところ。
あ、ところで、釣り道具って知らず知らずのうちに増えますよね?結構かさばるし、小物も多いので毎週釣りに行ってい…

続きを読む

ジギング@南房白浜沖-赤熱編。

  • ジャンル:釣行記
週末、一つテンヤ真鯛に出撃すべく、仕立て船を予約をしていたのだが、前日の土曜夕方に船長から連絡があり、台風の影響でウネリが出るとのことで出船中止との連絡が入った。
しかし、釣りに行く気満々な気持ちを抑えられず、三週連続となる白浜渡船さんのジギング船に予約を入れて出撃準備完了。今回もこれまた三週連続と…

続きを読む

スロージギングについて考えること。

  • ジャンル:釣行記
前回の釣行時に発覚したロッドの破損を修理に出すついでに、高切れしてしまったソルティガのラインを巻きなおした。
今回もウルトラジグマンWX8の4号を300m。このライン4号で62lbと素晴らしく高性能だが、お財布に優しくないのが痛いところ。仮に数回高切れしても釣りを続行出来ると言う意味で300mは巻いておきたいので…

続きを読む

ジギング@南房白浜沖-修行編。

  • ジャンル:釣行記
本日も先週に引き続き白浜渡船さんにお世話になり、南房白浜沖にジギングに出撃。
朝のくじ引きで左舷艫を確保。Genさんと共に朝日の中出航!
写真では分かり難いものの、この時点で実は土砂降りの雨。ときおり轟く雷鳴におののきながら船はポイントを目指す。
事前情報として、白浜渡船さんのブログを見る限り、状況はか…

続きを読む

ジギング@南房白浜沖。

  • ジャンル:釣行記
今週末は南房白浜沖にジギングで出撃。
私は奥サマと共に前日夜より、白浜のGenさん邸にお邪魔して"絶品はまぐり"をご馳走になり、ビールを飲んで就寝。
朝起きてみると、今回の出撃メンバーである荒川坊主さん、キムオさん、ジーケンさんがすでに集合していた。
白浜渡船さんにお世話になり、いざ出陣!!
期待に漲りつつ…

続きを読む

テンヤ根魚五目@新潟。

  • ジャンル:釣行記
日曜日、根魚狙いで、またやんさん、ジーケンさん、荒川坊主さん、私の四人での新潟まで遠征釣行に出撃した。
当日まで船宿の釣果情報を見つつ、LINEで色々と妄想トークをして盛り上がっていた。当然ながら、当日もテンションあがりまくりな面々。
今回は上越名立漁港の龍宮丸さんのお世話になり、一日便(8時間)で予約を…

続きを読む

スロージギング@外房。

  • ジャンル:釣行記
今週末はスロージギングに初挑戦ということで外房へ出撃。
外房でスロージギングと言えば、御宿岩和田の長栄丸さんと言うことでドキドキしつつ単身潜入。
船宿に到着すると、常連さんらしき方々がすでに何名かいらっしゃったので、ここでのお作法をお聞きしつつ乗船時間を待つ。常連さん曰く、最近は激渋とのこと。
釣り座…

続きを読む

南房洲崎沖一つテンヤ。

  • ジャンル:釣行記
今週は、南房洲崎沖にてひとつテンヤ真鯛釣行に出撃。
船釣りエキスパートの同僚氏が仕立てで出船するとのことで誘ってもらっての釣行。今回は北山丸さんにお世話になった。ここはひとつ、てえ!(鯛)を釣りたいところ。
同船する人々はかなり船釣りのベテランっぽい先輩諸氏のため、やや緊張しつつ5時ぴったりに出船。天…

続きを読む

備忘録:ジギング&漁具イング@上越

  • ジャンル:日記/一般
ジギング&漁具イング@上越 
前回の釣行↑の備忘録的食べログ。
クロソイとワラサの刺身。
クロソイはポン酢、ネギ、もみじおろしの素で超美味。
カサゴの煮付け。
甘ったるくこってりと煮付けるのが好み。
ワラサのアラの潮汁。
こちらは対照的に酒と塩のみであっさりとした味付け。
明日はエビで鯛を釣る。
いや、、、釣…

続きを読む

ジギング&漁具イング@上越

  • ジャンル:釣行記
昨日はまたやんさん、ジーケンさんからのお誘いで行き先不明のジギング釣行に出撃。
当日告げられた行き先は「大間」・・・。あ、あのマグロの大間???マジでか!?と、ドキドキしながら集合し、一路北を目指して後部座席でビールをあおるwクルマを走らせる。
そして、数時間後、、、、到着したのは新潟県上越  (゜-…

続きを読む