プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:2386166
QRコード
▼ 納得サイズのヒラスズキを久々に♪
- ジャンル:釣行記
磯ヒラゲームはそのプロセスが大切であり、1本に辿り着いて、キャッチするまでの全てを楽しむのが『磯ヒラゲームの醍醐味』
それを誰よりも強く考えていると僕は思っていますが、それでも数多く、1センチでも大きな魚を釣りたいと思うのは釣り人として仕方ないことかもしれません・・・
今週の土曜日、梅雨入りしたばかりの紀伊半島を低気圧が通過して東海上に抜けたタイミングで、爆ウネリが出るからこそサラシが十分に出るエリアで大型のヒラスズキを狙い撃つ。
大型は『運』的なものが多いが、それは80前後までで、それ以上のサイズになるとある程度は大型がつくポイントを把握しておいた方がヒットに持ち込める可能性が高まる。
そんなポイントは条件的に揃うことが少なく、しかも大型が潜んでいなければ狙っていない型(ここでは80センチ以下)の潜んでいることはなく、苦労した上に、気配もなしということが多い。
また、サラシが出ると思って行っても、サラシのサの字もないようなベタ凪のことも多いのが実状。
しかし、そんな苦労を何回も繰り返せば・・・

納得できるサイズをキャッチすることができるはず・・・
それを誰よりも強く考えていると僕は思っていますが、それでも数多く、1センチでも大きな魚を釣りたいと思うのは釣り人として仕方ないことかもしれません・・・
今週の土曜日、梅雨入りしたばかりの紀伊半島を低気圧が通過して東海上に抜けたタイミングで、爆ウネリが出るからこそサラシが十分に出るエリアで大型のヒラスズキを狙い撃つ。
大型は『運』的なものが多いが、それは80前後までで、それ以上のサイズになるとある程度は大型がつくポイントを把握しておいた方がヒットに持ち込める可能性が高まる。
そんなポイントは条件的に揃うことが少なく、しかも大型が潜んでいなければ狙っていない型(ここでは80センチ以下)の潜んでいることはなく、苦労した上に、気配もなしということが多い。
また、サラシが出ると思って行っても、サラシのサの字もないようなベタ凪のことも多いのが実状。
しかし、そんな苦労を何回も繰り返せば・・・

納得できるサイズをキャッチすることができるはず・・・
- 2012年6月10日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント