プロフィール
noppo3
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:189314
QRコード
▼ DAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGE! 確認だけ
甥っ子が週末から遊びに来ている。
カミさんが娘、息子と供に遊びにに出るとの事なので、土曜日の昼からDAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGE!のルアーのスイムチェックに出動!
所有するタックルで一番感度が良いロッドを選択。
LABRAX AGS 106MLに'13 CERTATE 3012Hをセットした。
ラインはPEは1.0号。
リーダーはフロロの16lb(4号)でラインシステムを組み直した。
元は20lbをセットしてあり、LazySlim 88Sのパッケージにも推奨リーダーは20lb以下とあるので大丈夫だったが、動きを出来るだけ見たいのでポンド数を下げた。
飛距離は普通に良く飛ぶ。
凄く飛ぶでもないし、飛ばないって事もないが、良く飛ぶ方。
他に所有するシンペンと大差無し。
動きは頭を軸にお尻を振るではなく、胴を軸にS字に近い振り方で泳ぐ。
スラロームする程ではないかな〜。
ヘッドの形状からか、お尻が下がった状態では無く、下がるには下がるが、他のシンペンに比べ水平に近いように見えた。
ピックアップ近くになると流石に頭が上がりお尻が下がる。
ロッドの角度で色々できそう♪
後、ヘッドの形状からはもう一つ、シンペンの割りに水噛みが良く、流れの変化も感じ易い。
取り敢えずレイジースリムで表層を探った後は、ジグて広範囲の表層、鉄板で中層、ブレードでボトムとざっくり攻める。
15mほど立ち位置を変えてまたレイジースリムからと繰り返す。
まだ時期としてデイゲームでは中層より下かと仮定していたが、沖の潮目にシリテンジグを通してヒット!
寄せて磯タモを取り出そうとしたが、落とさないようにするロックが掛かっている。
カラビナごと外そうとするが、もたつく・・・。
敢え無くフックアウト!
外れて飛んだ際、アシストフックとPE、リーダーが絡まり、PEに傷が入ったので、ラインシステムの組み直して再開。
沖の潮目の表層が狙い目だと続いてファントムⅢ。
一投目でヒット!
が、エラ洗いっぽいので即バレ(遠くて良く見えなかった・・・)。
ポイントが遠いな〜、と感じながらもキャストを繰り返すがその後反応無し・・・。
別の潮目を探ろうと移動しようとしていた時、近くに釣り人が居たので雑談。
(丁寧な釣りしてるねと言われたので、バラした所も見られたかも・・・)
この人は既に4本キャッチ。
ヒットした時の事を聞くと、布か何かが引っかかったような感触だったとの事。
私の反応のあった2本と同じ。
全体的に渋いのかな?
お互いの攻め方を話すと決定的な違いが・・・。
レンジとアクション!
今日の私のレンジは表層、中層、低層のざっくり。
アクションはルアー任せのタダ巻き。
その人は特にレンジに気を遣われ、私がその後一緒に釣りをして見てもらうと、その人の言うレンジを攻めれて無いとの事。
アクションもロングロッドって事もあったが再現し切れない。
私が立ち位置をズラし、その人が入り攻めるとヒット!
ちょっとヘコむ・・・。
その人からヒットルアーの他、持って来られたルアーも見せてもらいました。
自作のルアーや廃盤のルアーも使っておられ、全てのルアーがボロボロ。
かなり使い込まれ、補修やポイントの特性に合わせたカスタマイズが施されていました。
ポイントから自転車で通える所にお住まいとの事で、このポイントを熟知されているのでしょうが、他のポイントでもしっかり結果を出される腕前の方なのだろうと感じました。
取り敢えず釣果が無いので、DAIWAから送られてきたレイジースリムをパシャり。
個人持ちの携帯と社用携帯と合わせて撮ってみたら、類似色でやや同化しました〜。
カラーから何やらご縁があるような感じです。
スイムチェックも終えたので、レイジースリムの本格チャレンジしていきます♪
ロッド:LABRAX AGS 106ML
リール:'13 CERTATE 3012H
ルアー:
shiriten JIG 30(ヒットのみ)
PHANTOM Ⅲ 28g(ヒットのみ)

iPod touchからの投稿
カミさんが娘、息子と供に遊びにに出るとの事なので、土曜日の昼からDAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGE!のルアーのスイムチェックに出動!
所有するタックルで一番感度が良いロッドを選択。
LABRAX AGS 106MLに'13 CERTATE 3012Hをセットした。
ラインはPEは1.0号。
リーダーはフロロの16lb(4号)でラインシステムを組み直した。
元は20lbをセットしてあり、LazySlim 88Sのパッケージにも推奨リーダーは20lb以下とあるので大丈夫だったが、動きを出来るだけ見たいのでポンド数を下げた。
飛距離は普通に良く飛ぶ。
凄く飛ぶでもないし、飛ばないって事もないが、良く飛ぶ方。
他に所有するシンペンと大差無し。
動きは頭を軸にお尻を振るではなく、胴を軸にS字に近い振り方で泳ぐ。
スラロームする程ではないかな〜。
ヘッドの形状からか、お尻が下がった状態では無く、下がるには下がるが、他のシンペンに比べ水平に近いように見えた。
ピックアップ近くになると流石に頭が上がりお尻が下がる。
ロッドの角度で色々できそう♪
後、ヘッドの形状からはもう一つ、シンペンの割りに水噛みが良く、流れの変化も感じ易い。
取り敢えずレイジースリムで表層を探った後は、ジグて広範囲の表層、鉄板で中層、ブレードでボトムとざっくり攻める。
15mほど立ち位置を変えてまたレイジースリムからと繰り返す。
まだ時期としてデイゲームでは中層より下かと仮定していたが、沖の潮目にシリテンジグを通してヒット!
寄せて磯タモを取り出そうとしたが、落とさないようにするロックが掛かっている。
カラビナごと外そうとするが、もたつく・・・。
敢え無くフックアウト!
外れて飛んだ際、アシストフックとPE、リーダーが絡まり、PEに傷が入ったので、ラインシステムの組み直して再開。
沖の潮目の表層が狙い目だと続いてファントムⅢ。
一投目でヒット!
が、エラ洗いっぽいので即バレ(遠くて良く見えなかった・・・)。
ポイントが遠いな〜、と感じながらもキャストを繰り返すがその後反応無し・・・。
別の潮目を探ろうと移動しようとしていた時、近くに釣り人が居たので雑談。
(丁寧な釣りしてるねと言われたので、バラした所も見られたかも・・・)
この人は既に4本キャッチ。
ヒットした時の事を聞くと、布か何かが引っかかったような感触だったとの事。
私の反応のあった2本と同じ。
全体的に渋いのかな?
お互いの攻め方を話すと決定的な違いが・・・。
レンジとアクション!
今日の私のレンジは表層、中層、低層のざっくり。
アクションはルアー任せのタダ巻き。
その人は特にレンジに気を遣われ、私がその後一緒に釣りをして見てもらうと、その人の言うレンジを攻めれて無いとの事。
アクションもロングロッドって事もあったが再現し切れない。
私が立ち位置をズラし、その人が入り攻めるとヒット!
ちょっとヘコむ・・・。
その人からヒットルアーの他、持って来られたルアーも見せてもらいました。
自作のルアーや廃盤のルアーも使っておられ、全てのルアーがボロボロ。
かなり使い込まれ、補修やポイントの特性に合わせたカスタマイズが施されていました。
ポイントから自転車で通える所にお住まいとの事で、このポイントを熟知されているのでしょうが、他のポイントでもしっかり結果を出される腕前の方なのだろうと感じました。
取り敢えず釣果が無いので、DAIWAから送られてきたレイジースリムをパシャり。
個人持ちの携帯と社用携帯と合わせて撮ってみたら、類似色でやや同化しました〜。
カラーから何やらご縁があるような感じです。
スイムチェックも終えたので、レイジースリムの本格チャレンジしていきます♪
ロッド:LABRAX AGS 106ML
リール:'13 CERTATE 3012H
ルアー:
shiriten JIG 30(ヒットのみ)
PHANTOM Ⅲ 28g(ヒットのみ)

iPod touchからの投稿
- 2015年4月1日
- コメント(0)
コメントを見る
noppo3さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント