ここ最近……

仕事が終わったら時間あれば釣りしてます。


短時間なんでログってないですが、ほぼ毎日です。

今日は釣り人のマナーについて書いてみたいと思います。
多方面からの意見はあると思いますが、自分の意見として……


先日夜エギングの練習に行きつけの防波堤に行くと、何名か先客がいました。

その方達は静かに黙々と釣られていたのですが、30分程してセダンで地元の方専用の駐車場に乗り込んで来た若いお兄ちゃんたち。

楽しみにしてたんでしょうね、キャッキャワイワイしながら歩いて来るではないですか。

その気持ちは充分に分かります。

そこからでした。

なんとスピーカーを取り出し大音量で音楽をかけながら釣りを始めたのです(笑)

もう時間は夜中の0時付近です(笑)

しかも近隣住宅も沢山あります。

そして極めつけです。

ロケット花火を海に向かって打ち始めました。。。

こりゃたまらん。

静かに釣りをしていた方たちと、「迷惑になるんで音楽けして」と言うが「帰れば?」と反論される。

カチンときますわ。

万年仏のような私でも限界があります。

あまり使いたくない手でしたが登場してもらいました。

『ポリスメン』に。

彼らは事情聴取され、静かに帰りました。

こういった騒音やマナーを守らない方が増えてきています。

他にも釣りのマナーが悪いということで、地元漁師の方しか入れないようフェンスを張ったり。(そのフェンスは県外の釣り人さんからニッパーで破られ、また問題となりました。)


良いポイントがどんどん釣り禁止になっています。

楽しく釣るとふざけて釣るとは違います。

釣り人は皆兄弟です。

自然に対して人間が挑めるスポーツです。

ゴミなどはもちろん、自分のゴミじゃなくても拾って帰る。

そんなちょっとの事でもっと楽しい釣りが出来ると思います。


iPhoneからの投稿

コメントを見る