プロフィール

木曽三川シーバス増井

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:869171
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。 木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!! 毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。 いつかはメーターシーバス釣ります。

この度「ブルーブルー株式会社」と契約しフィールドテスターとして活動させて頂くこととなりました。
 
http://bluebluefishing.com/
 
村岡さんとは私がmixiでブログを書いていた2007年にマイミクさんから「凄く勉強になるサイトがありますよ。」と教えて頂いたのが最初で凄い人がいるもんだ・・・と隅から隅まで読ん…

続きを読む

夏から秋へ・・・

8月30日
娘のプールの間の2時間が空いたのでデイマゴチに行って来ました。
久しぶりだったので色々とネットで調べてみると1週間くらいまでは調子良かったのだが最近急に釣れなくなったとのこと・・・
ということは・・・あっちかな・・・と選んだのは他よりも水深のあるエリアです。
ネットで調べて皆さんが釣れてい…

続きを読む

初めての試み ハゼパターン

まだまだ夏休みです。
スイカをもらったので贅沢食べ&100%ジュースです。
買ってまでは出来ません。
8月16日
前日の雨後ポイントに行って来ました。
やっぱり皆さんよく知ってます。
小場所なのに私をいれて7人。
入るところがないので行ったことのない対岸へ行ってみます。
前日のようにブローウィン140Sや…

続きを読む

発想力

夏休みです。
子供たちは元気です。
何やらたくらんでいるようです・・・
足の裏にガムテープ貼ってます・・・
失敗したようです(笑)
お姉ちゃん何か考えました。
柱に上りたいんですね(笑)
おっ!!
おおっ!!
上れました!!
嬉しそうです(笑)
あ~あ~・・・(泣)
子供がこういうことをすると片付けも大変だし、落ちて…

続きを読む

調子に乗ってんじゃねぇ!!

8月です。
夏真っ盛りです。
8月1日
いつもお世話になっているフィッシング遊の桑名店でルアーを見たり、ロッドを見たりブラブラしていると・・・
やたらとこっちを見てくる人がいる・・・
何回も目が合う・・・
にらんでくる感じではなく、そっと見守ってくれてる感じ・・・
ん・・・
万引きなんてしませんよ・・・
ん…

続きを読む

思い出の場所へ・・・

2010年に家族でゴミ拾いをした思い出の海岸
こんなのや
こんなのや
こんなのや
こんなのが
こんなに
こんなに
こんなに綺麗になった海岸
子供たちも頑張った海岸
その思い出の海岸に潮干狩りに行って来ました。
当時1歳だった息子も大きくなりました。
娘もだいぶ女の子らしくなりました。
子供たちに貝の種類は関係…

続きを読む

「積み重ね」と「直感」

夏休みです。
子供たちは毎日元気に遊んでくれています。
お父さんも遊びます。
7月24日
トップと言えばマヅメ時と言うことで朝マヅメ狙いで揖斐、木曽川の中流域に行って来ました。
到着は2時。
今回のポイントは流れは緩く水深は50cm位の広いシャローフラットと2m位のブレイク、更に沖は水深30cm位で杭が…

続きを読む

ティップポジションの重要性

7月9日
またまた銀ピカシーバスがトップに襲い掛かる姿が見たくて揖斐、木曽川の中流域へデイゲームに行って来ました。
ポイントは手前から水深50cm、150cm、20cm、250cmとかなり複雑で、流れは裂波がダウンに入るとリールのハンドルを巻かなくてもブルブルとアクションが感じられるくらいで立ち位置…

続きを読む

3ヶ月間の記録(春)(第2回)

  • ジャンル:日記/一般
  • (記録)
今回のログは4・5・6月を振り返り記録を残していこうと思います。
第1回はこちら
「3ヶ月間の記録(冬)(第1回) 」
4月
釣行日数         4日
坊主日数         2日
匹数             2匹
サイズ           59cm 50cm
アベレージ         54.5cm
5月
釣行日数      8日
坊主日数…

続きを読む

珍しくデイゲーム、最高デイゲーム!!

6月13日
三重県もサイズは出ないもののデイゲームで結果が出始めました。
ピカピカのシーバスが釣りたくなって来たので揖斐、木曽川上流のリバーシーバスに行って来ました。
そして着いてすぐに2投目・・・
ポッキーに「ドバァァァ!!!!」と余裕の80アップが出るもドラグが「ギィッ!!」と鳴っただけで乗らず・…

続きを読む