プロフィール
のぶでござる
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:481504
▼ アーマードフロロプラス、モニター報告
- ジャンル:日記/一般
ちーす( ̄Д ̄)ノ
先日デュエルさんの
「アーマードフロロプラス」と言うラインのモニター募集に応募したところ・・
選ばれてしまいました( ̄▽ ̄;)
こんなおじさんを選んで頂いた事に感謝し、精一杯モニタリングしていきたいと思います!
で、早速ライン到着~超ー素早い対応に感謝でゴザル!


設定がMAX1号なんでそれと、細糸ビギナーなオジサンは
0.6号をチョイス。

早速ステラ(0.6号)とエクスセンスLB(1号)に巻き巻き~


結束強度が安定しているPRノットを組んで
スタンバイ(・∀・)オッケー!
通常のPEより締め込み易いのと、カットも楽?ですね~
触った感じはツルツルしていて不思議な感覚・・
果たして使用感は・・どうでしょう~?
連休最終日・・
オレンジ見習い青年「必死ー」と港湾へ・・
タックルはflowsに10ステラC3000アーマードフロロ+0.6号
リーダー25lb。
まずは表層系ミノーでチャチャ!つー感じにチェックしていく・・
予想通りの表面スベスベ感で、キャスト時+リトリーブ時のタックルにかかるライン抵抗が極めて少くとても快適。
これ、いいです!
で、しばらく打っていくと・・

(ノースクラフトビクトリア)
うん。通常のPEと何らやり取りも変わりなく行えます。

結構強風の中、軽量ミノーをスラッグジャークしても
ライントラブル無し!優秀です!

パリッ!としてる分、強風の中でも
スラグが少なめですかね~

前半は軽量ルアー中心にキャストしてみたんだけど・・

通常、定期的に重いのを投げて巻を密に締め上げるんだけど
あえて、やらないでトラブルを誘発してみたが・・

素晴らしい(☆∀☆)
トラブルゼロ!そのへん気を使わない分、釣りに集中出来ます(人'д'o)ネッ

おじさんのエリアで多様する鉄板、ブレード系のヘビーウエイトルアー。
0.6号位だと、摩擦熱でPEが劣化し一日やるような場合は
何回か切り捨てなければならないような状況があるが、
このラインは耐久性や摩擦にも強いですねDEA─(σΦдΦ)σ─TH!!
後半、鉄板中心に投げる(1オンス前後)も
帰宅してからのチェックでは劣化等はほぼ、無し!
これはビクったマヂデ───(゚∀゚;)───・・

感度、強度、耐久性、とも
かなりハイレベルな印象ですね。

サイズはレギュラー中心でした。
軽量ミノーから鉄板まで
使用ルアーへの汎用性も高次元でクリアーされてますね~
う~ん重箱の隅をつつくならば、
若干、糸ヨレができるくらい?かな~?
ま、おじさんは気にならないけどね( ´∀`)
皆さん連休満喫出来ましたか~?
また明日から
仕事に、釣りに頑張って行きましょう~!☆
( ̄^ ̄)ゞでは
次回は1号ラインの方、インプレしてみたいと思います~
んじゃ、ねまーす( ゚Д゚)ネムヒー


先日デュエルさんの
「アーマードフロロプラス」と言うラインのモニター募集に応募したところ・・
選ばれてしまいました( ̄▽ ̄;)
こんなおじさんを選んで頂いた事に感謝し、精一杯モニタリングしていきたいと思います!
で、早速ライン到着~超ー素早い対応に感謝でゴザル!


設定がMAX1号なんでそれと、細糸ビギナーなオジサンは
0.6号をチョイス。

早速ステラ(0.6号)とエクスセンスLB(1号)に巻き巻き~


結束強度が安定しているPRノットを組んで
スタンバイ(・∀・)オッケー!
通常のPEより締め込み易いのと、カットも楽?ですね~
触った感じはツルツルしていて不思議な感覚・・
果たして使用感は・・どうでしょう~?
連休最終日・・
オレンジ見習い青年「必死ー」と港湾へ・・
タックルはflowsに10ステラC3000アーマードフロロ+0.6号
リーダー25lb。
まずは表層系ミノーでチャチャ!つー感じにチェックしていく・・
予想通りの表面スベスベ感で、キャスト時+リトリーブ時のタックルにかかるライン抵抗が極めて少くとても快適。
これ、いいです!
で、しばらく打っていくと・・

(ノースクラフトビクトリア)
うん。通常のPEと何らやり取りも変わりなく行えます。

結構強風の中、軽量ミノーをスラッグジャークしても
ライントラブル無し!優秀です!

パリッ!としてる分、強風の中でも
スラグが少なめですかね~

前半は軽量ルアー中心にキャストしてみたんだけど・・

通常、定期的に重いのを投げて巻を密に締め上げるんだけど
あえて、やらないでトラブルを誘発してみたが・・

素晴らしい(☆∀☆)
トラブルゼロ!そのへん気を使わない分、釣りに集中出来ます(人'д'o)ネッ

おじさんのエリアで多様する鉄板、ブレード系のヘビーウエイトルアー。
0.6号位だと、摩擦熱でPEが劣化し一日やるような場合は
何回か切り捨てなければならないような状況があるが、
このラインは耐久性や摩擦にも強いですねDEA─(σΦдΦ)σ─TH!!
後半、鉄板中心に投げる(1オンス前後)も
帰宅してからのチェックでは劣化等はほぼ、無し!
これはビクったマヂデ───(゚∀゚;)───・・

感度、強度、耐久性、とも
かなりハイレベルな印象ですね。

サイズはレギュラー中心でした。
軽量ミノーから鉄板まで
使用ルアーへの汎用性も高次元でクリアーされてますね~
う~ん重箱の隅をつつくならば、
若干、糸ヨレができるくらい?かな~?
ま、おじさんは気にならないけどね( ´∀`)
皆さん連休満喫出来ましたか~?
また明日から
仕事に、釣りに頑張って行きましょう~!☆
( ̄^ ̄)ゞでは
次回は1号ラインの方、インプレしてみたいと思います~
んじゃ、ねまーす( ゚Д゚)ネムヒー



- 2014年5月6日
- コメント(6)
コメントを見る
最新のコメント