プロフィール
患者N
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:43171
QRコード
▼ 40.50
- ジャンル:釣行記
- (ホーム河川)
中潮 満潮20:00


22:00 1つ上流のポイントでスタート
上流側は民家が遠いから気兼ねなく投げれる
でもどシャロー…ダウンメインでやる感じ
対岸の明るい辺りにはベイトがモゾモゾしてるっぽい
そして虫が多い…
虫除けスプレー追加してキャスト可能なエリアの最下流部まで移動。
歩きながら川を見てたけど、1つ上流のポイントでとりあえず可能性があるのは流れの合流地点がある最下流部か。
合流付近に落として流しながらゆっくり巻いてくると、結構ハッキリと伝わってくるショートバイト。
前回と同じパターン。やっぱりあの辺に付きやすいポイントがあるのは間違いなさそう。サイズは小さそうだけど

そのままダウンに角度刻んで投げていくとゴゴン❗️

40くらいのスレ
タモ用意したのに足下でサイズ確認してぶっこぬき

ポイント情報
ここなら水位上げてればタモ要らないかも。
この地点の足下水深はあっても1mって感じ。
ローリングベイトでサーチしてボトムに当たる場所はあったけれど根掛かる所は無かった。油断は禁物。
河口からの距離を考えると意外と濁りが入ってた。
足下にベイトは確認出来ず、対岸のアシに入ってるのか。
鏡なのにしっかり流れてる。
どう言うわけか鏡なのに流れが効いてる。
フラペンシャローに変えてダウンだとしっかりブルブル感が伝わってきて、早く巻くと水面でバシャバシャなるレベル。アップだと引き重りが無いくらい流れてる。鏡なのに

アップに投げて川幅の中心くらいに落ちて軽いままスローで巻いてくるとゴゴン❗️
さっきよりは良い

タモ用意か?足下見ると水面とほぼフラットに見える、1度抵抗を見せるから走らせる、いなしてもう一度寄せてくる、その勢いでぶっこぬき


50ジャストくらい

ココも通わないとわからないけど、合流地点以外は
回遊待ちなポイントかもしれない。
民家の見えないプレッシャーもあるし、地味にやりづらいし

とりあえず満潮付近の時だけ来てみるか。
- 2018年7月19日
- コメント(0)
コメントを見る
患者Nさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント