3/7今日もランガン一人旅。ガシラ祭り開催(笑)

  • ジャンル:日記/一般

みなさん、こんばんは。魚にとりつかれているニセ職人です(笑)。

本日は休みだったので、嫁の車のタイヤ交換に私の実家に行ってきました。すると母親が、年末ジャンボの当たりくじ3000円×2枚をこっそりくれた!ありがたい!即帰りにナカジマに寄る。先日ロストしたフロート、タイディソアレのゆっくり沈むやつと早く沈むやつを1個ずつ贅沢に購入。これ、この前買ったのは900いくらしましたが、あれはグロータイプで、光らないやつは600いくらだったので、もちろん光らない安い方を購入。あとは1.25グラムのジグヘッドと、ワームを二つ購入。ジグヘッドは最近この重さに落ち着きつつあります。いやぁ、タイヤ交換行ってよかった(^^)。

さて、昨日のことがあるので、今日はもうロックフィッシュしか釣らん!と決めて、なんとスタートは蒲入漁港。遠かったが、それでも家から1時間かからんかった。ここに来るのは昔えさ釣りをしていた頃以来なので、ほんま10年ぶりくらい。蒲入は丹後半島の先っちょに近い、バリバリの外海なので、なんというか、えらい迫力がありますわ。おっそろしく高い防波堤があり、外海が荒れていてバッサンバッサンと波の音。ちょっと怖い。しかし一台車が止まっていて、防波堤の先端に明かりが見える。少しホッとする(笑)。先行者の方は3人で、イカを狙ったりえさでガシラメバルを狙っておられるようで、お話しましたが渋いようでした。僕もやってみるが、メバルのアタリは全く無し。あまりに釣れないので、ガシラに変更。今日買った、月下美人ビームシュリンプの白グローを投入。これ、買ったときは気づかなかったけど、なんと着ぐるみのようにジグヘッドが本体にすっぽり入る。なんか、すごくかっこいいぞ!(笑)。大きさも手ごろだし、めちゃめちゃ気に入りました(^^)これです↓

 

http://all.daiwa21.com/fishing/item/lure/salt_le/gekka_beamshrimp/index.html

 

そしてまたこれが、ガシラが釣れる釣れる(笑)。まぁ、ガシラは、居さえすればなんでも釣れるんですが(笑)。しかし、こういうルアーすごく好きやわ。底をゆっくり引き引き。すっぽり収まって針が上を向くからか、根がかりも非常に少ない。ええわ~、これ。

とにかくガシラを釣って、移動。途中本庄も見に行ったが、ここは浜みたいなもので、メバルガシラ釣りが出来るようなとこではないですな。

養老漁港へ。いつもの港内左側常夜灯。先端は先行者の若い方が3人おられたので、付け根の常夜灯を探る。ジグヘッド、フロートとやるが、メバルのアタリは全く無し。ハイ、ガシラに変更(笑)。月下美人の着ぐるみを投入。またガシラが釣れる釣れる(笑)。

次の小さな漁港へ。メバル無し。ガシラはもちろん釣りましたよ(笑)。次、波見。ガシラのみ。ほんま、メバルのアタリ、全くありません!どうしたんだ~~、メバルちゃん。

なんかやる気なくなって、ここで終了。帰りに、いつものシーバス場の様子だけ見て帰ろうと行きました。最近よく会う若い方ともう一人別の方がおられる。若い方にお話を聞くと、20センチくらいのシーバスが1匹だけとのこと。そして、この方もこのブログを読んでいただいてて、メールをくれていた方だと判明(^^)。多分そうだと思ってました。またいろいろと情報交換いたしましょう!(^^)。

と、ここで、もう一人の方が近づいて来られて、若い方に、釣った魚をあげはりました。その魚のシルエットを見た時、こ、これは!チヌではないか!僕の憧れの30~40センチくらいのチヌではないかっっ!さっそくお話を伺う。釣れたのはジグヘッドに地味な深い緑色っぽいカラーのワームでした。お話をうかがうと、ここは結構チヌも釣れるとのこと。なんと、灯台下暗し(笑)。ここで底をゆっくり転がしたことなんてなかったよ~。なんか生チヌを見たことで、一気にテンション上がりましたが、僕のタックルは先日リーダーロストしたままだったし、疲れていたので釣りはしませんでした。今度やろっと。

皆さん、今日は何が釣れましたか?僕は、誰にでも出来るガシラ祭りを勝手に開催してました(笑)。煮付け煮付け(^^)。


コメントを見る