プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:246252
QRコード
▼ リールメンテとポイントサーチ
- ジャンル:釣行記
92番で転倒してから、リールの調子が悪い。
巻き始めに引っかかって、うまく巻けない。
キャスト後の巻き始め、ストップ&ゴーの巻き始め。
結構なストレス...
余計に肩がこる。
ネットで検索。
なんと、分解してグリスを塗り直したら解決した!
オーバーホールには、時間とお金がかかる、なら試してみるか。
オイルとグリスを購入して、恐る恐る分解を開始。
前回は、壊してしまい結局リールを購入して、古い奴は修理に出した。
所謂、前科者。
ネジをはずし始めるが、順番がわからず苦戦。
ハンドル側のカバーをはずそうとリールの足のネジを緩める...
か、か、堅い。
コリ、コリ...まずい、ネジ山がつぶれる...
なんとかはずしたが、スプール側を先にはずさないとカバーが
はずれないことに気づく...
しばし無い頭で考える...無理。
ここで、断念してネジを戻す...が、あのネジが今度は入らない。
そ、そ、そんなバカな。
戻れないのか。
無理やり回してみる...コリ、コリッ...
い、い、いかん。
ネジ山が...
えーーーーい、どうにでもなれ。
なんとか無理やり戻したが、もう一度はずす自信は皆無。
終わった...オーバーホール行きだ...
が、とりあえずオイルを差してみる事に。
庶民のハイギアとはいえ、オイルを差す穴がある、画期的だ。
とりあえず、これで様子を見てみよう。
ということで、土曜日の夜、リールの具合を確認に22番に出撃。
22番、バチ前期で好調だったポイント。
ちょうど満潮と夕暮れが重なるタイミング。
もしかして、夏バチなんてのがあるかも。
先行者に挨拶して、バチパターンのデカにょろから開始。
さて、リールは?
おーーーー、スムーズ。
引っかからない。
もしかして治った?
久しぶりに水たまりをチェック。
おっ!
バチの代わりに、ハゼが多数。
リールの調子を確かめながら、スローリトリーブ。
ココッ。
あぅ。
まーーーじーーーー?
軽いバイト。
今の時期でも、オッケーなの?
数投後。
デカにょろが引き波を立てはじめたところで、い
きなり水面に穴がが空く。
ゴン。
えっ、何?
クーーーー、残念、乗らず。
後ろから、ルアーを吸い込むのを確認。
でも、明らかにシーバスじゃない、何だったんだろう。
その後、カラオケ全開の屋形船の行列が始まって、釣りにならず
リールの調子を確認し撤収。
本当に治ったのかよくわからないけど、本日もう一度オイルを
差して、来週再度確認することに。
そして今日。
干潮を過ぎたあたりから、11番最下流のポイントサーチ。
昨年は、結構行ってたんですが今年は初。
カメラ片手に、状況調査。
最下流のシャロー、かなりイナッコがたまってる感じ。
少し話もさせて頂いたが、朝はそれなりに釣果があった様子。
ただ、ネックはアングラーの多さと根掛かりか。
こんな時間なのに、結構アングラーがいる。
うーーーーむ、良い感じなんだけどなー。

あー、明日からまた仕事...
時間つぶしのメモログでした。
巻き始めに引っかかって、うまく巻けない。
キャスト後の巻き始め、ストップ&ゴーの巻き始め。
結構なストレス...
余計に肩がこる。
ネットで検索。
なんと、分解してグリスを塗り直したら解決した!
オーバーホールには、時間とお金がかかる、なら試してみるか。
オイルとグリスを購入して、恐る恐る分解を開始。
前回は、壊してしまい結局リールを購入して、古い奴は修理に出した。
所謂、前科者。
ネジをはずし始めるが、順番がわからず苦戦。
ハンドル側のカバーをはずそうとリールの足のネジを緩める...
か、か、堅い。
コリ、コリ...まずい、ネジ山がつぶれる...
なんとかはずしたが、スプール側を先にはずさないとカバーが
はずれないことに気づく...
しばし無い頭で考える...無理。
ここで、断念してネジを戻す...が、あのネジが今度は入らない。
そ、そ、そんなバカな。
戻れないのか。
無理やり回してみる...コリ、コリッ...
い、い、いかん。
ネジ山が...
えーーーーい、どうにでもなれ。
なんとか無理やり戻したが、もう一度はずす自信は皆無。
終わった...オーバーホール行きだ...
が、とりあえずオイルを差してみる事に。
庶民のハイギアとはいえ、オイルを差す穴がある、画期的だ。
とりあえず、これで様子を見てみよう。
ということで、土曜日の夜、リールの具合を確認に22番に出撃。
22番、バチ前期で好調だったポイント。
ちょうど満潮と夕暮れが重なるタイミング。
もしかして、夏バチなんてのがあるかも。
先行者に挨拶して、バチパターンのデカにょろから開始。
さて、リールは?
おーーーー、スムーズ。
引っかからない。
もしかして治った?
久しぶりに水たまりをチェック。
おっ!
バチの代わりに、ハゼが多数。
リールの調子を確かめながら、スローリトリーブ。
ココッ。
あぅ。
まーーーじーーーー?
軽いバイト。
今の時期でも、オッケーなの?
数投後。
デカにょろが引き波を立てはじめたところで、い
きなり水面に穴がが空く。
ゴン。
えっ、何?
クーーーー、残念、乗らず。
後ろから、ルアーを吸い込むのを確認。
でも、明らかにシーバスじゃない、何だったんだろう。
その後、カラオケ全開の屋形船の行列が始まって、釣りにならず
リールの調子を確認し撤収。
本当に治ったのかよくわからないけど、本日もう一度オイルを
差して、来週再度確認することに。
そして今日。
干潮を過ぎたあたりから、11番最下流のポイントサーチ。
昨年は、結構行ってたんですが今年は初。
カメラ片手に、状況調査。
最下流のシャロー、かなりイナッコがたまってる感じ。
少し話もさせて頂いたが、朝はそれなりに釣果があった様子。
ただ、ネックはアングラーの多さと根掛かりか。
こんな時間なのに、結構アングラーがいる。
うーーーーむ、良い感じなんだけどなー。

あー、明日からまた仕事...
時間つぶしのメモログでした。
- 2012年7月22日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント