プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (2)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:246249

QRコード

筏釣行

  • ジャンル:釣行記
早いもので、もう3回忌。

長かった梅雨がちょうど明けるタイミングで帰省。


そして恒例となった親父との釣行。


今回も、いろいろ調べて北陸の筏釣りに行くことに。

ここは、チヌではなくアジメインの五目釣りで、ルアーでも釣果が
上がっている。

今回も初めてのことで、いろいろ準備してあれやこれやと
重装備。


深夜に出発し、4時前に渡船に到着。

暗い中、船長にレクチャーを受けて、一輪車で大荷物を船に積み込む。

メインターゲットは、アジ。

釣り方は、シロートばかりなのでサビキ釣り。


上カゴにアミエビのコマセを入れて、6本針のサビキにオキアミを
付けて釣る。
オキアミは6本全部じゃなく2本でいいとのアドバイス。


4時過ぎに出船し、順番に筏に上陸。




えーーー、マジ!



事前にHPで確認し、電話でも確認したが、電話の受け答えが
はっきりしなかった原因が、ここで判明。


「全筏、トイレ付、グループ、ファミリーもOK。」

改めて確認すると「女性」とは書いてない...



女性同伴で行かれる方は、注意が必要です。

ちょっと、女性でも大丈夫とは言い難い。


でも、乗ってしまったら逃げ場も無くて 諦めるしかない。

いかにも釣れそうな風景を楽しみながら、気持ちを切り替えて
準備を開始。


d7owfsmj6mwhx8ns5w3b_480_480-7e67bc72.jpg

基本的に自分はサポートがメインなので、みんなの仕掛けを
準備してから遅れて開始。


船長の話だと、7時までが勝負で、タナ取りと撒き餌がキモらしい。


幸先よく、親父にアジが来た。

ここから、バイトは頻繁にあり魚は釣れるがなかなかアジがこない。

ひたすらヒイラギ。


それでも、たまに良いアジがポツポツと釣れる。


アベレージ23、24cmだが、驚くほどよく引いた。


いろいろあって、ほとんど気持ちに余裕がなく、のませ釣り、
アジング、エギング、ルアーと準備はしていたものの
すっかり忘れてしまっていた。


7時を過ぎたあたりから ヒイラギもアタリが遠のき、
なんとかヒイラギをエサにのませ釣りを開始。

サビキもやめて、ルアーを引いてみる。


早朝は水面に何か反応があったが、この時間帯は
ベイトも見当たらない。


諦めモードの中、急に足元でドラグ音。

あわててドラグを締めてファイト開始。


かなりの手ごたえ。


が、しばらく格闘したところで抜けてしまった...

残念ながら、のませのアタリはこれっきり。


ルアーは、小さなエソをキャッチ。


9時頃から日差しが強くなり、汗だくに。


ki5v3wivbho5srvstpdi_480_480-ef57d9a7.jpg

最初のお迎えの時間が10時。

暑さに耐えられず、このタイミングで撤収することに。

この後も時間まで続ける中で、マルアジの回遊があり、
マルアジをいくつか追加。


他の方に比べると、サイズも数も少なかったが、アタリは頻繁にあり
結構楽しめた。

もう少し涼しい季節に行きたいな。


帰りは温泉で休憩し、ゆっくり帰宅。

アジを捌いて美味しくいただきました。


いろんな意味で余裕が無くて今回は写真もほとんど無し。

でも、いい経験になりました。


bywms4ecgokh9ga4m5wb_480_480-98fd1c60.jpg

釣果:アジ 14匹 20cm-25cm
    マルアジ 3匹 30cm
    キス 3匹
    ヒイラギ 多数
    エソ 1匹

  釣果は4人分です。


 

コメントを見る