プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (2)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:319
  • 昨日のアクセス:244
  • 総アクセス数:256024

QRコード

最終コーナー

  • ジャンル:釣行記
いつのまにか、11月。

昨年は、早いと言われつつも木枯らし1号は、11/11。

今年は、それよりも早くて10月の終わりに吹いてしまった。


こいつが来ると、もう先は長くない...


でも、今年は木枯らし1号が早すぎたようで、気温が
それほど下がらす、まだ暖かい。

もしかしたら、来月も期待できる?



雨模様との3連休初日、雨が降り出す前に撤収できるかと
早朝から出撃するも、出発直後からポツポツと雨。

久しぶりの雨天釣行。


明るくなり始める頃、到着するも不調と重なってか
先行者は、常連さんひとりだけ。

ご挨拶をして、準備開始。



おや、今日は鳥が多い。

おーーー、足元にマイクロサイズのベイトの群れ。



期待して開始するも、まったく反応なし。


と、すこし離れたところで、プチ鳥山発生。

さっそく、追っかけ開始。


単発ボイルが出るものの、ミノーもバイブも、ブレードもダメ。

悶絶スパイラルにはまり、抜けだせない。



ボイルが遠いので、とりあえず鉄板投入。



ゴン.....あれ。


ググン、ドバババ.....えーーー。




せっかく乗っても、バラシてばかり。


それでも、なんとか1本キャッチ。


do84t7jhxyr6cuycvbm7_480_480-d2d7a9ae.jpg

サイズは50cmくらい。


しばらくして、鳥もベイトも居なくなって諦めモード。


自分と反対方向に、昔からよく見かける常連さんがランガン。


先日、始めてお話をさせて頂き、爆釣スタイルを伝授して
頂いたのだが、なかなか真似ができない。

諦めて片づけしている間に、3連発。


「今日は、これから上げだから、まだまだ出るよ」

と、言って頂いたのだが、きっとその魚は俺の魚じゃない。


今日は、夜の部もあるので、ご挨拶をして撤収。

結局、5の1...下手という事実に直面してしまった。




そして深夜0時をまわったところで、旦那さんと
ナイトゲーム開始。


ミノーやシンペン、バイブもカラーを変えて出撃。

幸い雨も止んで良い感じなのだが、生命感がない。



結局、ミノー、シンペンも早々に諦め、いつもの
バイブゲーム。


旦那さんは、ポツポツバイトを出しているようだが
全く反応が出ない。


すでに4時、このままホゲてしまうのか...



ワームも投入するも、持参したシンカーが重すぎて
狙うコースを上手く通せない。


レンジバイブに戻した1投目。



ゴゴン。


本日、初バイト。



88rmoofjymmf7y5jjnhj_480_480-2979e4e4.jpg

なんとか、ホゲ回避。

サイズは50cmあるなし。


結局バイトは単発で、沈黙したまま夜明け。



潮位が下がり、根掛かり、ロストですでに気分は撤収モード。



と、旦那さん連発。




旦那さんから、秘策を聞いて、同じように試してみる。


ゴゴン。



数投で、結果が出た。



3hvtmzxd9m9d9azpydzs_480_480-bf065df6.jpg


良く太った55cm。


なるほど、こうやって使うのね。



この後、期待するも何も起こらず7時半頃撤収。


次回から、試してみよ。




シーバス : 3本(50cm×2、55cm) 2回分
ルアー : IP-26 マイワシ改
       レンジバイブ70 マイワシ
       スライトエッジ90 グラデイワシ




本日のGETBOOKシーバス最新釣果 180本




 

コメントを見る