プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:239624
QRコード
▼ 春の天気、安定せず
- ジャンル:釣行記
この週末は、消化しきれていない休暇を活用し、4連休。
大潮とも重なり、バチパターンを楽しめるはず。
だったが、初日の21日は、日中暖かくなった影響で、
先日の暴風以上の大荒れ、南風。
風で潮もかなり濁り、潮位も上がってステップに降りることもできず
1時間くらい我慢したが、さすがに無理と判断して撤収。
翌日も暖かかったが、少し風はおさまっていい感じ。
ステップは水没しているが、なんとか降りられる水位。
長靴が古く 片足浸水するも、我慢して暗くなるタイミングから開始。
満潮 18:33 大潮
ミノーから開始するも反応が無く、いつものデカニョロにチェンジ。
回収直前に、結構近い場所でバイト。
良い感じにパワフルだったが、足元が水没しているので
そのままズリ上げ。

久しぶりにメジャーを当てたいサイズ、図ってみると64cm。

この後、まったくバイトなし。
最近のパターンで、上げで単発のバイト、さげっぱなで
短時間の地合いってな感じが多い。
予定のタイミングに合わせて、いろいろローテするも
ショートバイトもなし。
EVOにチェンジした1投目の巻き始めでバイト。

50cmくらい。

リリース後の1投目で、似たようなサイズを追加。

まだ、足元には水がある。
この後、もう少しバイトがあるかと期待したが、全く反応が無く
20時半頃撤収。
予想通りバチは流れず。
3バイト3キャッチ、効率は良いが、この時期としては寂しい。
翌日土曜日は、かなり冷え込んでどんよりとした曇り空。
これだけ冷え込むと厳しいかもと思いつつも暗くなるころに出撃。
満潮 19:16 大潮最終日
さすがに土曜日で先行者があり、いつもの場所には入れず
迷ったが下流にエントリー。
アングラーも少なめだが、誰にも反応が出ていない感じ。
冷え込んだことを考えて沈めてチェック。
上げのタイミングでバイトがでるも、今回はバラシ。
サイズが小さそう。
大潮最終日ということもあり、ステップの水位はそれほど上がらず
流れも少し緩い感じ。
なかなか下げが効かず、下げはじめのタイミングでバイトが出るも
これもバラシ。
同じコースをフォローして、やっとキャッチ。

40cmあるなし

下げが効き始めても、バイトが出ず、昨日同様魚が少ない感じ。
最後に足元でチビを追加。

20cmくらい。

しばらく粘ってみたが、ショートバイトもなく21時前に撤収。
4バイト2キャッチ...魚が小さくなってしまった。
この日もバチは流れずライズもなし。
ここのパターンもそろそろ終盤かな。
昨年も同じような天気だったが、今年もなかなか安定せず
良い感じには盛り上がらなかった。
桜の開花宣言が出るこの季節、なかなかタイミングが
難しい。
<1日目>
シーバス : 3本 ( 64cm、50cm×2 )
ルアー : にょろにょろ125
エリア10 EVO
<2日目>
シーバス : 2本 ( 40cm、20cm )
ルアー : にょろにょろ125
エリア10 EVO
大潮とも重なり、バチパターンを楽しめるはず。
だったが、初日の21日は、日中暖かくなった影響で、
先日の暴風以上の大荒れ、南風。
風で潮もかなり濁り、潮位も上がってステップに降りることもできず
1時間くらい我慢したが、さすがに無理と判断して撤収。
翌日も暖かかったが、少し風はおさまっていい感じ。
ステップは水没しているが、なんとか降りられる水位。
長靴が古く 片足浸水するも、我慢して暗くなるタイミングから開始。
満潮 18:33 大潮
ミノーから開始するも反応が無く、いつものデカニョロにチェンジ。
回収直前に、結構近い場所でバイト。
良い感じにパワフルだったが、足元が水没しているので
そのままズリ上げ。

久しぶりにメジャーを当てたいサイズ、図ってみると64cm。

この後、まったくバイトなし。
最近のパターンで、上げで単発のバイト、さげっぱなで
短時間の地合いってな感じが多い。
予定のタイミングに合わせて、いろいろローテするも
ショートバイトもなし。
EVOにチェンジした1投目の巻き始めでバイト。

50cmくらい。

リリース後の1投目で、似たようなサイズを追加。

まだ、足元には水がある。
この後、もう少しバイトがあるかと期待したが、全く反応が無く
20時半頃撤収。
予想通りバチは流れず。
3バイト3キャッチ、効率は良いが、この時期としては寂しい。
翌日土曜日は、かなり冷え込んでどんよりとした曇り空。
これだけ冷え込むと厳しいかもと思いつつも暗くなるころに出撃。
満潮 19:16 大潮最終日
さすがに土曜日で先行者があり、いつもの場所には入れず
迷ったが下流にエントリー。
アングラーも少なめだが、誰にも反応が出ていない感じ。
冷え込んだことを考えて沈めてチェック。
上げのタイミングでバイトがでるも、今回はバラシ。
サイズが小さそう。
大潮最終日ということもあり、ステップの水位はそれほど上がらず
流れも少し緩い感じ。
なかなか下げが効かず、下げはじめのタイミングでバイトが出るも
これもバラシ。
同じコースをフォローして、やっとキャッチ。

40cmあるなし

下げが効き始めても、バイトが出ず、昨日同様魚が少ない感じ。
最後に足元でチビを追加。

20cmくらい。

しばらく粘ってみたが、ショートバイトもなく21時前に撤収。
4バイト2キャッチ...魚が小さくなってしまった。
この日もバチは流れずライズもなし。
ここのパターンもそろそろ終盤かな。
昨年も同じような天気だったが、今年もなかなか安定せず
良い感じには盛り上がらなかった。
桜の開花宣言が出るこの季節、なかなかタイミングが
難しい。
<1日目>
シーバス : 3本 ( 64cm、50cm×2 )
ルアー : にょろにょろ125
エリア10 EVO
<2日目>
シーバス : 2本 ( 40cm、20cm )
ルアー : にょろにょろ125
エリア10 EVO
- 2019年3月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント