プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:242096
QRコード
▼ ナイトゲーム
- ジャンル:釣行記
昨日は、シーバス始動開始日ということもあって、はりきって
デイとナイトを計画。
デイは、結果は出せませんでしたが、なまった体にムチ打って
ナイトゲームに出撃。
大潮満潮だと、足場が浸かるので少し引いたあたりから開始。
気温は7度、いつもならチャリで昇りきる舞浜大橋の坂が
昇れず途中で下車、ほんと体にきてる。
下を見下ろすと、すでに何人もアングラーが...
いつもの場所は空いており早速準備開始。
潮は動き出しているけど、ボイル全くなし。
でも風は弱めで良い感じ。
ふと、昨年ここで聞いた話を思い出し、河川脇の水たまりをチェック。
おー、いるじゃん。
始めて見たぞー。
真っ暗なファインダー越しに適当にシャッターをきる。

見なれた奴がライトの中に4,5匹うねうねと泳いでる。
河川は、流れもあって全く確認できないけど同じように抜けてるはず。
まずは下流に入ってワンダーから開始。
どうも、アップに投げてのやりかたがわからない。
アップに投げてルアーが沈むのを待ち、自分を通り越した
辺りから深いレンジを潮下からトレースしてくるのはわかる。
これだとダウンに投げるよりも深いレンジをトレースできる。
けど、アップに投げてラインのたるみだけを回収するイメージで
ルアーがあまり自分を通り越さないでピックアップするっていうのが
よくわからない。
うーん、自分の理解が違うのか。
最初に書いたようにアップに投げて、ルアーが自分を通過するまでは
ドリフトさせて、その後リトリーブ。
リトリーブでU字をきって、ここで食わせるならわかるんだけど
それなら表層系は、レンジが関係ないんでダウンに投げた方が
効率が良い。
自分には経験がないだけで、リトリーブ前のドリフト時に
結構バイトがでるっていうことか?
自分としては、ドリフトの釣りは、ドライフライを流すのと
同じイメージなんだけど...
よーわからん。
考えていろいろ試すが、バイトがないので答え合わせができない。
誰か教えてー。
ちょっと、他の人の後ろに立って確認するか...
と、ポツポツとライズ。
昨年同様、小さなモワっとした波紋が...
少し上流で大きめのボイルらしき音。
ここで、チキチータを選択。
こいつは良い、ミノーと同じで水をかみだすと泳ぎがロッドに伝わって
釣りやすい。
水面を流して、U字をきって、引き波をたてて動き出したところで
ルアーにバイト。
むなしく波紋が広がる。
手元には伝わるものがなく、食い損ねた感じ。
続かないので上流に移動し、ボイルを上流からトレース。
これだと、引き波を立ててリトリーブできるので制御しやすい。
CALMにチェンジ、反応なし。
音のする方に移動し、にょろにょろ を上流からトレース。
何かのタイミングで、バタバタっとまわりでライズが起こるが
続かない、それも岸にかなり近い。
やっぱり、ダウンから引いてちゃダメか。
全然わからん、誰か教えてくれーと、ライズの向こう側にキャスト。
にょろにょろは、浮きあがりにくいようで5mくらい手前まで
来ないと引き波が立たない。リトリーブが遅いのか...
ルアーが通過するあたりを混乱した頭で見ているとボイル。
今度は手ごたえ十分、食った。
ツルツル滑り転びそうになりながらも、なんとかランディング。
今年の初物をキャッチ。

サイズは50cmジャスト。
これも、ひとつの答えのようだ。
ここも続かず、移動。
ここもダメ、上流のライズ音が気になり、にょろが浮いたタイミングで
回収しようとスピードを上げた途端に空振りボイル。
くー、もう少し我慢すればよかった。
その後、岸よりの小さなライズをねらってトレースし、1匹追加。
小さめのライズは、このサイズらしい。

なんか、やたら体高がある。
新種?へらシーバス? 実は金魚だったりして...
だいぶバチを食ってるようで、腹ボテ。
サイズは30cmくらい。
潮もだいぶ引いて、ライズも少なくなったところで、近くの下流に
アングラー登場。
何を投げているのかアップクロスにフルキャスト。
私を通り越して上流側に着水。
俺、ダウンに投げてるんだけど...
仕方なくアップキャスト。
一向に気にする様子もなく、彼のルアーが私の前を飛んでいく。
うーん、潮どきか。
やっぱ、俺がキャストの方向がみんなと違う?
とりあえず、答えをひとつ見つけたんで良しとして、撤収。
2月にキャッチとは、昨年よりも1ヶ月前倒し。
自分なりに、良い感じでスタートできたことに満足。
シーバス:2
にょろにょろ10.5 RBK
デイとナイトを計画。
デイは、結果は出せませんでしたが、なまった体にムチ打って
ナイトゲームに出撃。
大潮満潮だと、足場が浸かるので少し引いたあたりから開始。
気温は7度、いつもならチャリで昇りきる舞浜大橋の坂が
昇れず途中で下車、ほんと体にきてる。
下を見下ろすと、すでに何人もアングラーが...
いつもの場所は空いており早速準備開始。
潮は動き出しているけど、ボイル全くなし。
でも風は弱めで良い感じ。
ふと、昨年ここで聞いた話を思い出し、河川脇の水たまりをチェック。
おー、いるじゃん。
始めて見たぞー。
真っ暗なファインダー越しに適当にシャッターをきる。

見なれた奴がライトの中に4,5匹うねうねと泳いでる。
河川は、流れもあって全く確認できないけど同じように抜けてるはず。
まずは下流に入ってワンダーから開始。
どうも、アップに投げてのやりかたがわからない。
アップに投げてルアーが沈むのを待ち、自分を通り越した
辺りから深いレンジを潮下からトレースしてくるのはわかる。
これだとダウンに投げるよりも深いレンジをトレースできる。
けど、アップに投げてラインのたるみだけを回収するイメージで
ルアーがあまり自分を通り越さないでピックアップするっていうのが
よくわからない。
うーん、自分の理解が違うのか。
最初に書いたようにアップに投げて、ルアーが自分を通過するまでは
ドリフトさせて、その後リトリーブ。
リトリーブでU字をきって、ここで食わせるならわかるんだけど
それなら表層系は、レンジが関係ないんでダウンに投げた方が
効率が良い。
自分には経験がないだけで、リトリーブ前のドリフト時に
結構バイトがでるっていうことか?
自分としては、ドリフトの釣りは、ドライフライを流すのと
同じイメージなんだけど...
よーわからん。
考えていろいろ試すが、バイトがないので答え合わせができない。
誰か教えてー。
ちょっと、他の人の後ろに立って確認するか...
と、ポツポツとライズ。
昨年同様、小さなモワっとした波紋が...
少し上流で大きめのボイルらしき音。
ここで、チキチータを選択。
こいつは良い、ミノーと同じで水をかみだすと泳ぎがロッドに伝わって
釣りやすい。
水面を流して、U字をきって、引き波をたてて動き出したところで
ルアーにバイト。
むなしく波紋が広がる。
手元には伝わるものがなく、食い損ねた感じ。
続かないので上流に移動し、ボイルを上流からトレース。
これだと、引き波を立ててリトリーブできるので制御しやすい。
CALMにチェンジ、反応なし。
音のする方に移動し、にょろにょろ を上流からトレース。
何かのタイミングで、バタバタっとまわりでライズが起こるが
続かない、それも岸にかなり近い。
やっぱり、ダウンから引いてちゃダメか。
全然わからん、誰か教えてくれーと、ライズの向こう側にキャスト。
にょろにょろは、浮きあがりにくいようで5mくらい手前まで
来ないと引き波が立たない。リトリーブが遅いのか...
ルアーが通過するあたりを混乱した頭で見ているとボイル。
今度は手ごたえ十分、食った。
ツルツル滑り転びそうになりながらも、なんとかランディング。
今年の初物をキャッチ。

サイズは50cmジャスト。
これも、ひとつの答えのようだ。
ここも続かず、移動。
ここもダメ、上流のライズ音が気になり、にょろが浮いたタイミングで
回収しようとスピードを上げた途端に空振りボイル。
くー、もう少し我慢すればよかった。
その後、岸よりの小さなライズをねらってトレースし、1匹追加。
小さめのライズは、このサイズらしい。

なんか、やたら体高がある。
新種?へらシーバス? 実は金魚だったりして...
だいぶバチを食ってるようで、腹ボテ。
サイズは30cmくらい。
潮もだいぶ引いて、ライズも少なくなったところで、近くの下流に
アングラー登場。
何を投げているのかアップクロスにフルキャスト。
私を通り越して上流側に着水。
俺、ダウンに投げてるんだけど...
仕方なくアップキャスト。
一向に気にする様子もなく、彼のルアーが私の前を飛んでいく。
うーん、潮どきか。
やっぱ、俺がキャストの方向がみんなと違う?
とりあえず、答えをひとつ見つけたんで良しとして、撤収。
2月にキャッチとは、昨年よりも1ヶ月前倒し。
自分なりに、良い感じでスタートできたことに満足。
シーバス:2
にょろにょろ10.5 RBK
- 2011年2月20日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント