プロフィール
ネコハチ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:22135
QRコード
▼ BC4 5.10LHに震える
- ジャンル:日記/一般
Fishmanのロッドと言えば、ベイトタックル著しく好きな方なら一度は耳にしたことがあるでしょう。
自分もヤフオクで前の趣味だったサバゲーの銃を売り飛ばし資金を確保し、ようやく手に入れました!

BC4 5.10LH!!
何が震えるって、今まで買ったロッドの中で一番高い!
それだけに、いろいろと購入までに調べましたよ……。
とはいえ、Fishmanさんのロッドはなかなか店頭で手に持ってみられるものではなかったのですが、幸いなことに先日マニアックスさんで展示会があったので行ってきました。
そこでは、レジェンド赤塚さんや松岡さん、そしてカルカッタ道の師匠というべき西村さんにいろいろ話を聞いて、ようやく購入を決意しました。
なぜBC4だったかというと、自分はバイク釣行も多いので、愛車リードのメットインスペースに入るサイズのパックロッドが大好きなのです。
参考までに現在所有パックロッドは
・SALTY STAGE KR-X Baitfinesse Custom SBFC-694ULT-MB-KR
・ファインテール FTT-B524UL
・ワイズストリーム 45ULB-3
と、フィネスというかライトタックルに偏ってます。
そこで、比較的重いルアーも投げられるベイトパックロッドを探してたんですが、タイミングよくBC4シリーズが発売になったので、その中でも初心者向きな?LHを選んだ次第です。
御託はともかく、仕事前の早朝に出撃!


例によってタマリバー!!(再録)
そして、ここのところのキャス練で何となく感覚をつかんだ09スコーピオンXT1501-7を装着!
スコーピオンには、奇跡的に入手できた中古の魚沼産スプールSCPXT1539と4Pブレーキを入れてますが、それ以外はノーマルです。
そして、前回の反省を踏まえてラインはゴーセンのPE2号に巻き替え、320mボビンで買って超余ってる14LBフロロをリーダーに。
とりあえず、前と同じく3号ナスオモリ(約11g)から試投!
ブレーキは安全マージンでグレー2つON!
……だいたい30mくらい飛んでるのかな……
前のロッドがコルザ6.9Mだから、ラインの差はあるとはいえそれと同じくらい5.10で飛ぶとなると、やはり話に聞いた通り恐ろしいロッドだ……。
もっとうまい人なら、もちろんこんなもんじゃないとは思いますがね。
お次は、コルザではちょっと怖くてフルキャストは試してなかったナス5号(約19g)にチャレンジ!
……途中でブレーキをグレー1つに減らして、小二時間ほど練習……
やべぇ、管釣りフィネスしかやってなかった自分には、スゲェ飛んでるように見える……。
てか、着水予想位置がわからなくてたまにバックラする(笑)
それでも飛距離はだいたい50m後半ぐらいでまとまり、自分としてはうまくキャストが決まるとギリ60mちょい超えまで㌧㌦。
今回はシンカーのみのキャス練なので、普通のルアーともなればまた話は変わるでしょうがそれでも脳内ベイト汁が出っぱなし!
しかし流石ルアーウェイトMAX40g、ロッドにはまだまだ余裕ある感じ。
西村さんの話だと、ジョイクロもぶん投げられるらしいから恐ろしい(フルキャストじゃないにしても)。
ちょい前までベイトで7g以下のルアーしか投げてなかった自分でもこんなに飛ばせるとは、BC4、おそろしい子!
Fishmanのロッドのポテンシャルに戦慄しつつ、脳汁全開キャス錬を終え仕事に向かいました……。
自分もヤフオクで前の趣味だったサバゲーの銃を売り飛ばし資金を確保し、ようやく手に入れました!

BC4 5.10LH!!
何が震えるって、今まで買ったロッドの中で一番高い!
それだけに、いろいろと購入までに調べましたよ……。
とはいえ、Fishmanさんのロッドはなかなか店頭で手に持ってみられるものではなかったのですが、幸いなことに先日マニアックスさんで展示会があったので行ってきました。
そこでは、レジェンド赤塚さんや松岡さん、そしてカルカッタ道の師匠というべき西村さんにいろいろ話を聞いて、ようやく購入を決意しました。
なぜBC4だったかというと、自分はバイク釣行も多いので、愛車リードのメットインスペースに入るサイズのパックロッドが大好きなのです。
参考までに現在所有パックロッドは
・SALTY STAGE KR-X Baitfinesse Custom SBFC-694ULT-MB-KR
・ファインテール FTT-B524UL
・ワイズストリーム 45ULB-3
と、フィネスというかライトタックルに偏ってます。
そこで、比較的重いルアーも投げられるベイトパックロッドを探してたんですが、タイミングよくBC4シリーズが発売になったので、その中でも初心者向きな?LHを選んだ次第です。
御託はともかく、仕事前の早朝に出撃!


例によってタマリバー!!(再録)
そして、ここのところのキャス練で何となく感覚をつかんだ09スコーピオンXT1501-7を装着!
スコーピオンには、奇跡的に入手できた中古の魚沼産スプールSCPXT1539と4Pブレーキを入れてますが、それ以外はノーマルです。
そして、前回の反省を踏まえてラインはゴーセンのPE2号に巻き替え、320mボビンで買って超余ってる14LBフロロをリーダーに。
とりあえず、前と同じく3号ナスオモリ(約11g)から試投!
ブレーキは安全マージンでグレー2つON!
……だいたい30mくらい飛んでるのかな……
前のロッドがコルザ6.9Mだから、ラインの差はあるとはいえそれと同じくらい5.10で飛ぶとなると、やはり話に聞いた通り恐ろしいロッドだ……。
もっとうまい人なら、もちろんこんなもんじゃないとは思いますがね。
お次は、コルザではちょっと怖くてフルキャストは試してなかったナス5号(約19g)にチャレンジ!
……途中でブレーキをグレー1つに減らして、小二時間ほど練習……
やべぇ、管釣りフィネスしかやってなかった自分には、スゲェ飛んでるように見える……。
てか、着水予想位置がわからなくてたまにバックラする(笑)
それでも飛距離はだいたい50m後半ぐらいでまとまり、自分としてはうまくキャストが決まるとギリ60mちょい超えまで㌧㌦。
今回はシンカーのみのキャス練なので、普通のルアーともなればまた話は変わるでしょうがそれでも脳内ベイト汁が出っぱなし!
しかし流石ルアーウェイトMAX40g、ロッドにはまだまだ余裕ある感じ。
西村さんの話だと、ジョイクロもぶん投げられるらしいから恐ろしい(フルキャストじゃないにしても)。
ちょい前までベイトで7g以下のルアーしか投げてなかった自分でもこんなに飛ばせるとは、BC4、おそろしい子!
Fishmanのロッドのポテンシャルに戦慄しつつ、脳汁全開キャス錬を終え仕事に向かいました……。
- 2017年5月23日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 12 分前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 14 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント