プロフィール

TAKE.K

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:107
  • 総アクセス数:58495

QRコード

内房河川~盤津干潟~湾奥鉄板P釣行

  • ジャンル:釣行記
台風前の11日(土)~12日(日)の釣行記です。
先ずは内房河川に1700時過ぎに到着f485.gif
この場所はかなり久しぶりですが前日にIKE氏が干潮からの上げで2本キャッチとの情報があったので来てみましたf7f3.gif

18時に満潮で満潮からの下げを狙って入ったのですが19時過ぎからダラダラとは流れたものの思った程流れも効かずにボイルもなく20時までやってノーバイトなので移動することにf68a.gif
※後中潮で潮位差、約125㌢で南風1㍍の微風でした。ベイトはイナッコ(10㌢程度)が岸際に少し確認出来る程度で潮色はボトムは確認出来ないものの割と澄んでいる状況でした。今後の為に書いてみました。


次は盤津干潟の初めて入るポイントですf37e.gif駐車場の場所や入水場所を聞いて来たのですが、釣れているという情報のためか先行者多数で車も多く見られましたf663.gif
ちなみに先ほどの河川で先輩のN氏と合流したのでここからは2人での釣行ですf6d2.gif
潮位が100㌢くらいで入水し初めて下げに合わせて少しづつ沖にでながら流れの変化や地形の変化を探して行きます。ベイト(多分イワシの7~8㌢)も確認出来期待をしたのですがシーバスからのバイトはなく、エイを1匹掛けたのみで干潮前に移動をすることにf68a.gif
シーバスからの反応は得られませんでしたがまた来たいと思える場所でしたf3ee.giff3ee.gif

次は同じく盤津干潟ですが違う所に上げ潮のタイミングで入り、ボトムにいるハゼを喰っているシーバスに狙いを絞ってやりましたがボトムを通すとすぐに海藻がかかってしまい約1時間で断念(N氏はボトムでナイスコンディションの67㌢をキャッチf3a7.gif)しストラクチャーの絡むポイントで3連続バラしf7ce.gifで反応がなくなったのでフォローで同じ所をワームを通すとバイトが出て、バラしもありながら2本キャッチ出来ました!
改めてワームの凄さを認識しましたf3a7.gif

1匹目、57㌢
6m6vhe4xaxnrm5d7o776_920_518-2c6bd892.jpg

2匹目、53㌢
fvytjtkfcubni3b3ri2n_920_518-8b4f509b.jpg

この時夜中の2時過ぎだったのですが湾奥へ移動を決意f3f1.gif

4時前には湾奥鉄板Pで釣り開始f65a.gif
暗いうちはMariaさんからモニター用に頂いたフラペンを中心に攻めるもバイトはなく完全に明るくなった頃にようやくバイトが出始めて、バラしを含む2匹キャッチで8時前に撤収となりました。
3匹目
pcacebvgood9juap9int_920_518-e129d9b8.jpg

4匹目
fjdjx4ydjes5cnucs3oj_920_518-06ce6afd.jpg

流石に一睡もせずに移動以外はずっと釣りしてたので帰り道に睡魔に襲われコンビニで気絶してしましましたf7cb.gif

家に帰るとこブルーブルーさんから応募券でのプレゼントが届いていたサイズもピッタリでとても気に入りましたf3a8.gif
ブルーブルーさんありがとう御座いました。
72d6ccfx8p6tcnvdh3ve_518_920-3e0f20ac.jpg

いつも快く釣りに行かしてくれる妻に本当に感謝ですf7f4.gifそして、豊かな自然に感謝です。
        2014  シーバス 92匹


       8stpcgi42z6ppaiwdk9v_169_78-537537d6.jpg
Android携帯からの投稿

コメントを見る