今期初宍道湖

  • ジャンル:日記/一般
さて、色々あり、滅多に無いことに連荘で釣りに行きました。

久々に師匠から連絡があり、迅速にOKの返事を出す。
いつもならもう宍道湖へ数回行ってるのですが、今年はお互いが何かと忙しく、釣りもままならない状態だった。

そして、いつもならアオコで覆われているはずの宍道湖。
今年は例年にないタイミングでの大雨が数回あり、フレッシュウォーターが常に入り水温もさほど高くなく、かなりの量が河川から流入していた=それだけ大橋川へ流れ、淀むことが無かったと思われ、それが原因でアオコが発生していないのだろう。

詳しくは
http://research.kahaku.go.jp/botany/aoko/aokokids/hassei.html

ま、自分はどっかの先生でもないので詳しく分かりませんが、なんしか今年はアオコが無い。
無いなら無いほうが良いんだろうけど、アオコ対策で動いていた自分達にしたら、そこにいるはずの魚が今年は居るのか居ないのか、行ってみないと分からない。

現場到着。

案の定増水。
そして、水はクリアー。アオコゼロ。

そしてこの時期特有の、水草の抜けたやつの塊も見えない。

入水すると、いるはずのサヨリ、いなっこの姿が明らかに少ない。




・・・外したw


がしかし、だからといって「じゃあアソコだな!」なんて場所も無く、移動したとこでなんとかなるような雰囲気でもなく、それはつまり例年よりも早く魚が動いたか、たまたまお留守なのかという予想しか出来なくて、てことは単純にランガンして魚を拾っていくしか無いんじゃないかと。

で時間もないのでとっととやることにw


ここで投げるいつものやつを投げるが・・・無反応。

フランキーはあえて禁止してたので、色々投げる。
とそこで・・・

iphrkhf838ecmcbnz85r_480_480-3da70877.jpg


邪道:グラバーで、奇跡の15cmくらいw
初めてこのサイズ釣りましたwww

ffsk5xow4n4r4b7k6nmb_480_480-31c1ae0c.jpg
で、ダラズの宿題。
タイドミノースプリント


これもベイトでしょ?w
7k3gf7guacx22g6saanb_480_480-6912f881.jpg
なんだかいな!w
でも1つクリア!wwww

でそこから当たりが出ない・・・

たまに「お?」っと思う感触があるものの、それってラインにコウモリが当たってくんのね^^;

・・・なんだかいな!ww

師匠はなんだかんだでコンスタントに釣っている。
釣れているルアーを聞きたくなるが、それやっちゃうとつまらないから我慢!!!^^;;;;;;;

我慢・・・


我慢・・・


フランキー投げたい・・・


我慢・・・・



夏「ナニ使ってんすか?」爆


師「モルモ!w」

投げる!モルモ投げる!俺!モルモ投げる、投げまくる!


釣れない!wwなんでかいなww

でも師匠はまだ釣る・・・なんでかいなwww


曇っていた空からいつしか月が顔を出し、沖の潮目を発見。
これはと、怒遠投。

で、一撃!

6ff29iyvg58onijv98e2_480_480-a06be9ae.jpg

60あるなし
が釣れる。


と、ここで少し動くことに。


到着したとこで一発目からフランキーを投げるも無反応・・・


居ないのか?
居るけどナニか違うのか?

ルアーをローテするも反応がない。
師匠も釣ってない。

と・・・


p48d2gei5cvhk3w6rstz_480_480-c2c8c1f4.jpg

ここでやっとフランキーで釣れる。
この日一番の60ちょい。

wei3fgp5ootsmrkppbno_480_480-a26a5569.jpg

良かった良かったw

で気が付けば午前3時!
家に帰るまで車で最短40分!
次の日仕事;;

案の定、翌日の仕事は半分死んでました^^;



やっぱ酔った勢いで書くと、無駄に長い文章ですなw

コメントを見る