プロフィール
夏風邪
鳥取県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:66221
QRコード
▼ 色んなプレゼント
- ジャンル:日記/一般
雨があばかんですね・・・
ほんにかなわんです・・・
鳥取東部では河川が氾濫したとこもあったようです。
千代川、日野川も洪水注意報 氾濫注意水位レベル2に到達、今後さらに水位は上昇するとのこと。
やはり自然には勝てないです。
勝てない相手と喧嘩しても意味ないんで、くれぐれも川に近づかないようにしましょうね。
自分は消防団ですんで、有事の際には出動しなきゃならんですが、そんな事にならないよう願っております。
さて、FBの方で懸賞があり、それがまぁ見事に色々と当たりまして。
それをUPしてたと思ったら全くしてなかった現実w
UPしなきゃ貰った意味ないし、メーカーだって何の為に企画したのか分からなくなっちゃうもんね。
感謝の意味を込めてUPです。
まず、最近ヘッドライトの具合が悪かったので、自作ライトさんに頼もうか悩んでいたところ、ZEXUSの「ZEXUS点けて富士山に登ろうキャンペーン」なるものを発見し応募。
なんとこちらが見事当選!

早速ライジャケに装着。

数回釣行しましたが、水深が膝上あたり、ほぼクリアウォーターだと底までバッチリ見える。しかも、照射範囲が広い!
こりゃ確かに登山なんかにゃもってこいです。ヤブコギすんのも明るくて安全です。しかもセンサー付きでON/OFFも簡単。
次回の釣行で、実際の写真を撮ってみます。
お次はこれまたFBから。
今回残念ながらモニターからハズレちゃいましたが(泣)、夏のLONGINキャンペーンでキックビート3種とステッカーを頂きました。

キックビート 70mm 20g
キックビート 70mm 15g
キックビート 55mm 12g
自分が行くポイントではあまりバイブレーション投げない、投げれない程水深が浅いとこが多いのですが、時期によってはバイブレーションしか届かない、反応しない、釣りにならない状況があるのも事実。
なので、そんな時、場所はもちろんのこと、色々なところで試してみたいと思います。
先日使った感じだと、引き抵抗は思っていたよりも軽め。
レンジキープもしやすい感じがしました。
これは、まず底がフラットな場所を選び、キャストし着底してからリフトし、キープする感じで巻き巻きからのフォール、またリフトして巻き巻きフォールを繰り返し、1キャストで数回出来るフォール~着底のタイミングが同じかどうかで判断しました。
残念ながらその時の宍道湖では釣れませんでしたが、これならどこでも使えるなという感じ。
飛距離や波動の強さでいえば鉄板系が良いんでしょうが、自分がよく行くシャローエリアだと普通の鉄板系=迅速に根掛かりなので、これだと丁度良い感じです。
普段だとそんな場所で引くなら、ディブル55、シリテンバイブ、小さいまめさんくらいでしょうかね。これからはここにキックビートが入ってきますので、攻略のバリエーションが増えますね。
これも、釣果があり次第UPしたいと思います。
あともう1つ、ZIPベイツからミノーを2つ頂きました。
写真がどっかいってしまいましたが^^;
ザブラ システムミノー 15HD FとS
これはかなり大きく重いルアーなので、自分の竿だとヒィヒィですが、それでもコノシロパターンの時には頑張って投げたいと思います。
とまぁこんな感じです。自分でも凄いと思います。
善意で頂いたものですので、しっかり使ってみようと思います^^
ほんにかなわんです・・・
鳥取東部では河川が氾濫したとこもあったようです。
千代川、日野川も洪水注意報 氾濫注意水位レベル2に到達、今後さらに水位は上昇するとのこと。
やはり自然には勝てないです。
勝てない相手と喧嘩しても意味ないんで、くれぐれも川に近づかないようにしましょうね。
自分は消防団ですんで、有事の際には出動しなきゃならんですが、そんな事にならないよう願っております。
さて、FBの方で懸賞があり、それがまぁ見事に色々と当たりまして。
それをUPしてたと思ったら全くしてなかった現実w
UPしなきゃ貰った意味ないし、メーカーだって何の為に企画したのか分からなくなっちゃうもんね。
感謝の意味を込めてUPです。
まず、最近ヘッドライトの具合が悪かったので、自作ライトさんに頼もうか悩んでいたところ、ZEXUSの「ZEXUS点けて富士山に登ろうキャンペーン」なるものを発見し応募。
なんとこちらが見事当選!

早速ライジャケに装着。

数回釣行しましたが、水深が膝上あたり、ほぼクリアウォーターだと底までバッチリ見える。しかも、照射範囲が広い!
こりゃ確かに登山なんかにゃもってこいです。ヤブコギすんのも明るくて安全です。しかもセンサー付きでON/OFFも簡単。
次回の釣行で、実際の写真を撮ってみます。
お次はこれまたFBから。
今回残念ながらモニターからハズレちゃいましたが(泣)、夏のLONGINキャンペーンでキックビート3種とステッカーを頂きました。

キックビート 70mm 20g
キックビート 70mm 15g
キックビート 55mm 12g
自分が行くポイントではあまりバイブレーション投げない、投げれない程水深が浅いとこが多いのですが、時期によってはバイブレーションしか届かない、反応しない、釣りにならない状況があるのも事実。
なので、そんな時、場所はもちろんのこと、色々なところで試してみたいと思います。
先日使った感じだと、引き抵抗は思っていたよりも軽め。
レンジキープもしやすい感じがしました。
これは、まず底がフラットな場所を選び、キャストし着底してからリフトし、キープする感じで巻き巻きからのフォール、またリフトして巻き巻きフォールを繰り返し、1キャストで数回出来るフォール~着底のタイミングが同じかどうかで判断しました。
残念ながらその時の宍道湖では釣れませんでしたが、これならどこでも使えるなという感じ。
飛距離や波動の強さでいえば鉄板系が良いんでしょうが、自分がよく行くシャローエリアだと普通の鉄板系=迅速に根掛かりなので、これだと丁度良い感じです。
普段だとそんな場所で引くなら、ディブル55、シリテンバイブ、小さいまめさんくらいでしょうかね。これからはここにキックビートが入ってきますので、攻略のバリエーションが増えますね。
これも、釣果があり次第UPしたいと思います。
あともう1つ、ZIPベイツからミノーを2つ頂きました。
写真がどっかいってしまいましたが^^;
ザブラ システムミノー 15HD FとS
これはかなり大きく重いルアーなので、自分の竿だとヒィヒィですが、それでもコノシロパターンの時には頑張って投げたいと思います。
とまぁこんな感じです。自分でも凄いと思います。
善意で頂いたものですので、しっかり使ってみようと思います^^
- 2013年9月4日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
当たりまくりですね~(*^^*)
おめでと~♪ヽ(´▽`)/
FBもサボり気味やき、ちゃんとチェックしよらないかんねぇ(*´ 艸`)
桃ちゃん
高知県